| > > もっと拘るなら、ナレーションにしてしまうのが一番なんでしょうけどね。
> 声入りは私も考えました。
> 手間が膨大になるのがネックになったので今回は断念しましたが、
> いずれはやってみたいですね。
音を先に録り、その後から動画を付けた方が楽ですかねえ?
歌声の入るFlashなんて、その手順の方が多そうですし。
ただやはりニコニコの場合ですと、音声でやるのも難しいですよねえ。
コメントによる「視覚(文字)」と、ナレーションによる「聴覚(音声)」の、
両方の言語情報を、視聴者は同時に処理する事を考えますと、
音声の方も、そこまで情報を詰め込めませんからねえ。
かと言って、ポツポツ入れるだけでは、間延びしてしまいますし・・・・
ニコニコに於いては、コメントも、像も共に、
盛り上がる為の「道具」であるというふうに考えるますと、
じっくり内容を見せたい場合には、YouTubeの方が適しているのかも?
YouTubeのコメント欄の方がしっかりと、感想や議論も書き込めますし。
あと、YouTubeが世界に繋がっている事を考えますと、
「日本人に伝える世界史」という今までの形以外に、
「世界に伝える日本史」 という形も、面白いかも知れません。
|
|