[スレッド全体]

[11707] Re3:銀英大戦会戦版(第十期)終了返信 削除
2009/6/27 (土) 20:45:26 今期のヤン

▼ わーれんさん
> ▼ ドーソンさん
> > ▼ 今期のヤンさん
> > > どうも、お邪魔します。今期は同盟の勝ちということで終了いたしました。
> > > 同盟・帝国、両陣営の皆様、本当にお疲れさまでありました。
> > >
> > > 所感など書きたいこともありますが、私のほうは明日にでも
> > > また書かせていただきます。

> >
> > 同盟軍ドーソン元帥が、同盟・帝国両軍の機雷[12,3]で壊滅しました
> >
> > こんな罠があるとは・・思わなかった・・勉強になった

>
> 両陣営の機雷が同じマスに設置された状態で踏むと起こるってヤツですね…久方ぶりに見ましたw


あうぅ。。機雷はこういう仕様ですからねw仕掛ければ仕掛けたで
自分が仕掛けた場所に敵方が機雷を置きはしないか、回収が結構怖かったりします。
そういえば所感…自分書き忘れてるわorz少々長文書いてもいいのかな・・・


[11711] Re4:銀英大戦会戦版(第十期)終了返信 削除
2009/6/28 (日) 00:31:02 ファーレンハイト

今期は人数制限の影響もあってか静かな印象でしたね、帝国側の感想ですが。
活気が無かったなぁと。
同盟は盛り上がってましたか?


[11716] Re5:銀英大戦会戦版(第十期)終了返信 削除
2009/6/28 (日) 18:31:26 徳翁導誉

> どうも、お邪魔します。今期は同盟の勝ちということで終了いたしました。
> 同盟・帝国、両陣営の皆様、本当にお疲れさまでありました。

皆さん、お疲れ様でした。
私自身、数えてなかったので知らなかったんですが、
今回は10期目だったんですか(笑)。


> 今期は人数制限の影響もあってか静かな印象でしたね、帝国側の感想ですが。
> 活気が無かったなぁと。

次回どうします?
人数調整機能をオンにするのも、オフにするのも、数秒で出来るので、
要望次第でどちらにも対応しますけど。


[11723] Re6:銀英大戦会戦版(第十期)終了返信 削除
2009/6/28 (日) 21:41:09 今期のヤン

▼ファーレンハイト殿
こちら同盟は…どうだろう。みんな色々しゃべってくれてたように思いますね。
私がみんなに発言を促してた部分もありますが…シェーンコップ殿やチュン殿、
他みなさんも色々提言やら何やら言ってくれて非常によかったですよ。
ちゃんと連絡のやり取りをしないと人数が少ないぶん、有効な形で動かねばならないですからね。

▼ 徳翁導誉殿
どうも、いつもお疲れ様です。
ちょっとばかり暇があった時に掲示板を覗いてきました。
ちなみに会戦版の歴史はこんな感じでした…でも大雑把に見たものなので間違いがあるかも知れません(^_^;
訂正ありましたらよろしくです。

2007年10月23日〜12月6日   第一期・帝国勝利
2007年12月14日〜翌年2月1日 第二期・同盟勝利
2008年2月9日〜4月8日   第三期・同盟勝利
2008年4月19日〜6月10日   第四期・同盟勝利
2008年6月21日〜8月13日   第五期・同盟勝利 http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test.html
2008年8月23日〜10月14日   第六期・同盟勝利 http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test2.html
2008年10月19日〜12月10日   第七期・同盟勝利 http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test3.html
2008年12月20日〜翌年2月11日 第八期・帝国勝利 http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test4.html
2009年2月19日〜4月22日   第九期・帝国勝利 http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test5.html
2009年5月5日〜6月26日(今期)第十期・同盟勝利

イン制限の件ですが、私個人としては制限は解除してもらえるほうがありがたいですね。
利敵行為を行うプレイヤーが入りこまれた時に、人数の少ない側の対応は厳しくなりますし…。
実際今期初期にて、レスを求めても反応しない、復帰できるのに復帰すらしないプレイヤーの為に
皆が非常に困った思いをさせられました。途中で居なくなったから良かったのですが、
もし居座られたらイン制限で新規参加者が求められないぶん、ひどい状態で同盟は負けていたかもしれません。

