[スレッド全体]

[987] 帝国戦場・太平洋戦場・三国大戦に関して返信 削除
2007/4/24 (火) 04:47:00 徳翁導誉

帝国戦場・太平洋戦場・三国大戦が消えてしまったみたいですね。
分かる人には分かると思いますが、
この3つのゲームは全て、同じサーバーに置いてあったものです。
以前、1週間ほどダウンして、
他のサーバーを見つけた後に復活した為、再利用する事にしたあのサーバーです。

で、サーバーの管理者と連絡をとってみたところ・・・
規約違反と勘違いされ、誤って削除されてしまったそうです。
一応、謝罪の言葉はもらったのですが、
コメントを読む限りでは、復旧は無理のようです。
まあ、個人運営のサーバーですからねえ・・・・

この後、どうしましょうか?


[996] まとめレス返信 削除
2007/4/25 (水) 21:18:03 徳翁導誉

> > 以前、1週間ほどダウンして、
> > 他のサーバーを見つけた後に復活した為、再利用する事にしたあのサーバーです。

>  新欧州版の2sndの鯖を利用してなのですね・・・

そうですね。
全てを同じサーバーに置いておくと、処理が重くなると言うのと、
1ヶ所に集めて飛んだ時に、復旧に物凄く苦労してしまうので、
適度に分散するようにしてあります。
以前、同じ所だけを利用していた時に、
ゲームから掲示板から、全てが同時に消えてしまいましたし。

> > 規約違反と勘違いされ、誤って削除されてしまったそうです。
>  詳しく教えてください。
> 今後似たようなゲームを作るなり公表する時参考としますので・・・

いや、そんな難しいことではないですよ。
規約通りに広告バーナーを挿入していたはずなのに、
広告を入れてないと勘違いされ、消されただけですので。


> > この後、どうしましょうか?
> 跡形も無く消えてしまったのですか?
> 登録者とか・・・勢力範囲とか・・・

残念ながら、そうですね。
サーバー側が削除するとは、そう言う事で、
それを利用している此方としては、どうしようもないんです。
どうも、すみません。


> どこか他のサーバーを借りてやるか…
> しばらく休止するか、いっそのこと削除するか…ですかね?

復旧が出来ない以上、そうなりますね。
ただ、新しくサーバーを探すと言っても、そんな簡単な事ではないので、
再度、同じサーバーで新たに借り直すのも手だと思います。
今回のような事があり、サーバー管理者とも文章を交わしましたので、
逆に考えれば、同様な事は起きない可能性も高そうですから。

また、この時間を利用して、
ゲームで改良してもらいたい箇所がありあましたら、
それも受け付ける事が出来ます。
再設置するにしても、早くても今週末になるでしょうし。


> えーと…とりあえず太平洋消えたっぽいので世界戦場で
> 参戦してもいいですよね?

構いませんよ。


[1008] 帝国板に新国家を・・・返信 削除
2007/4/26 (木) 23:11:09 孫武

▼ 徳翁導誉さん
> また、この時間を利用して、
> ゲームで改良してもらいたい箇所がありあましたら、
> それも受け付ける事が出来ます。
> 再設置するにしても、早くても今週末になるでしょうし。

 できれば、ナイジェリアの辺りにリベリアないしアシャンティ王国を、置いてください。
アシャンティ王国は、1902年に滅びますが、帝国版の時代辺りが最盛期から衰亡の辺りですし、
 リベリアはアフリカの米国とも言える国家ですから、
お願いします。


[1020] Re:帝国板に新国家を・・・返信 削除
2007/4/28 (土) 18:29:22 徳翁導誉

>  できれば、ナイジェリアの辺りにリベリアないしアシャンティ王国を、置いてください。
> アシャンティ王国は、1902年に滅びますが、帝国版の時代辺りが最盛期から衰亡の辺りですし、

