[スレッド全体]

[12467] Re4:まとめレス2返信 削除
2009/9/19 (土) 22:35:25 物秦


> > > アメリカが各州に権利を与えられるのは強大な連邦軍によって反乱をおこしても鎮圧できるからです。
> > > 南北戦争がいい例です。
> > > 結局、地方に権利をやって、何かの政策を地方がして、

> > 米国の成り立ちを考えれば、複数の弱小勢力が、
> > 対英独立の為に組んだ連合って忘れてませんか?

>
> では、南北戦争は何ですか?
> その弱小勢力の結束が緩んだのが大元の原因でしょう。

緩むって・・・
経済格差とか全部考慮して言ってますか?
(これ以上は脱線なので言いません)


[12469] Re5:まとめレス2返信 削除
2009/9/20 (日) 00:53:02 聖職者

▼ 物秦さん
> > では、南北戦争は何ですか?
> > その弱小勢力の結束が緩んだのが大元の原因でしょう。

> 緩むって・・・
> 経済格差とか全部考慮して言ってますか?
> (これ以上は脱線なので言いません)


北部の工業地帯と南部の農村地帯の経済格差も大きかったですよ。
北部と南部の考え方の違い、経済の構造の違い、
奴隷制の有無、西部開拓地の取り合い(カンザス・ネブラスカ法等)
州の権限についての考え方の違い。
その結果、アメリカ合衆国としての結束が緩んだです。
そして、統一の維持ができなくなり、
南部が連邦に居つづけることよりも独立の道を選び、
アメリカ連合国(南部連合) が建国され、
独立のためにアメリカ合衆国のサムター要塞を攻撃し南北戦争が勃発したのです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72