ただ、他の方々にもイン制限に関しては意見があると思いますので聞いてみたいです。


[11725] Re6:銀英大戦会戦版(第十期)終了返信 削除
2009/6/28 (日) 22:54:35 元マリノ


> > 今期は人数制限の影響もあってか静かな印象でしたね、帝国側の感想ですが。
> > 活気が無かったなぁと。

> 次回どうします?
> 人数調整機能をオンにするのも、オフにするのも、数秒で出来るので、
> 要望次第でどちらにも対応しますけど。


同盟で参加したいのに入れない想いで過ごして居りました。
アニメの銀河英雄伝は観た事が有りませんので、映画のスター・ウオーズ気分で
やっておりました。


[11729] Re6:銀英大戦会戦版(第十期)終了返信 削除
2009/6/29 (月) 16:58:51 シェーンコップ

▼ 徳翁導誉さん
> 次回どうします?
> 人数調整機能をオンにするのも、オフにするのも、数秒で出来るので、
> 要望次第でどちらにも対応しますけど。

登録制限しても同盟は勝てることは実証しました。
しかし、元々行動時間帯が決まっているゲームで、
自分は偶数時間しか入れない、という人が出れなくなってしまうと言うことが多々あると思います。
現に今回そういう思いをしてしまった人もいるようです。
なので、そのような人の気持ちも考えると、
できれば登録制限はないほうがいいかなあ、と思います。

また、別の話になりますが、
ヤン殿、私の名を公に出してくださってまで功績をたたえてくださり、
本当にありがとうございます。
(大げさだったかな?)


[11734] Re6:銀英大戦会戦版(第十期)終了返信 削除
2009/6/29 (月) 22:42:39 メルカッツ@会戦版

人数制限はあってもいいかなと思うのですが、今期は、前期に比べて人が少なかったように思えます
制限のせいとも考えられますので、もう少し制限をゆるめにするなり、なくす方がいいのかなと思いましたね



[11743] Re6:銀英大戦会戦版(第十期)終了返信 削除
2009/6/30 (火) 23:30:11 今期チュン

私としては人数制限はない方がいいと思います。

前半は人数制限の影響が如実に出てたと思います。
1星系あたり防衛担当が1〜2名程度しか居なかったので
「衆寡敵せず」って状況をリアルに再現してたとは思います。
(↑偵察してたら防衛先落とされてた人)



[11745] Re7:銀英大戦会戦版(第十期)終了返信 削除
2009/7/1 (水) 00:02:29 ビッテンフェルト

▼ 今期チュンさん
> (↑偵察してたら防衛先落とされてた人)

なるほど・・・・戻る行動値を計算忘れてしまったんですねw

人数制限の件ですが私は必要かと思います
撤廃するならば、人数差に応じて常時同盟の余艦に変動かける
処置が必要かと考えます。
同盟10 帝国5とかいう人数になったら
もはやゲームが成立しませんからねぇ;;


[11752] まとめレス返信 削除
2009/7/1 (水) 21:49:06 徳翁導誉

> > 今期は人数制限の影響もあってか静かな印象でしたね、帝国側の感想ですが。
> > 活気が無かったなぁと。

> 次回どうします?

ここまでの意見を見る限りですと、
次回は、人数調整機能をオフにした方が良さそうですね。


> > 私自身、数えてなかったので知らなかったんですが、
> > 今回は10期目だったんですか(笑)。

> ちなみに会戦版の歴史はこんな感じでした…でも大雑把に見たものなので間違いがあるかも知れません(^_^;
> 2007年10月23日〜12月6日   第一期・帝国勝利
> 2007年12月14日〜翌年2月1日 第二期・同盟勝利
> 2008年2月9日〜4月8日   第三期・同盟勝利
> 2008年4月19日〜6月10日   第四期・同盟勝利
> 2008年6月21日〜8月13日   第五期・同盟勝利 http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test.html
> 2008年8月23日〜10月14日   第六期・同盟勝利 http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test2.html
> 2008年10月19日〜12月10日   第七期・同盟勝利 http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test3.html
> 2008年12月20日〜翌年2月11日 第八期・帝国勝利 http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test4.html
> 2009年2月19日〜4月22日   第九期・帝国勝利 http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test5.html
> 2009年5月5日〜6月26日(今期)第十期・同盟勝利