アシャンティ王国ですか!?(笑)
アシャンティ王国の国旗って見たこと無いんですが、
有るなら、導入OKですよ。

>  リベリアはアフリカの米国とも言える国家ですから、
> お願いします。

リベリアは・・・世界版でも元々、入れてませんからねえ。
ネパール王国と同じ様な扱いって事で。


[1029] Re2:帝国板に新国家を・・・無理だった・・・Orz返信 削除
2007/4/29 (日) 14:23:36  孫武

▼ 徳翁導誉さん
> >  できれば、ナイジェリアの辺りにリベリアないしアシャンティ王国を、置いてください。
> > アシャンティ王国は、1902年に滅びますが、帝国版の時代辺りが最盛期から衰亡の辺りですし、

> アシャンティ王国ですか!?(笑)
> アシャンティ王国の国旗って見たこと無いんですが、
> 有るなら、導入OKですよ。
> 国旗が見つからなかった・・・すみません。


[1037] 国旗って…これ?返信 削除
2007/4/29 (日) 20:31:55 はじめまして

▼  孫武さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > >  できれば、ナイジェリアの辺りにリベリアないしアシャンティ王国を、置いてください。
> > > アシャンティ王国は、1902年に滅びますが、帝国版の時代辺りが最盛期から衰亡の辺りですし、

> > アシャンティ王国ですか!?(笑)
> > アシャンティ王国の国旗って見たこと無いんですが、
> > 有るなら、導入OKですよ。
> > 国旗が見つからなかった・・・すみません。

http://en.wikipedia.org/wiki/Ashanti
ではないのでしょうか?


[1042] Re:国旗って…これ?返信 削除
2007/4/30 (月) 10:47:55 孫武

▼ はじめましてさん
> ▼  孫武さん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > > >  できれば、ナイジェリアの辺りにリベリアないしアシャンティ王国を、置いてください。
> > > > アシャンティ王国は、1902年に滅びますが、帝国版の時代辺りが最盛期から衰亡の辺りですし、

> > > アシャンティ王国ですか!?(笑)
> > > アシャンティ王国の国旗って見たこと無いんですが、
> > > 有るなら、導入OKですよ。
> > > 国旗が見つからなかった・・・すみません。

> http://en.wikipedia.org/wiki/Ashanti
> ではないのでしょうか?

 昔図鑑でみた国旗そっくりです!
Very thank's


[1053] Re2:国旗って…これ?返信 削除
2007/4/30 (月) 16:07:07 徳翁導誉

> > > > アシャンティ王国の国旗って見たこと無いんですが、
> > > > 有るなら、導入OKですよ。

> > > 国旗が見つからなかった・・・すみません。

> > http://en.wikipedia.org/wiki/Ashanti
> > ではないのでしょうか?

>  昔図鑑でみた国旗そっくりです!

結局、これがアシャンティ王国の国旗だったんですか?
ガーナ国アシャンティ州の旗だと思うのですが、
王国旗をそのまま用いるって事も、充分有り得ますね。

「図鑑でみた」と言う記憶があるのであれば、
これって事にしておきますか(笑)。


[1059] アフリカ六雄時代ですね。返信 削除
2007/5/1 (火) 16:29:52 孫武

土耳古、仏蘭西、和蘭の外国勢力VSムハンマド・アリー、アンシャンティー、エチオピアの土着勢力。
 これに、他の列強が絡みますから、中立地争奪が面白くなりますね・・・


[1061] * No Subject *返信 削除
2007/5/2 (水) 17:52:52 ブラジルだった人

これで南米諸国のアフリカの植民地化が・・・・・・・


[1064] Re:* No Subject *返信 削除
2007/5/2 (水) 23:29:10 はじめまして@アルゼンチン

▼ ブラジルだった人さん
> これで南米諸国のアフリカの植民地化が・・・・・・・
今でこそ言えますが、ブラジルのアフリカ進出を阻止しようと南米諸国で頑張っていたんで。が


[1066] Re2:* No Subject *返信 削除
2007/5/3 (木) 09:34:20 アメリカの歩兵

▼ はじめまして@アルゼンチンさん
> ▼ ブラジルだった人さん
> > これで南米諸国のアフリカの植民地化が・・・・・・・
> 今でこそ言えますが、ブラジルのアフリカ進出を阻止しようと南米諸国で頑張っていたんで。が

