[スレッド全体]

[13404] まとめレス返信 削除
2010/10/3 (日) 05:16:14 徳翁導誉

> 第一ターンの更新で何ターン分か一度に更新されたようです。
> 無発言国が三回削除されいるようなので三回は更新されいるようです。
> 後、更新後地図の国旗に合わせてもその土地の内政状態が表示されなかったり
> 開発の予想結果が出なかったり変ことが起きているようです。

日付更新の直前に初期化した為、
ターン更新処理時にアクセスが集中し、データが壊れてしまったみたいですね。
壊れたデータに、適当な数値を突っ込んでおきました。
表示などの方は、多分これで治ると思います。


> これは、個人的要望なのですが、
> IPがかぶった場合自動的に削除できるように設定できませんでしょうか?

う〜ん、どうします?
以前はそのような仕様でしたので、
IP一致時の自動削除機能をオンにすれば、すぐにでもそれは実行可能です。
この機能をオフにした理由は、携帯を使用するとIPが被り易い為でした。
その度に、登録データの修復を依頼されるのも大変でしたし。
8人制のWW2オンラインでは、この仕様は未だ現役なのですが、
何せ赤い嵐は、登録人数が多かったですからねえ・・・・


> > > 今登録を行おうとした所多重登録エラーが発生しました。
> > わたしもUAEで登録しようとしたら
> > 多重登録エラー
> > と出ました。

> 久しぶりに参戦しようかとインドネシアに登録して見たら多重登録エラーと出ました

「多重登録エラー」というエラー・メッセージだと、可能性は2つですね。
ちょっと規制を緩めてみましたが、これでどうでしょ?


> 現在、赤い嵐でもめていますアンゴラですが、
> 削除されなかったので私が使っていたところです。

アンゴラを削除しました。


> > 動機は、ゲリラ的なゲームの初期化に対する抗議の意をこめて行いました。
> ゲリラ的初期化なんてやってませんよ管理人さんは

「ゲリラ的初期化」というのは、
毎度、初期化される曜日や時刻がバラバラだと言う事ですかねえ?
結構前にも書きましたが、これには2つの理由があります。
1つは、事前に初期化の日時を設定した時に、
アクセスが集中し過ぎて、サーバー・エラーを起こしてしまった為、
それを防ぐ為に、バラバラにしていると言う事。
もう1つは、各プレイヤーは生活のリズムが異なる為、
出来るだけ初期化の曜日や時刻をズラす事で、多くの人に機会を与えると言う事。
以上2点により、初期化の曜日や時刻は敢えてバラバラにしています。


> > 刑事告訴・告発等はしないのですか?
> 多分しないと思いますよ。文面から察するに。

敢えて厳しく書いたのは、捕まって欲しいから書いたのではなく、
逆に、余所で同じような事をして、捕まって欲しくないので書きました。
ルール違反者とは言え、こうして縁あってサイトに来てくれた方な訳ですし、
つまらない事で、人生に傷を負うような事にはなって欲しく無いですから。
って、こう言う胸の内は、恥ずかしいのであまり書きたく無いんですよねえ・・・・
ですので出来れば、文面から察して戴ければ有り難いです(笑)。


[13406] 国家一覧の不具合について返信 削除
2010/10/3 (日) 17:03:08 ミカエル

以前にも報告いたしましたが国家一覧の製品自給率の数値がおかしくなっている模様です。
一度修正していただいたのですがまた数値が非常に低いものとなってしまっています。


[13412] Re:国家一覧の不具合について返信 削除
2010/10/6 (水) 23:37:35 英国

▼ ミカエルさん
> 以前にも報告いたしましたが国家一覧の製品自給率の数値がおかしくなっている模様です。
> 一度修正していただいたのですがまた数値が非常に低いものとなってしまっています。


国家一覧の製品自給率の数値と自国データの自給率の数値どちらを信用すれば良いでしょうか?
私の感触ですと前者の数値はNO.8の数値に近く、後者がNO.1〜NO.7の消費量に近い数値だと感じています


[13414] Re2:国家一覧の不具合について返信 削除
2010/10/9 (土) 18:20:27 ガーナ

製品自給率100%越え+製品輸入して、余る筈ですが、
何故か備蓄0です。調査お願いします


[13408] Re:まとめレス返信 削除
2010/10/3 (日) 18:36:33 ROSSO

▼ 徳翁導誉さん
>
> > > > 今登録を行おうとした所多重登録エラーが発生しました。
> > > わたしもUAEで登録しようとしたら
> > > 多重登録エラー
> > > と出ました。

