[スレッド全体]

[12728] Re5:銀河英雄大戦(通常版) 次回への要望返信 削除
2010/4/1 (木) 22:42:55 ビュコック

▼ ヤン・ウェンリーさん
> ▼ 元ミュッケンベルガー/現ミュラーさん
> >> >
> > > > 【加筆】
> > > > 正規版において上級大将撃破による元帥昇進の撤廃
> > > > 帝国と同盟の階級別配備数を同一にする。
> > > > 撃破によるST上昇をなくす。


ちょっと気になったんですけど、加筆では3点の提案をされていますけどこれ全部修正して
欲しいという要望ですか?文面からはそう取れますが

(艦艇数の差は能力の差を簡単に覆すよと申し上げても理解してないようですが、彼もしくは彼女は。)

この発言からすると艦艇数の差だけを問題にしている様に取れますよね?
あなたの言いようですと同盟の優位は艦艇数の差だけですからそれを撤廃されれば能力に優る帝国が
圧倒的に優位になっちゃいますよね?

今期帝国に参加された方のご意見をお伺いしたいのですが単純に艦艇数の差が帝国の敗因とお考えですか?
もしそうお考えならミュッケンベルガーさんやそうお考えの方は今期と同じ仕様で同盟に登録されて現在の帝国でも
勝てるよと思う方は帝国に登録して検証してみてどうやっても帝国が勝てないのなら修正としても遅くは無いでしょう。
私はこのままの仕様でも帝国が勝てると思ってますのでその時は帝国で登録させて貰いますが。

そもそも今期は初期の登録人数の差があったと言えど帝国が3分の2以上のターンは圧倒的に押していたのは周知の事実です。
要するに今期の帝国は詰めを誤っただけでほとんど勝利を手に入れていたんですよね。
言い方がきついかも知れませんがご自身達の戦略ミスによっての敗北を仕様のせいにされるのはちょっとどうなんでしょうか?

簡単に言えば帝国は初期の能力の高さを生かして短期決戦を目指し、同盟は初期の能力の低さをカバーする為に長期戦に持ち込んで
STアップと昇進を目指すのがそれぞれの陣営の戦略となるかなぁと思います。お互い長期戦とするなら帝国は同盟をリセットし続ければ圧倒的に有利ですがw
同盟はSTアップを図りながらリセットされない様に連携しなければならず、帝国はもともと高いので連携力さえあれば同盟のリセットを図りながら
自分たちの初期能力は十分に生かせます。シェーンコップさんも書かれてますけど要は連携力次第ですね。
今期の同盟は連携力と忍耐力で帝国に優ったから勝てたんだと思います。

その辺りを管理人さんも考えてのこの仕様だと思いますよ。その辺りを理解されています?
私は能力や艦艇数の差は連携力で簡単に覆す事が出来ると思っていますけどねぇ。

どのみち管理人さんがお戻りになられなければどうにもなりませんけど(苦笑)戻って来られたら↑の検証は個人的にやってみたいですね。
お互い反対勢力でやってみればそれまで解らなかった苦労やこんな楽なこともあるんだという発見があるでしょうから。


[12730] Re6:銀河英雄大戦(通常版) 次回への要望返信 削除
2010/4/2 (金) 18:52:23 キルヒアイス

次回があるかどうかは別として、下記の提案に関して私の意見ですが
> > > > 【加筆】
> > > > 正規版において上級大将撃破による元帥昇進の撤廃
> > > > 帝国と同盟の階級別配備数を同一にする。
> > > > 撃破によるST上昇をなくす。


帝国でプレイしたことは過去に数度ありますが、きついなぁと感じたのは
階級別配備数のみです。
上級大将撃破による元帥昇進は、同盟に対するボーナスの様なものと私は感じてますし
撃破によるST上昇はこのゲームの醍醐味であると考えます。
階級別配備数は是正したほうが良いと感じてますが、同一ではなくもう少し差を縮める程度でいいと思います。
その程度でバランスは取れるのではと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72