私も今いえる事なのですが、コロンビアを得たので防御を固めてから遠征の時を待とうと思ってました。


[1083] Re3:* No Subject *返信 削除
2007/5/3 (木) 19:57:10 ブラジルだった人

▼ アメリカの歩兵さん
> ▼ はじめまして@アルゼンチンさん
> > ▼ ブラジルだった人さん
> > > これで南米諸国のアフリカの植民地化が・・・・・・・
> > 今でこそ言えますが、ブラジルのアフリカ進出を阻止しようと南米諸国で頑張っていたんで。が

> 私も今いえる事なのですが、コロンビアを得たので防御を固めてから遠征の時を待とうと思ってました。

あ、やっぱり。
南米共同体ができたときから南米諸国なんて信用してませんでしたよ、
あんな露骨な反ブラジル同盟を結ばれてはねー。
アメリカに関しては、第一印象=信用してはいけない人が正解だったようで。


[1085] Re4:* No Subject *返信 削除
2007/5/3 (木) 22:57:37 ブラジルだった人

▼ ブラジルだった人さん
> ▼ アメリカの歩兵さん
> > ▼ はじめまして@アルゼンチンさん
> > > ▼ ブラジルだった人さん
> > > > これで南米諸国のアフリカの植民地化が・・・・・・・
> > > 今でこそ言えますが、ブラジルのアフリカ進出を阻止しようと南米諸国で頑張っていたんで。が


最後に南米諸国のその行動は失敗ですよ。
ブラジルのアフリカ進出は利益が少なく、出費が膨大なので。
結局採算取れなかったか、とれともほんの少しだったと思います。
まあ、海外領土を持って奇襲に強くするのも目的でしたので採算はあまり気にしてませんが。


[1087] 多分南アメリカ共同体の意義返信 削除
2007/5/4 (金) 05:01:49 はじめまして@アルゼンチン

▼ ブラジルだった人さん
> ▼ ブラジルだった人さん
> > ▼ アメリカの歩兵さん
> > > ▼ はじめまして@アルゼンチンさん
> > > > ▼ ブラジルだった人さん
> > > > > これで南米諸国のアフリカの植民地化が・・・・・・・
> > > > 今でこそ言えますが、ブラジルのアフリカ進出を阻止しようと南米諸国で頑張っていたんで。が

>
> 最後に南米諸国のその行動は失敗ですよ。
> ブラジルのアフリカ進出は利益が少なく、出費が膨大なので。
> 結局採算取れなかったか、とれともほんの少しだったと思います。
> まあ、海外領土を持って奇襲に強くするのも目的でしたので採算はあまり気にしてませんが。


そのために進出阻止だったんですよね。序盤にブラジルを潰そうと考えていたんですよ。
まあ、南アメリカが絶対に紛争地域になると踏んでの共同体でもあったんですがね。
事実私はメキシコ暴走、キューバ危機、その他の暴走、国家元首の数度の交代と放置プレイの中、共同体主として奮闘していたんですがね。
しかし以外にも私自身に入る行動値が少ない事が解り泣きました。
…それに、誰もわが国の隣で戦争してくれないし、戦争するなら俺に向かって攻めて来い(不謹慎)。

とぐれたりしていましたが、一番哀しいのは350ほど(400多分行ってたと思う)の行動値が吹っ飛んだ事だったり。


[1088] * No Subject *返信 削除
2007/5/4 (金) 12:27:24 ブラジルだった人

▼ はじめまして@アルゼンチンさん

> とぐれたりしていましたが、一番哀しいのは350ほど(400多分行ってたと思う)の行動値が吹っ飛んだ事だったり。

貯まってますね。
我が国は、スペイン問題中にこれない日があったのでそのときに、
奇襲対策として増強した陸軍(前からいたのとあわせて三十個師団)とアフリカ進出で金欠です。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72