| 有志によるwiki解説ページからの転用ですが
艦隊攻撃の基本公式
防御側のダメージ=攻撃側の艦艇数×(20+攻撃側の攻撃力-防御側の防御力)/100
攻撃側のダメージ=攻撃側の艦艇数×(20+防御側の攻撃力-攻撃側の防御力)/100
消費行動力=15-機動
惑星攻撃の基本公式
ダメージ=攻撃側の艦艇数×(攻撃側の攻撃力×攻撃側の攻撃値)/100
被ダメージ=攻撃側の艦艇数×(20+防御側の攻撃力-攻撃側の防御力)/100
消費行動力=15-機動
(注意:惑星上に居る将官の艦艇数が0もしくは将官不在の場合に、惑星攻撃の式が適用される)
【詳細不明】
仮公式(将官不在時、防御側の能力を0と仮定する)
防御側のダメージ=攻撃側の艦艇数×(20+攻撃側の攻撃力-防御側の防御力)/100×攻撃側の攻撃力^2/20
攻撃側のダメージ=攻撃側の艦艇数×(20+防御側の攻撃力-攻撃側の防御力)/100
消費行動力=15-機動
と以前では認識していた様ですが、この算式自体が違ってたのでしょうか?前期まではほぼこれで一桁単位まで
合っていましたのでそうだとばかり思っていましたが^^;
|
|