| > 艦隊攻撃の基本公式
> 防御側のダメージ=攻撃側の艦艇数×(20+攻撃側の攻撃力-防御側の防御力)/100
> 攻撃側のダメージ=攻撃側の艦艇数×(20+防御側の攻撃力-攻撃側の防御力)/100
> 消費行動力=15-機動
こちらは基本的に、その計算式で合ってますね。
正確には更に、若干の地形効果が加わりますけども。
・攻撃側のダメージ=攻撃側の艦艇数×(20+防御側の攻撃力-攻撃側の防御力-攻撃側の地形効果)/100
・防御側のダメージ=攻撃側の艦艇数×(20+攻撃側の攻撃力-防御側の防御力-防御側の地形効果)/100
(地形効果 通常:0 小惑星帯:1 星系:2 首都星:3)
> 惑星攻撃の基本公式
> ダメージ=攻撃側の艦艇数×(攻撃側の攻撃力×攻撃側の攻撃値)/100
> 被ダメージ=攻撃側の艦艇数×(20+防御側の攻撃力-攻撃側の防御力)/100
> 消費行動力=15-機動
> (注意:惑星上に居る将官の艦艇数が0もしくは将官不在の場合に、惑星攻撃の式が適用される)
こちらは、ちょっと違いますね。
まず最初に、その星系での将官の有無で計算式が異なります。
将官あり(保有艦隊はゼロでも、防衛戦闘を指揮)
・攻撃側のダメージ=攻撃側の艦艇数×(攻撃側の攻撃値)/100
・星系側のダメージ=攻撃側の艦艇数×(攻撃側の攻撃力×攻撃側の攻撃値)/100
将官なし(指揮を執る将官なしでの防衛)
・攻撃側のダメージ=攻撃側の艦艇数×(攻撃側の攻撃値+15)/100
・星系側のダメージ=攻撃側の艦艇数×((攻撃側の攻撃値+15)×攻撃側の攻撃値)/100
まあ正直な所、こうした計算式をプレイヤーが探るのは構わないのですが、
作った私自身が明かすのは、ちょっと抵抗感があるんですよね(笑)。
|
|