[スレッド全体]

[11770] Re6:まとめレス返信 削除
2009/7/4 (土) 00:58:46 グリーンヒル

▼ ミッターマイヤーさん
> ▼ 通常版 オフレッサーさん
> > ▼ ローエングラムさん
> > > ●ほんとうに帝国のほうが能力上か?
> > >  これは真っ赤なうそです。勘違いもはなはだしい。
> > >  同盟・帝国のそれぞれのアヴェレージは
> > >  同盟 機動5.14 情報5.40 攻撃5.08 防御4.96 兵站5.06 回復4.94
> > >  帝国 機動5.56 情報5.54 攻撃5.52 防御5.34 兵站5.26 回復4.76
> > > となります。
> > > したがって同盟の少将〜大将の保有艦艇数の影響度は計り知れません。

> >

「●ほんとうに帝国のほうが能力上か?」これを証明しようとわざわざ平均値を出されたようですが…
どーみても帝国の方が能力上ですよね?
揚げ足取りとかじゃなくてレスでもこの点には触れられないので…解釈の仕方が違うのかな?
真っ赤な嘘ではないし、勘違いしてるのはローエングラム殿でいいんですよね?

> > > ●余艦上限
> > >  いきなり減らすの反対です。
> > >  まず15〜20万を上限
> > >  それでも膠着するなら次のゲームで10万
> > >  まだダメなら5万と
> > >  段階を踏むべきかと考えます。

> >

段階を踏むなら逆からでしょうね。途中での仕様変更が実質できない以上は…。
まず1〜2万ぐらいでやって、足りないと思ったら徐々に増やしていけばいい。
実際、今期での終戦期限が設定された時の両陣営の最前線の余艦は15〜25万隻ぐらいでしたよね。
結局ターン的に1ヶ月以上ありましたが陥落どころかあと一息!という事さえありませんでした。
つまり、上限20万隻ではダメだという実証がされたようなものだと思ってます。

一般星系に5万隻でもまだ多いかもしれないと思いますね。
今期終盤での能力UPして元帥が揃った同盟ですら、その主力が揃って攻撃しても5万隻以上の打撃を与える事は最後までありませんでしたから。
生還を考えない攻撃をするなら話は別ですが、そんな戦闘を毎回できるわけも無いでしょう。

結果としては一般星系は1〜2万ぐらいの間が妥当と私は思っています。


[11771] Re7:まとめレス返信 削除
2009/7/4 (土) 14:19:36 しゅとらいと

会戦版のZOC適用範囲拡大を通常版でも導入してみてはどうでしょうか?
補充にもZOCが適用されればIN防衛しにくくなりますし
星系攻撃側の包囲攻撃に意味が出てくるのではないかと思います。

ついでですがストーク少将について
ちょっと強すぎないでしょうか?ストークスを弱体化させて
アップルトンやアル・サレム辺りを強化して欲しいです。


[11772] Re8:まとめレス返信 削除
2009/7/4 (土) 18:08:08 スコット

ステータスの話が出てるのでついでですが、
ローエングラムのSTが低いなぁと感じてまして、皆さんいかがでしょう?
敵にしても味方にしても憎らしい程強い人物であってほしいかな。
まぁこれはゲームの本質の問題ではなく、楽しむ為の雰囲気の問題かもしれませんが。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72