|
▽ 2010/11/14 (日) 05:08:41 ▽ 徳翁導誉 |
| > また、銀凡伝Liteも終了しました。
お疲れ様です。
> Liteはシステムが簡略化されていてわかりやすいので、
> 個人的には好きなんですが、いかんせん参加者不足になってまいりました。
> 他の方の意見も聞いてみてですが、正規版との統合も必要かもしれません。
システムが簡潔だと、ゲーム性は高まるものの飽きられやすく、
システムが複雑だと、飽きられにくいものの取っ付きにくくもなり、
その上、複雑さが更なる複雑な改変を求められる連鎖に陥ると・・・・
まあ個人的には、出来るだけシンプルなモノの方が好きなのですが、
やりすぎるとマニア向けになりますし、その辺りのバランスが難しいですよね。
適度な簡潔さと、適度な複雑さを共有させながら、
更には随時、適度な改変を行っていくのが理想なんでしょうけれど、
現状では、特に最後の「適度な改変」というのが、私の状況的に厳しいですし・・・・
構想だけは頭の中に、それこそ腐る程あるんですけどね(笑)。
銀凡伝にしても、最初の構想通りに作られ続けていれば、
銀英大戦風のHEXマップになり、各惑星は箱庭内政方式にして、
政治家が開発し、商人が通商し、軍隊が破壊する・・・って感じになる予定でしたし。
(銀英大戦が独立してからは、このシステムでローマ帝国を作ろうかな?と考えた事も)
また、現状の経路拠点式(point to point)の方は、不如帰と合併して、
史実の武将を抱えたり、引き抜いたりしながら全国統一を進める
「信玄の野望オンライン」なんてモノも、考えていたりしたんですよねえ。
不如帰の大戦場マップも、本来はその為に作ったものでしたし。
同じく巨大マップと言えば、三国大戦も最初は箱庭内政を加える前提で作っていたので、
制作した当初のマップは、今よりもずっと巨大でしたねえ・・・・
最初に作ったのが「大」で、試験的に始める為に「小」になったりと。
http://s2.whss.biz/~tokuou/gokoku/china_map.php
まあ流石に、今更「銀凡伝+銀英大戦」を望む人は、ほぼ居ないでしょうけど、
「信玄の野望オンライン」や「三国大戦+箱庭内政」は、
個人的には今でもちょっと、作ってみたい気持ちもあるんですけどね(笑)。
|
|
|