確かに、今回で10回目ですね。
それにしても、この会戦版も随分長い期間やってるんですねえ。
直接ゲームに参加していない為か、あまり実感が無い(笑)。


> 同盟10 帝国5とかいう人数になったら
> もはやゲームが成立しませんからねぇ;;

ある程度プレイヤー人数がいないと、成り立たないゲームですからねえ。


[11764] Re:まとめレス返信 削除
2009/7/2 (木) 22:45:32 今期のヤン

▼ 徳翁導誉さん
> > > 今期は人数制限の影響もあってか静かな印象でしたね、帝国側の感想ですが。
> > > 活気が無かったなぁと。

> > 次回どうします?

> ここまでの意見を見る限りですと、
> 次回は、人数調整機能をオフにした方が良さそうですね。


> > 同盟10 帝国5とかいう人数になったら
> > もはやゲームが成立しませんからねぇ;;

> ある程度プレイヤー人数がいないと、成り立たないゲームですからねえ。


ビッテンフェルト殿のおっしゃることも、ぶっちゃけわかります。
過去の(6〜8期ごろ)会戦版にて私も帝国側をプレイしてたことがあって、
結構苦戦させられたことを憶えてます。
ただ、流石に今期のイン制限仕様は「同盟いじめ」じゃないんかと勘ぐってしまいましたが…(管理人さんごめんなさい)

もし来期以降、イン制限を入れられるとしても、今期よりも緩和した形であれば、
私個人としてはこれ以上言うことはないんですけれどもね。
例えば、最初の6人枠は特別枠として双方無条件に入れるようにして、
7人目くらいから帝国:同盟=3:2の比率を適用するというのはどうでしょうか?
帝国 6 9 12 15 18 21…
同盟 6 8 10 12 14 16…
自分の過去の経験を照らし合わせて書いてみたつもりですがこれくらいなら帝国も同盟も、イン制限をかけられたとしても
バランス的には大丈夫かな…と思うのですけど、いかがでしょうか?
イン制限に苦しめられた同盟の立場としてはイン制限は無いに越したことはないんですけれどもね…うーん。
もう少し帝国側の意見も聞きたかったりします(・_・;


[11765] Re2:まとめレス返信 削除
2009/7/3 (金) 00:02:05 ビッテンフェルト

▼ 今期のヤンさん
> ▼ 徳翁導誉さん
IN制限について
こっちの勢力でやりたーいとか
この時間帯でないとむずかしいのでこの勢力で・・・
というときに制限あるとあぼーんですよねw

なのでIN制限解除はよくわかります。
(私も同盟でやったときはぬぉぉぉおってなってましたw)

IN制限は解除するとしてゲームが成り立つような
解除にもって行きたいところですねぇ・・・
いい方法はないかしらん?


[11775] Re3:まとめレス返信 削除
2009/7/4 (土) 19:25:09 徳翁導誉

> > ただ、流石に今期のイン制限仕様は「同盟いじめ」じゃないんかと勘ぐってしまいましたが…(管理人さんごめんなさい)
> IN制限について
> こっちの勢力でやりたーいとか
> この時間帯でないとむずかしいのでこの勢力で・・・
> というときに制限あるとあぼーんですよねw

う〜ん、こうした話を聞いていると、
「登録制限制&時間制限制」のコンボは、
私の予想以上に、影響があるモノだったのかも知れませんね。

取り敢えず、登録制限の方は停止するとして、
他に変更点とかは必要ですかねえ?
今ちょうど、銀英大戦は両戦場とも初期化待ちの状態なので、
連動して仕様を変更するには、なかなか無い機会ではあるのですが。


[11782] Re4:まとめレス返信 削除
2009/7/4 (土) 21:59:47 今期のヤン

▼ 徳翁導誉さん
> > > ただ、流石に今期のイン制限仕様は「同盟いじめ」じゃないんかと勘ぐってしまいましたが…(管理人さんごめんなさい)
> > IN制限について
> > こっちの勢力でやりたーいとか
> > この時間帯でないとむずかしいのでこの勢力で・・・
> > というときに制限あるとあぼーんですよねw

