[スレッド全体]

[12257] Re2:冷戦戦場を初期化&まとめレス2返信 削除
2009/8/22 (土) 20:32:09


> ▼ 徳翁導誉さん
> > 現代版の初期化までには、まだ少々時間が掛かるでしょうから、
> > 以前の時と同様、その間の繋ぎとして「冷戦戦場」を初期化しておきました。
> > http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/cold_war/cold_war.html
> >
> >

>
> >


> > > より細かく設定出来る様になる事には、基本的に賛成です。
> > そう言う方向に進み、面白くなったゲームを私は知りません。
> > もっと言うと、そのほとんどが却ってつまらなくなっている私は思います。
> > こうした事は特に、シリーズを重ねる家庭用ゲームによく見られる傾向ですね。
> >

連投になりますが、申し訳ありません。
結構、子供のソフトになりますが「ポケモン」とかは
若干複雑になっても人気が上がった気がしますよ。
具体的に、「赤、青、緑」<「金、銀」<「その次のやつ」
の人気じゃないですか?
 


[12264] Re3:冷戦戦場を初期化&まとめレス2返信 削除
2009/8/22 (土) 23:00:55 ラインフォード


> 連投になりますが、申し訳ありません。
> 結構、子供のソフトになりますが「ポケモン」とかは
> 若干複雑になっても人気が上がった気がしますよ。
> 具体的に、「赤、青、緑」<「金、銀」<「その次のやつ」
> の人気じゃないですか?


ポケモンの追加要素って結局は、おまけにすぎませんよね〜。

ポケモンのおもしろさの骨となるところは、どのシリーズでも変わってないかと。
まぁなんというか、追加要素が増えたから人気が増えたんじゃなくて
ポケモンという名前の普及率と、ゲーム機の普及率に比例しているだけのような。
あとは、私の周りでもいますが、昔遊んでた世代が
大人になっても遊び続けてることと。

まぁここでポケモン論を語ってもしかたないんですが。


結局のところ、要素の追加を求めてる人は
具体的にどのような要素の追加を求めてるんですか?

なんの具体的な提案(それもどのような目的をもったものか明記したもの)
もないまま、要素増やせ!細かくしろ!っていうのは
大は小を兼ねるんだから、それ詰め込め!やれ詰め込め!っていう風にしか聞こえない。

あなたたちは、おまけ要素で遊びたいのか
戦略ゲームの戦略の部分を追求したいのか
どっちなんですかねぇ。

プレーヤーの意識改革や、工夫することを考えなければ
いくら要素を増やしても同じだと思いますよ。

単純明快なゲームを人間同士がプレイするからこそ、
毎回毎回違った展開を見せる。
それをどう自分で攻略するか・・・がこのサイトのゲームの
楽しいところだと思いますよ。
そして、現状の赤い嵐は十分それを実現してると思いますが。


[12270] Re4:冷戦戦場を初期化&まとめレス2返信 削除
2009/8/23 (日) 17:19:13


>
>

 
> あなたたちは、おまけ要素で遊びたいのか
> 戦略ゲームの戦略の部分を追求したいのか
> どっちなんですかねぇ。


赤い嵐に関しては、
経済発展という戦略で私は勝とうしているだけですよ。
貴方は戦争で、私は経済で、という違いなんじゃないですか?
もともと、赤い嵐は発展度合いと支持率で勝負するもののはずですから、
私の戦略は間違ってないと思いますけどね。

それから赤い嵐の経済に関しては、
管理人さんの初期構想で良いと思います。
それに、軍事の要素が少しだけ付けば理想なんじゃないですか、
と言っているんですよ。

それから最後に。
戦場が始まってからでは遅いとか、そういう話になるから
要望を言っているだけですよ。
赤い嵐の戦場の最後は
いつもアメリカについての議論なってますしね。
今回といい、その前といい。私はこれ以上返答しません。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72