| ▼ ヤンさん
> 私はどちらでも良いです。
>
> イゼで睨み合いというのは史実に沿っているし。
帝国側から見まして、テンポが良くなる事が何故イコール同盟有利なのか
良く解りません。回復が今の倍になれば能力に勝る帝国が建艦による
昇進という面では優位ではありませんか?現状帝国の稼働率が同盟より
圧倒的に劣っているとは思えませんし、劣っているとすればそれは帝国が
建艦による昇進を優先していて一部将官を前線に出せないからでは無いでしょうか?
これはあくまでも推測ですが、ロイエンタール・メックリンガー・ケスラー提督が前線に出ていない
事からある程度はあってる気がします。
回復を倍にした場合、戦闘に投入する戦力は良くてお互い現状のメンバーが
活発に動き、ヘタをすればお互い回復の上昇分だけ建艦による昇進を優先して
より戦線が硬直する気がします。その点は帝国側ではどうお考えでしょうか?
私は現在より余艦の直撃率をupさせてはどうだろうか、と考えていました。
余艦の破壊率が今より仮に倍になれば、消費が生産を上回るでしょうし、戦艦配備率で
は同盟が上(途中まで)ですが能力で勝る帝国にも十分メリットがあるかと思いますが。。
まぁ途中でのルール変更はお互いの主張が反するものですから平行線をたどるだけかと
思いますしこのままでも良いと思います。
|
|