[スレッド全体]

[11018] 黒幕が終了しました。返信 削除
2009/5/5 (火) 00:25:02 聖職者

黒幕が終了しました。
結果は、※ 青山候補が当選し、カリス殿が黒幕となりました ※

保存等をお願いします。
というより、黒幕は終了報告とかはするのでしょうか?
今回は初回だったので、報告してみました。


また、カリス殿へ

勝利おめでとうございます。


[11025] 黒幕、2回目に向けての変更案返信 削除
2009/5/5 (火) 16:08:06 徳翁導誉

> 黒幕が終了しました。
> 結果は、※ 青山候補が当選し、カリス殿が黒幕となりました ※
> 保存等をお願いします。
> というより、黒幕は終了報告とかはするのでしょうか?
> 今回は初回だったので、報告してみました。

どうします?
保存作業自体は、それほど大変でもないので構いませんけど、
結局は、参加したプレイヤーの方々の気持ち次第ですよね。
「折角ここまでやったゲームなので、データを残して欲しい」という気持ちの。
WW2系や大統領選挙で保存しているのも、要はそういう思いからですので。
仮に保存するとしたら、こんな感じでしょうか?
http://www.geocities.jp/kako_log8/kuromaku/kuromaku_test.html


あと、試しに1回やってみて、
2回目に向けての修正や変更は必要でしょうね。
取り敢えず、思い浮かぶ変更点はこんな所でしょうか?

1.登録人数は最大9名に制限。
2.開幕ターンの期間は、3日間から2日間へ。
3.開幕ターンから通信可能に。
4.1人あたりの組織票を、300票から500票に。
5.最終ターンに入る献金用の資金は、1000万円から2000万円に。
6.通常ターンでトップを取った候補者へ投票していた場合、
  100票につき100万円のボーナスが、そのターンだけ入る。
7.ゲーム終了後はWW2系と同様に通信文を公開。


[11033] Re:黒幕、2回目に向けての変更案返信 削除
2009/5/6 (水) 01:53:10 ボーフォルド

本来的には「交渉」ゲームですので
交渉に意味があるものになれば、と思います。

例えば多人数でも可能にするためにはこういうのはどうでしょうか?
・自動で補充される資金は500万に減らす。
・その代わりに生存した政治家からは総投資金額の1/2(又は×1)を利益誘導で還付される
・トップ当選候補からは総投資額と同額(か2倍)を得る
・プレイヤーの資金の貯金や譲渡を可能にする。
・プレイヤーの投票先、現資金は非公開とする。

ゲーム設定の意図
後半になるに従って投入される金額が増大していく。
票の均衡と金の不均衡を意図して作り出し、有力者は自らの候補の生存の為に
ほかの競争から一時脱落した人たちをとりこむ作業が必要となってくる。
(多人数でも交渉前提でプレイが可能)


[11039] Re2:黒幕、2回目に向けての変更案返信 削除
2009/5/6 (水) 14:26:52 ボーフォルド

えー、若干ややっこっしいものになりますが
現状のワンアウト制では失敗すると挽回は非常に困難ですし
大人数制なら候補者選抜過程の改定してその間のプロセスを増やすのはどうでしょうか?

スタート時候補者6、当選者4
現状のように落選で即敗退ではなく、候補者は落選2回で政治家引退とする。
先述の還付金は落選者からは当然になし
候補者が一人引退するごとに当選枠も一つ減っていく。
他の全ての候補者を引退に追い込み、選挙区を固めた候補者の最大投資者が勝者となる。

個人的には現状の適当なプレイが行える大人数の方が選挙らしいなぁと思っているので…

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72