[スレッド全体]

[11095] Re2:銀英大戦:通常版の終了ターン数に関して返信 削除
2009/5/10 (日) 21:44:03 ウランフ

私も200ターンくらいまでがちょうど良いのではないかと思います。

今期は両陣営とも建艦による昇進を目指した方が意外と多かったのが
戦線を膠着させてしまった原因では無いかと個人的には思っています。
その行為自体は責められるべき行為では無く、他に手が無かったので当然だと
思いますがやはり主力が前線に出なければ決定打に欠けますからね〜^^;

来期以降はもう少し戦闘による功績値を高めに設定して戦闘が起こりやすい
様にしてみては如何でしょうか?私自身年末から結構がんがん戦闘してつい最近
やっと大将から元帥に昇進しましたが正直ちょっと長いな〜と思いましたので。
例えば現在自分より上位の階級の艦隊を撃破したら昇進しますが同階級の艦隊だと
3回撃破で昇進とか。。システム的にどうかは別問題ですが一応提案してみます。


[11098] Re3:銀英大戦:通常版の終了ターン数に関して返信 削除
2009/5/11 (月) 21:32:41 チュン

今の状態なら引き分けのリミットを設けるのに賛成です。
戦局が動くような状態ならいくら長引いてもいいと思ってはいますけど。
リミットは30ターンぐらいでいいかと思います。


[11110] Re4:銀英大戦:通常版の終了ターン数に関して返信 削除
2009/5/12 (火) 19:54:51 徳翁導誉

> > 参加されている他のプレイヤーの方々の意見としてはどうなのでしょうか?
> > 1〜2名の意見数では、判断できかねますので。

> 個人的には今期の終了条件について話し合われるのは状況が状況だけに仕方ないと思うのですが、
> 来期それ以降の終了条件まで話し合う必要はないのではないかと思います。

何だか、意見が錯綜しているみたいなので、ここで整理しておきますと、
私としては、「終了ターン数」に関しては今回だけの話をしています。

今回の長期化は、「フェザーン回廊開通からが本当のゲーム開始」というゲーム設計に為っている現在、
その回廊開通がなかなか行われず、そのうちに戦艦数が膨大に為っていったのが原因だと考えていますので、
次回に向けては、いきなりターン数で縛るのではなく、
フェザーン回廊開通を促したり、途中から戦艦数の増加を抑える方向で考えています。
とは言え、今まだゲーム中ですので、
次回の事はゲーム終了後に話し合えば良い事であろう私は考えています。


> > 私としてはせめて200ターンまでは続けたいですね。
> 私も200ターンくらいまでがちょうど良いのではないかと思います。

取り敢えず、意見としては大まかに、以下の3つがあると思います。

1.膠着化しているので、1からゲームをやり直したい。
2.長期間に及んでいるので、ある程度の線引きが必要。
3.ここまでやっているのだから、終わるまで続けたい。

で、ここへ提案された方々の意見としては、1の意見によるモノだと思いますが、
私の「200ターンまで」という意見は、2の意味での意見であります。
まあ個人的には、参加されている方々が3で良いなら、それで良いんですけどね。
ただし一方で、1のような意見も出ている現状では、
間を取って、2の意見で行くのが適当かな?と考える訳です。
具体的に言えば、「200ターンを迎えた時点で星系数の多い方が勝ち」と。


[11126] Re5:銀英大戦:通常版の終了ターン数に関して返信 削除
2009/5/14 (木) 00:14:47 ヤンの義父

▼ 徳翁導誉さん
> 具体的に言えば、「200ターンを迎えた時点で星系数の多い方が勝ち」と。
同数の場合は引き分け、ということですかね?


[11136] Re6:銀英大戦:通常版の終了ターン数に関して返信 削除
2009/5/14 (木) 22:55:52 徳翁導誉

> > 具体的に言えば、「200ターンを迎えた時点で星系数の多い方が勝ち」と。
> 同数の場合は引き分け、ということですかね?

その時は、そうなりますね。
是が非にでも勝敗を着けたいとなれば、
「星系数が同じ場合は、戦艦数の多い方」とか出来ますけど、
そこまでして勝ち負けをハッキリさせたいと言う方は、多くないと思いますので。

で結局、今回に関しては、
「200ターン終了」って事で良いんですかねえ?


[11143] Re7:銀英大戦:通常版の終了ターン数に関して返信 削除
2009/5/15 (金) 00:42:25 ヤンの義父

▼ 徳翁導誉さん
> > > 具体的に言えば、「200ターンを迎えた時点で星系数の多い方が勝ち」と。
> > 同数の場合は引き分け、ということですかね?

> その時は、そうなりますね。
> 是が非にでも勝敗を着けたいとなれば、
> 「星系数が同じ場合は、戦艦数の多い方」とか出来ますけど、
> そこまでして勝ち負けをハッキリさせたいと言う方は、多くないと思いますので。
>
> で結局、今回に関しては、
> 「200ターン終了」って事で良いんですかねえ?


プレイヤー意見では180ターン(残り約30)2名と200ターン(残り約50)2名で同数でしょうか?
管理人さんは200ターンまでみたいなので、それでいいんじゃないですか?

判定を多くすると揉めそうなんで星係数だけでいいと思いますね。


[11161] では、今回は200ターンで終了と言う事で返信 削除
2009/5/17 (日) 13:42:31 徳翁導誉

> > で結局、今回に関しては、
> > 「200ターン終了」って事で良いんですかねえ?

> プレイヤー意見では180ターン(残り約30)2名と200ターン(残り約50)2名で同数でしょうか?
> 管理人さんは200ターンまでみたいなので、それでいいんじゃないですか?

では、今回は200ターンで終了と言う事にしておきましょう。
そして、「200ターンを迎えた時点で星系数の多い方が勝ち」と言う事で。


[11189] Re:では、今回は200ターンで終了と言う事で返信 削除
2009/5/18 (月) 02:04:10 ローエングラム

▼ 徳翁導誉さん
とりあえず200ターンで終了ということにしておいて、
両陣営軍議で議論してはどうですかね。
200ターンまで意見があればここに誘導して意見述べてもらうと。
反対者があれば200ターン終了を中止する感じがいいかと思います。
ここを見ない・気づかないPLもいるかもしれませんしね。


[11190] Re2:では、今回は200ターンで終了と言う事で返信 削除
2009/5/18 (月) 12:31:27 スコット

200ターンで終了でいいと思いますよ。
何の手も打たずこのまま続ければ、あと何年かかるやら。
本当は全星系の生産量を半分にし、各星系余艦上限を4万(数字は?オーバー分はカット)など
大幅な修正を施せれば終了ターンの設定は必要無いかと思いますが、
それは今迄の議論の流れからすると、帝国プレイヤーの皆様は受け入れがたいですよね?


[11205] Re3:では、今回は200ターンで終了と言う事で返信 削除
2009/5/20 (水) 19:56:36 徳翁導誉

> > > では、今回は200ターンで終了と言う事にしておきましょう。
> > > そして、「200ターンを迎えた時点で星系数の多い方が勝ち」と言う事で。

> > とりあえず200ターンで終了ということにしておいて、
> > 両陣営軍議で議論してはどうですかね。

> 200ターンで終了でいいと思いますよ。
> 何の手も打たずこのまま続ければ、あと何年かかるやら。

既にここまで話し合いを行い、その上で出された結論ですので、
「今回は200ターンを迎えた時点で星系数の多い方が勝ち」というのは決定事項です。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72