[スレッド全体]

[11662] Re7:まとめレス返信 削除
2009/6/23 (火) 16:59:37 ラインフォード

他のゲームは原則公開になってるのに、何故銀凡は非公開なのか長年疑問でした。
プログラム的な問題ですか?


[11665] Re8:まとめレス返信 削除
2009/6/23 (火) 19:21:45 risk

▼ ラインフォードさん
> 他のゲームは原則公開になってるのに、何故銀凡は非公開なのか長年疑問でした。
> プログラム的な問題ですか?


単に「外交ゲーム:公開」「戦略ゲーム:非公開」だと思われます。
不如帰なんかも非公開ですから。
外交ゲームならあとから見直しても楽しめますが、戦略ゲームのチャット見てもあんまり面白そうじゃないからですかね。
棋譜としても役に立たないでしょうし。
何期も前のログ置いててもサーバーの容量圧迫にしかならないかと。。。


[11666] Re9:まとめレス返信 削除
2009/6/23 (火) 20:41:48 ラインフォード

過去戦場の保存は特に希望しません。

ただ、あの場面でどうしてああいう運びになったのだろう?

とかそういうのを参加者が楽しむ上で、1期分くらいは公開していただけないかな?
と思いますがいかがでしょう。

外交ゲームと戦略ゲームの違い、といわれますが
銀凡伝は、裏切りから外交まで
全て備えてると思いますが。


[11673] Re10:まとめレス返信 削除
2009/6/25 (木) 11:41:22 銀星姫

▼ ラインフォードさん
> 過去戦場の保存は特に希望しません。
>
> ただ、あの場面でどうしてああいう運びになったのだろう?
>
> とかそういうのを参加者が楽しむ上で、1期分くらいは公開していただけないかな?
> と思いますがいかがでしょう。
>
> 外交ゲームと戦略ゲームの違い、といわれますが
> 銀凡伝は、裏切りから外交まで
> 全て備えてると思いますが。



外交ゲームはプレイヤーが元首ですからいいかもしれませんが、銀凡伝は殆どが一般将兵ないし一般商人です。

また、戦略的転換点を見たいという理由ならば、内密ではなく、最高軍議や、最高教会などの掲示板ではないでしょうか?

また、個人的に楽しみたいだけなら関係者に連絡をとって見せてもらえばいいのではとおもいますが。

現状では個人的な思惑を抜きにしても、内密の全公開は必要ないと思います。


[11674] Re11:まとめレス返信 削除
2009/6/25 (木) 17:22:48 ラインフォード

▼> 外交ゲームはプレイヤーが元首ですからいいかもしれませんが、銀凡伝は殆どが一般将兵ないし一般商人です。

この文の意味が把握できないのですが、どういうことでしょう?
立場が違えど、プレーヤーはプレーヤーであるとおもいますが?


> また、戦略的転換点を見たいという理由ならば、内密ではなく、最高軍議や、最高教会などの掲示板ではないでしょうか?

銀凡の場合、特に正規版で問題になるのは戦略的転換点のみではなく
あらゆる種類の裏切りや、地球教の工作行為だと思いますが?
それの詳細を透明な形で全参加者に公開するには内密まで公開する必要があると思いますが。


> また、個人的に楽しみたいだけなら関係者に連絡をとって見せてもらえばいいのではとおもいますが。

申し訳ないが私は関係者に連絡を取る手段を持ち合わせていません。
銀星さんは、古参の方ですのでお仲間がたくさんゲーム内におり
すぐにでもゲーム外で連絡取れるのかもしれませんが・・・


> 現状では個人的な思惑を抜きにしても、内密の全公開は必要ないと思います。

内密の全公開を否定する具体的な根拠を教えていただけますか?
公開されたくないから。では理由になりません。
公開されたくない情報とはどのような類のものでしょうか?


初心者が熟練者がどのようにプレイを行っているのか知るのにも好都合だと思いますし
良くある不透明な亡命などの詳細を把握する上でも重要だと思います。



[11685] Re12:まとめレス返信 削除
2009/6/26 (金) 03:08:52 銀星姫

▼ ラインフォードさん
> ▼> 外交ゲームはプレイヤーが元首ですからいいかもしれませんが、銀凡伝は殆どが一般将兵ないし一般商人です。
>
> この文の意味が把握できないのですが、どういうことでしょう?
> 立場が違えど、プレーヤーはプレーヤーであるとおもいますが?


この考え方自体が銀凡を理解されていない事の表れだと指摘させて戴きます。
逆にお聞きして恐縮ですが、一般将兵が元首のごとく勝手に判断して勝手に動く軍隊が勝てると思っていますか?
意見具申はあるにしても基本的は上意下達になるわけです。
私が過去に宰相や軍総長を経験した時に使った内密はあくまでも情報漏れを防ぐために軍議板で書けないことを連絡しただけに過ぎません。ほぼ一方的です。


> > また、戦略的転換点を見たいという理由ならば、内密ではなく、最高軍議や、最高教会などの掲示板ではないでしょうか?
>
> 銀凡の場合、特に正規版で問題になるのは戦略的転換点のみではなく
> あらゆる種類の裏切りや、地球教の工作行為だと思いますが?
> それの詳細を透明な形で全参加者に公開するには内密まで公開する必要があると思いますが。


私は無理に公開する必要性を感じません。透明性をと仰いますが、無理に透明性を高める必要性はないと思います。秘密組織は最後まで秘密を保つべきだと思います。
個人的に知りたいならば相応のアプローチを試みてはいかがですか?


> > また、個人的に楽しみたいだけなら関係者に連絡をとって見せてもらえばいいのではとおもいますが。
>
> 申し訳ないが私は関係者に連絡を取る手段を持ち合わせていません。
> 銀星さんは、古参の方ですのでお仲間がたくさんゲーム内におり
> すぐにでもゲーム外で連絡取れるのかもしれませんが・・・
>

ここでなぜゲーム外という言葉が安易にでるのかが甚だ疑問です。
公式掲示板や各国・勢力の指導者に内密送るなどの努力をすればよいのでは?
そのような簡単な事もしないのでしょうか。

私は分からない事は内密で問いかけ、教えて貰っていますよ。拒否された場合は無理に追求せず、引き下がります。

> > 現状では個人的な思惑を抜きにしても、内密の全公開は必要ないと思います。
>
> 内密の全公開を否定する具体的な根拠を教えていただけますか?
> 公開されたくないから。では理由になりません。
> 公開されたくない情報とはどのような類のものでしょうか?
>
>
> 初心者が熟練者がどのようにプレイを行っているのか知るのにも好都合だと思いますし
> 良くある不透明な亡命などの詳細を把握する上でも重要だと思います。
>


こちらは別ツリーに解答したので割愛。
それから、透明性のある亡命なんてものが本気であると思っていらっしゃるのですか?
大体の亡命なんて、理由はひとつ。自陣営の指導者が気に入らない。そんなものです。
謀略目的のものもたまにありますが、大半は強制退役や処刑、追放等にされないよう秘密裏に準備するものです。
従って不透明で当たり前だと思いますが。

あと、初心者だと自覚されるのであれば与えられるのを待つのではなく積極的に先輩方に質問するべきです。できることもやらずに恩恵だけ受け取ろうとするような方には厳しいかもしれませんが、協力する気にはなれません。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72