[スレッド全体]

[11741] Re4:意見募集中返信 削除
2009/6/30 (火) 20:35:00 チュン

▼ パエッタさん
> 1.各星系ごとに余艦上限を設ける
私も星系余艦の上限に賛成です。
一般星系には2万隻ぐらいでいいと思います。

▼ ウランフさん
> 現在の一日に回復する行動値が回復値+20ですので+30にすることでどうでしょうか?
+30にするに賛成です。

▼ ローエングラムさん
> 5.装備艦艇数の見直し
> 同盟と帝国の装備艦艇数を同一階級で同数にし、上級大将は4500がいいかと考えます。
> 同数で打ち合うとき、すでに約500隻少ないというのは結構なハンデです。
> 例を示します

この考えには攻撃時、防御時の損害が考慮されていませんね。
 
> 帝国軍 攻撃8 防御5 の中将が2600で同盟軍防御5に対して攻撃すると 598ダメージ
> 帝国軍 攻撃8 防御5 の大将が3400で同盟軍防御5に対して攻撃すると 782ダメージ

能力の高い帝国は、与える打撃より少ない損害で済みます。

> 同盟軍 攻撃5 防御5 の中将が3000で帝国軍防御5に対して攻撃すると 600ダメージ
> 同盟軍 攻撃5 防御5 の大将が4000で帝国軍防御5に対して攻撃すると 800ダメージ

能力の低い同盟は、与える打撃より大きい損害を受けます。

> このように同盟軍の艦艇数は攻撃力にして+3のボーナスを得ているに等しいのです。
あたかも同盟の方が有利に見えますがこのケースでは損害比をみれば、同盟は2600隻を撃破するのに2600隻以上を必要とし、帝国は3000隻を撃破するのに3000隻未満で済んでいます。

階級での装備艦艇の統一と上級大将4500隻についてもこの案では反対です。
同盟と帝国の大将以上の人数を比較すれば、初期での配備艦艇数差が圧倒的となりバランス崩壊は目に見えているので。


[11744] Re5:意見募集中返信 削除
2009/6/30 (火) 23:55:51 ローエングラム

▼ チュンさん

> ▼ ローエングラムさん
> > 5.装備艦艇数の見直し
> 能力の高い帝国は、与える打撃より少ない損害で済みます。


> 能力の低い同盟は、与える打撃より大きい損害を受けます。
>
> > このように同盟軍の艦艇数は攻撃力にして+3のボーナスを得ているに等しいのです。
> あたかも同盟の方が有利に見えますがこのケースでは損害比をみれば、同盟は2600隻を撃破するのに2600隻以上を必要とし、帝国は3000隻を撃破するのに3000隻未満で済んでいます。
>


実際にデータをあげてもらえませんかね?


▼ ウランフ
>ということは来期もバランス良ければ確実に膠着がおきますが?

いっこうに構わないと思いますが?
システム的にバランスが取れているのにいじるのは
どっちらかを有利にするシステム化であり、不利な勢力は
一層の勢力減少を招くと考えますが?


[11750] Re6:意見募集中返信 削除
2009/7/1 (水) 21:32:52 チュン

▼ ローエングラムさん
> 実際にデータをあげてもらえませんかね?

グリーンヒルさんが分かりやすく解説してくれたので割愛します。
私の言いたかったことほぼそのままなんで。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72