> > 久しぶりに参戦しようかとインドネシアに登録して見たら多重登録エラーと出ました

> 「多重登録エラー」というエラー・メッセージだと、可能性は2つですね。
> ちょっと規制を緩めてみましたが、これでどうでしょ?
>

インできました。ありがとうございます。


[13411] Re:まとめレス返信 削除
2010/10/5 (火) 01:57:05 フランス

▼ 徳翁導誉さん
> > 第一ターンの更新で何ターン分か一度に更新されたようです。
> > 無発言国が三回削除されいるようなので三回は更新されいるようです。
> > 後、更新後地図の国旗に合わせてもその土地の内政状態が表示されなかったり
> > 開発の予想結果が出なかったり変ことが起きているようです。

> 日付更新の直前に初期化した為、
> ターン更新処理時にアクセスが集中し、データが壊れてしまったみたいですね。
> 壊れたデータに、適当な数値を突っ込んでおきました。
> 表示などの方は、多分これで治ると思います。

対応ありがとうございます。


[13417] まとめレス2返信 削除
2010/10/10 (日) 06:11:57 徳翁導誉

> 以前にも報告いたしましたが国家一覧の製品自給率の数値がおかしくなっている模様です。
> 一度修正していただいたのですがまた数値が非常に低いものとなってしまっています。

あれっ、入力ページ側の表示プログラムにゴミが付いていて、
ターン経過に伴う消費増加分が、加えられてませんね。
う〜ん、いつの間にこんなゴミが付いたんだろう・・・・
取り敢えずゴミは取り除いたので、これで数値が一致するはずです。
どうも、申し訳ありませんでした。


> 国家一覧の製品自給率の数値と自国データの自給率の数値どちらを信用すれば良いでしょうか?
今回は、入力ページ側の表示が間違っていた訳ですが、
こういうケースは非常に稀であり、両方の数値が異なっていた場合には、
基本的には、国家一覧ページ側が間違っているケースがほとんどです。
入力ページ側だけ仕様変更して、国家一覧側の変更対応をし忘れる事があるので。


> 製品自給率100%越え+製品輸入して、余る筈ですが、
> 何故か備蓄0です。調査お願いします

すみません、以上のような理由で、
入力ページでは、製品自給率が高く表示されていました。


[13424] ミャンマーの新国旗返信 削除
2010/10/15 (金) 01:34:29 リューケン(龍眷)

2010年11月7日の総選挙の後に、↓の国旗に変わるそうです。
次回の赤い嵐で誰かが必ず言うと思うので、先手を打って報告。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Flag_of_Myanmar_(2007_proposal).svg


[13425] 核実験についてバグ報告返信 削除
2010/10/15 (金) 01:45:05 日本

第20ターンに核実験を行ったところ、実行前の表示では
東京で核実験を行います(金銭消費:3000)
となっていましたが、実際には1000億ドルしか消費されませんでした。


[13430] Re:まとめレス2返信 削除
2010/10/16 (土) 11:07:27 ガーナ

何故か長文を送ろうとするとInternal Server Error
とエラーになります。
調査お願いします


[13436] まとめレス3返信 削除
2010/10/16 (土) 18:18:43 徳翁導誉

> 2010年11月7日の総選挙の後に、↓の国旗に変わるそうです。
> 次回の赤い嵐で誰かが必ず言うと思うので、先手を打って報告。

国旗を変える予定なんですね、知りませんでした。
でもまあ、総選挙や新政府樹立が、スンナリと行くかも分かりませんが。
って、スンナリ行けば行ったで、逆にそれはそれで、
新政府の樹立自体が、軍傀儡の茶番劇って印象が強くなりますが・・・・
まあともかく対応の方は、選挙が終わって、実際に変更されてからの話ですね。
最近でも、イラクの新国旗案が突如として現れ、そして突如として消えましたし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Proposed_flag_of_Iraq.svg


> 第20ターンに核実験を行ったところ、実行前の表示では
> 東京で核実験を行います(金銭消費:3000)
> となっていましたが、実際には1000億ドルしか消費されませんでした。

あっ、処理側のプログラムにスペル・ミスがありますね。
プログラムを修正しておきました。


> 何故か長文を送ろうとするとInternal Server Error
> とエラーになります。
> 調査お願いします

恐らく、サーバー処理での時間オーバーだと思います。
それが原因ですと、こちら側からは何も出来ない為、
サーバーの軽い時に送信するか、長文を分割して送るかですね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72