| > > ターン切れによる同盟軍勝利で決着しました。
みなさん、お疲れ様でした。
> > ・陣営登録制限について
> 登録人数が減少気味なので数期にわたって会戦版については帝国陣営にとって
> 非常に苦しい状況だと思います。(募集ターンの必要性を感じます。)
正直な所、ある程度の人数が居る事を想定してのゲーム・システムですので、
登録人数自体が減ってしまうと、登録制限の有無では対処しきれない気がします。
> > ・開幕ターン導入の提案
> 上でも述べましたが募集ターンの設置に賛成です。(首都登録・復帰についても同じく)
初期攻撃への対策なら、開幕ターンの導入と言うよりも、
「最初の5ターンは攻撃不可」とかで、良いのではないでしょうか?
> > ・プレイ時間について(通常版)
> > 私はちょっとゲームとして負担が重すぎると思いつつあります。
> > 例えばですが、現行の双方同時ログインを維持しつつ
> > 会戦版のように時間を区切ることは出来ませんか?
> > たとえば、攻撃アクションの可能時間が22〜25時になったら
> > プレイヤーは集中的にその時間に
> > ログインすれば足りますのでだいぶ楽になります。
> 前期にも同じような事案が提案がありましたが反対です。
> イン防御を承知の上での攻撃を考える場合パワープレーとなり階級差や
> 能力差云々の問題が持ち上がります。
> 数名の集中ログイン者がいると膠着の可能性も高くなると思います。
> というかその時間にインできない方の登録は後方勤務に絞られませんかねぇ
> 奇襲側は時間と空間を自由に選択できる事を通常版は体現化できることに
> 楽しさを感じておりますので
> 防御自体は適切な距離や配置でイン防御無しでも防衛可能と考えますが・・・
そもそも、「ちょっとした時間でプレイ可能」という主旨で作っているので、
負担が重すぎるというのは、こちらとしても本意では無いのですが、
WW2系にしても、大戦系にしても、ログインしていれば確かに有利なものの、
キチンとした部隊配置を行えば(そうした配置もゲームの妙ですし)、
それなりに対応可能なシステムには、しているつもりなんですけどね・・・・
一番良いのは、事前にコマンド入力をしておいての、
ターン更新時に一斉処理なんでしょうけども、
以前、そのシステムを銀凡伝でやった時は、
なかなか行動が纏まらず、一向にゲームが進みませんでしたし、
かと言って、1日に何度も更新させれば、却って負担が重くなると・・・・
行動できる時間枠を設ければ、逆にその時間はへばり付かざるを得なくなりますし、
会戦版と似たような感じで、「午前(0時〜12時)と午後(12時〜24時)」に分けるとか、
考えた事もあるのですが、これもゲームが進む速度が落ちそうで・・・・
また、お互いがリアルタイムに兵を動かす事を前提に作るのであれば、
もっと戦術的自由度の高い題材で、やりたくは有りますね。
何度も書いている事ですが、銀英伝の舞台設定では、どうしても膠着化しやすいので。
> > ・建艦システム系の改定案
> > 現状では戦線硬直してもあまりデメリットがなく
> > 消極的な作戦に終始する一因になっているのではないかと思います。
> > ややゲームとして複雑性が増すきらいはありますが、
> > 例えば、建艦のコマンドを星の基地施設の拡充と捉え直し
> > 星の軍備規模(自然建艦量と惑星上限を規定)を向上させるというような
> > システムに改変することはできないでしょうか。
そうした案も考えた事はあるのですが、
お互いに前線の軍備規模を拡張し続ける事で、敵星系を落とし難くなり、
却って膠着化が進む展開が予測されたので、導入は見送った次第です。
確か以前の銀凡伝でも、似たような事があったと記憶してますし。
|
|