[スレッド全体]

[9538] Re3:Flashと1人用ゲームを久々に投入返信 削除
2008/12/29 (月) 19:52:51 東トルキスタン

▼ 徳翁導誉さん
> Flashの方はどうでしたかねえ?
> ちょうど本日のテレビ東京系「美の巨人たち」で、藤田が扱われますけど。


面白かったですよ。藤田の肖像が出た時点でええっ、と思いましたね。
奇抜な出で立ちというのも砕けすぎかなあ、と。
黒田の下に居たということは白馬会の系統だったのですか。
パリ時代の頃ですと、萬鉄五郎がキュビズムの影響を受けていますね。
あと有名なのが岸田劉生の「麗子微笑」でしょうか。
これは何故だか分かりませんが、不安な気分にさせられる絵なんですよねえ・・・。
佐伯祐三はあまり知られていないのでしょうか。確か彼も同時期に
パリに留学した画家だと思うのですが。。。
藤田本人については「開運なんでも鑑定団」で見る程度しか知らなかったです。
「美の巨人たち」も見逃してしまいました。。。
戦争協力については、何がしか当時の美術家も関与していましたよね。
宮本三郎もそうですし、作家の高村光太郎もですね。
もちろん桐生悠々や、匿名で雑誌に稿を寄せた清沢洌
また自分の創作に対するポリシーを守った中島敦といった文化人もいるのですけども、
現代の視点に立っているからこそ言えるのかもしれませんが、当時の国民が
文化面での戦争協力に対して厳しい態度で臨んだことはやりすぎだったように思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72