[▲前のスレッド]

[12580] ポエニ大戦は終了しました。返信 削除
2009/11/20 (金) 20:22:28 聖職者

ポエニ大戦は、ローマ共和国が地中海を制圧しました!!
というわけで、ローマが勝利しました。

終わりましたので、初期化の方をされることを祈るとともに、

ローマ軍およびカルタゴ軍の関係者の皆様方には、
今期の感想や今後の改善点等、
思うものをここにレスしていただければありがたいです。


[12601] Re:ポエニ大戦は終了しました。返信 削除
2009/12/3 (木) 21:07:11 大伴黒主

やっぱ今期は人数が少なかったせいか、
戦略性がなく、単なる兵の消耗戦ばかりしていた気がします。

それにこのゲーム自体、これと言った特徴(セールスポイント)のない気がします。
執政官や陸将、海将など他の大戦系には見られない特有の役職もありますが、
どれもこれもイマイチな気がします;
(執政官は単なる補給係、基本的に海将メインみたいに本来の特性が生かされてない)

あとはややこしい軍議&指令&評定ページですかね。
ページが多すぎて、指令や意見の行き違い、見落としが多かったように思います。


…とまぁ、自分の感想や不満ばかり述べてしまいましたが^^;
皆様にはこれを一つの起点にして頂ければ…と


[12655] Re2:ポエニ大戦は終了しました。返信 削除
2010/2/13 (土) 22:03:39 大伴黒主

今さら“ポエニ大戦”かよ!ってツッコまれるかもしれませんが、
管理人さんはまだお帰りでないですし、ちょこちょこ思いついた改善点・要望を書いてきます。


> 戦略性がなく、単なる兵の消耗戦ばかりしていた気がします。
> それにこのゲーム自体、これと言った特徴(セールスポイント)のない気がします。


もっとマップを大きく(ギリシア、シリア、エジプトぐらいまで)
セレウコス朝、プトレマイオス朝とかを独立勢力にして、
それらの土地は征服するとものすごく兵が出てくるとか…


> 執政官や陸将、海将など他の大戦系には見られない特有の役職もありますが、
> どれもこれもイマイチな気がします;
> (執政官は単なる補給係、基本的に海将メインみたいに本来の特性が生かされてない)



せめて執政官委譲は、2日くらい時間がかかるとかにしてくれないと…


> あとはややこしい軍議&指令&評定ページですかね。
> ページが多すぎて、指令や意見の行き違い、見落としが多かったように思います。


基本ページに、ひとこと指令があればいいかな〜と
(例、「明朝、ローマを攻撃します。詳細は軍議ページへ」とか)


[12656] Re3:ポエニ大戦は終了しました。返信 削除
2010/2/15 (月) 00:39:20 聖職者

私自身、ポエニ大戦のことはすっかり忘れていました。
レスを立てた責任もあるので今一度、ポエニ大戦について考えてみます。

> もっとマップを大きく(ギリシア、シリア、エジプトぐらいまで)
> セレウコス朝、プトレマイオス朝とかを独立勢力にして、
> それらの土地は征服するとものすごく兵が出てくるとか…


それだとマップが広がりすぎません?
また、記憶が正しければポエニ大戦がはじまったきっかけは、
マップが放置されていたのでそれを生かそうとかいうことだったと思います。
私個人としては現状でもマップは十分だと思います。


> > 執政官や陸将、海将など他の大戦系には見られない特有の役職もありますが、
> > どれもこれもイマイチな気がします;
> > (執政官は単なる補給係、基本的に海将メインみたいに本来の特性が生かされてない)

>
>
> せめて執政官委譲は、2日くらい時間がかかるとかにしてくれないと…


補佐官とか補給官とかもっと細分するべきなのかもしれないですな。
執政官委譲は古代ローマの執政官が毎年二人選出だったので、
複数制にするとかどうですかね?
その場合は指揮で混乱するでしょうがね。
(古代ローマでは二人の執政官はそれぞれ一日おきに軍の指揮を執っていた。)

 
> > あとはややこしい軍議&指令&評定ページですかね。
> > ページが多すぎて、指令や意見の行き違い、見落としが多かったように思います。

>
> 基本ページに、ひとこと指令があればいいかな〜と
> (例、「明朝、ローマを攻撃します。詳細は軍議ページへ」とか)


ページの使い分けは各陣営に任せるとかいうことでいいかなと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72