| アドバイスありがとうございます、
また返信が送れ申し訳ないです。
▼ ボーフォルドさん
> >ルーキウス殿
> 歴史学系列って就職で学問そのものが評価されることは
> 専門職にでもつかないと無いと思っておいた方がよろしいかと。
> 世間様としては中国語とか、中国がキャッチアップする時の思考方法がわかるよ、ってのが貴重ですかねぇ。
> 面子と実利の立て方とか、そのときに中国人が等閑しそうなポイントを指摘できると面白い面接用エピソードが作れそうです。
> リサイクル業とか意外なところで中国との縁が深かったりしますよ。
了解です、大学にいる間にそういう方面の知識がつくよう頑張ってみます。
> 正直なところ近代史をやるなら法学部政治学科の方が向いていると思います。
> …まぁ、その分基礎文献読解やら外国語は自力なので学問にするにあたっては多少の苦労をしますが
実は、一回のおわりには近代の海軍には決めましたけど、
入試時は軍事史の中でも古代をやるべきか、近代化で少し悩んでいた物で。
> あとショートノーティスですいませんが…明日前統幕議長が大阪方面に来るようですね。
> http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/
情報ありがとうございました。
返信が送れましたが、間に合うときに読んでいました。
ただ、風で微熱が出ていたのでいけませんでした。
別にたいしたことがないとはいえ、この時期に熱を出して他大学はまずいので。 |
|