> う〜ん、こうした話を聞いていると、
> 「登録制限制&時間制限制」のコンボは、
> 私の予想以上に、影響があるモノだったのかも知れませんね。
>
> 取り敢えず、登録制限の方は停止するとして、
> 他に変更点とかは必要ですかねえ?
> 今ちょうど、銀英大戦は両戦場とも初期化待ちの状態なので、
> 連動して仕様を変更するには、なかなか無い機会ではあるのですが。


私個人としては、ほかに変更点というものは特に感じてないですね。
通常版のほうはだいぶ揉めてるみたいですけど、会戦版のほうは
ゲーム的に熟成されてきてると思えますね。階級の部分にしろ余艦の保持状態にしろ。
プレイヤー間の連携次第で帝国にも同盟にも勝利が転がってくる…
そのあたりのバランスが十分出来てきてるように感じます(*´∀`)

あ、すいません、前期までありました変遷記録は今期は無しなのでしょうか…?


[11790] Re5:まとめレス返信 削除
2009/7/5 (日) 19:34:05 徳翁導誉

> 私個人としては、ほかに変更点というものは特に感じてないですね。
特に無いようなら、初期化しちゃいましょうかねえ?


> あ、すいません、前期までありました変遷記録は今期は無しなのでしょうか…?
あれ、どうします?
ここ2〜3回ほどは、特に要望はなかったものの、
個人的に、試験的アップを続けては来ましたが。


[11794] Re6:まとめレス返信 削除
2009/7/5 (日) 21:05:07 第十期(ぉ)のヤン

▼ 徳翁導誉さん
> > あ、すいません、前期までありました変遷記録は今期は無しなのでしょうか…?
> あれ、どうします?
> ここ2〜3回ほどは、特に要望はなかったものの、
> 個人的に、試験的アップを続けては来ましたが。

もしアップ可能でありましたら欲しいところでありますm(_ _)m
味方の位置取りは兎も角、敵さんの位置取りとかも見られれば
我々ばかりじゃなく今後プレイされる方々にとっても「ああすればいい(良かった)」とか「こう動くとマズイ(かった)だろ」と、
対策などを考えたりする際に有用であると思いますし。
出来れば続いていってほしいものです(^_^;


[11814] Re7:まとめレス返信 削除
2009/7/7 (火) 01:09:29 ビッテンフェルト

▼ 第十期(ぉ)のヤンさん
> ▼ 徳翁導誉さん

変遷見てみたいですね。

変更に関する感想はヤン殿と同じですね。

登録に関する制限(?)はヤン殿の案で行く感じでしょうか?
(ほかの方の意見も聞きたいところです・・・)


[11824] Re8:まとめレス返信 削除
2009/7/8 (水) 20:04:45 徳翁導誉

> > もしアップ可能でありましたら欲しいところでありますm(_ _)m
> 変遷見てみたいですね。

はい、ではこれ↓
http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test6.html
と言うか、これを機に正式保存にしますか?
ターン更新時のみでなく、敵将撃破時や星系陥落時も記録する感じで。


> 登録に関する制限(?)はヤン殿の案で行く感じでしょうか?
いや、制限をするか?しないか?の2択ですので、
「制限なし」とは、完全フリーで登録可です。


[11861] どうもありがとうございますm(_ _)m返信 削除
2009/7/9 (木) 22:16:05 第十期(ぉ)のヤン

▼ 徳翁導誉さん
> > > もしアップ可能でありましたら欲しいところでありますm(_ _)m
> > 変遷見てみたいですね。

> はい、ではこれ↓
> http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test6.html
> と言うか、これを機に正式保存にしますか?
> ターン更新時のみでなく、敵将撃破時や星系陥落時も記録する感じで。
>

アップの件、どうもありがとうございます。
帝国側陣営の動きで気になってた件があったので、興味深く見させていただきました。
敵将撃破時や星系陥落時も記録も、あったら最高ですけど、
保持のための容量は大丈夫でしょうかね…私が心配するのも何ですけども(^_^A
>
> > 登録に関する制限(?)はヤン殿の案で行く感じでしょうか?
> いや、制限をするか?しないか?の2択ですので、
> 「制限なし」とは、完全フリーで登録可です。

もち、フリーで(ぉ
と言いますか、制限が無い分インしやすくなっていいかも知れない…

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72