[スレッド全体]

[11041] Re3:赤い嵐コマンド追加のお願い(更に便乗)返信 削除
2009/5/6 (水) 18:18:29 インドネシア

▼ ルーキウスさん
> ▼ インドネシアさん
> > 首都と占領地では、軍を増強するにも、コストがかなり違って来ます。
> > ですから、次回からでも良いので、首都機能移転のコマンドを取り付けて頂きたいと思います。
> > ご検討を宜しくお願いします。

>
> さすがに占領地に首都移転はあり得ないのでは?
> 台湾が本土回復後に南京や北京に首都を移転するのならあり得るでしょうけど。


占領地に首都機能移転する事も、不可能では無いと思います。
まぁ、その国の元首に意思さえ有れば、移転する事も有りだと思うので。
勿論、本国へ移転する場合との費用の違いは生じるかも知れないのですが。

そういえば、過去に占領地へ首都機能移転を行った例って有るのでしょうか?


[11042] Re4:赤い嵐コマンド追加のお願い(更に便乗)返信 削除
2009/5/6 (水) 19:45:41 ルーキウス

▼ インドネシアさん
> ▼ ルーキウスさん
> > ▼ インドネシアさん
> > > 首都と占領地では、軍を増強するにも、コストがかなり違って来ます。
> > > ですから、次回からでも良いので、首都機能移転のコマンドを取り付けて頂きたいと思います。
> > > ご検討を宜しくお願いします。

> >
> > さすがに占領地に首都移転はあり得ないのでは?
> > 台湾が本土回復後に南京や北京に首都を移転するのならあり得るでしょうけど。

>
> 占領地に首都機能移転する事も、不可能では無いと思います。
> まぁ、その国の元首に意思さえ有れば、移転する事も有りだと思うので。
> 勿論、本国へ移転する場合との費用の違いは生じるかも知れないのですが。
>
> そういえば、過去に占領地へ首都機能移転を行った例って有るのでしょうか?

一応このゲームでは民族などの変換ができないので、
無理とは考えますが、古代とかなら結構例はあります。
(ただ、古代の場合占領地と割譲を受けた土地(要するに正式な領地)等がいまいちよく分からないですが)
最近の例で言うなら、イスラエルのエルサレムとかが一応あります。
あそこはいろいろややこしいので、適切な例と言えるかは分かりませんが。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72