| > > まぁ、もちろん、このゲームの主旨を戦略ゲームから箱庭育成ゲームに変えるというならば話は別でしょう。
> ぶっちゃけて言いますと、正直なところ、
> もう半分くらい、戦略ゲームとしての現代版は諦めています・・・・
> 何かもう、戦略性とか、駆け引きとか、仮想体験とか、
> そう言ったモノを求めているプレイヤーが少ないような気がしまして。
> いっその事、交流(馴れ合いとも)をメインとしたゲームへ移行しようかとも、
> 考えていない訳ではないです。
> 例えば、箱庭を開拓して、交易を行っていくようなゲームとか、
> 戦争よりも血統で勢力を拡大するハプスブルク的なゲームとか。
> まあ別に、戦略的なのが良くて、馴れ合い的なのが悪い訳ではないですからねえ。
> ただ、戦略的なゲームで、馴れ合いが行われるのは良くないでしょうけれど。
別に馴れ合いを求めているわけでは無いのですが、戦略を実行に移す準備に時間がかかるだけだと思います。
ついでに言うと核の抑止力も大きく働いていている為、さらに多くの時間が必要です。アメリカ以外は40年くらいででやっと準備出来る感じです。
核の効果で「先進度の低下」を外してくれれば相当にダイナミックな世界になると思いますが。 |
|