[スレッド全体]

[12097] Re7:銀河凡将伝説Lite版、終戦返信 削除
2009/8/10 (月) 18:42:01 謎の・・・の人

▼ ラギールさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> 器だけならば申し上げましたが、
> まず敵領内での行動消費ないし、使用資源を倍にする。

行動力消費が倍増って、以前の仕様じゃなかったでしたっけ・・・?
それで膠着しすぎる傾向で撤廃されたような・・・正規版と混同してたら申し訳ない。商人だったので・・・。

> 占領地の資源を貯蔵&埋蔵ともに0にする(→兵站線の重視)
面白いとは思いますが、損失の程度か、もしくはバランスの見直しが必要かと思います。
同盟=燃料少ない 帝国=金属少ない という設定がある以上、資源奪取を目的とした星系制圧もあるわけで・・・。
もしそうなったら、実は商人が一番辛くなるのかな、と思います。ただでさえ存在価値が薄くなっているのに(泣)。
埋蔵が無くなったら・・・フェザーンに引きこもります(笑)。

> これだけでも劣勢側にチャンスが生まれると思いますが?
> まず、劣勢側にどうあがいても相手のミスを待つしかない状況を撤回してはどうですか?
> 注ぐ酒は熟成されるべきかと思います。

そもそもこのLite版は、劣勢になる=戦略ミス、と言う気がしなくも無いです。
まぁそれ以前に下記の人数差やステータス差があるわけですが・・・
今期で言えば、初期から一発の反撃を狙う戦略でしたらまぁ分からなくも無いですが
戦力集結が不十分のところをなぎ倒されて、そのまま雪崩ていったものという認識でいます
(配置ミスなどもあったようですが)。

帝国の金属は同盟より少ないし、何より戦力復帰速度がそもそも違います。
敗走する側は戦艦をより多く失っているので・・・敗走側は戦艦建造量が増えるわけでもなく
相手より多くの戦艦を建造しないと対等戦力にすらなりませんから・・・。

ん?そうすると。初期領土が減るにつれて戦艦建造効率UPになるといいのか?
(国家総動員令が発令される、みたいな?)
>
> ちなみに今期はもはやゲームとして成立していない気がしますが?

それはちと言いすぎかな、と思います。精一杯参加してた人はどうなるんだ(涙)。

登録人数差や、ステータス配分がとにかく影響するものですから・・・
先に登録人数が増えた側が当然優位になりますし・・・
毎回がっちりするのであれば「募集ターン」みたいな、登録期間も必要かな、とか。思ったり。

とにかくLite版は参加者が少ないと思っています。
それ故、人数差が1人あるだけでも響いてくると思っています。
一度でいいから、商人枠を無くして完全に同盟vs帝国をするのも一興かな、と思っています(テストでね)。

以上、横槍ですが私見を述べさせて頂きましたアル。


[12128] Re8:銀河凡将伝説Lite版、終戦返信 削除
2009/8/12 (水) 21:02:18 徳翁導誉

> > まず敵領内での行動消費ないし、使用資源を倍にする。
> > 占領地の資源を貯蔵&埋蔵ともに0にする(→兵站線の重視)
> > これだけでも劣勢側にチャンスが生まれると思いますが?

でもそれだと、今度は膠着化しませんか?
正規版では占領地での資源消費増加などは、似たような事は行われていますが、
「2大勢力&ルート1本」といった舞台設定もあって、
劣勢を挽回できるチャンスがある代わりに、
どうしても展開が長期化しやすい上、実際に挽回できる事も少ないです。
簡素版の導入には、コマンドの簡素化以外に、
ゲーム期間の短縮という目的もある為、
挽回できる機会も増えるが、ゲーム期間も延びるではマズいんです。

> > ちなみに今期はもはやゲームとして成立していない気がしますが?
と言いますか、もうほとんどのゲームがそうなってますよねえ。
そろそろ、ここのCGIゲームも潮時なのかも・・・・
戦略性や駆け引きを求める層も少なくなっているみたいですし。


> 一度でいいから、商人枠を無くして完全に同盟vs帝国をするのも一興かな、と思っています(テストでね)。
う〜ん、でも銀凡伝って「商人ありき」で作ってますからねえ。
今から商人を無くすとしても、結構手を加える必要があるでしょうし、
それをクリアーしても、商人抜きで作られた銀英大戦との差別化が出来ませんし・・・・

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72