| > > > 『岐阜でOCNやcommufa』を利用されている方は今後、赤い嵐への登録が出来ません。
> > 私のIPは大丈夫でしょうか登録の際・・・私岐阜県ではないのですが
> > 愛知県で岐阜の近くなので登録不安です。プロバイダーはOCNです
岐阜ではないので大丈夫ですよ。
仮に無理だとしたら、それはきっとバグなので、
その時は、こちらの方へ言いに来て下さい。
> 俺岐阜でOCNなのですが・・・
> もう出来ないのですか・・・
この記事を書き込まれたのと、同じアクセス環境であれば、
制限される事無く、登録する事が可能ですね。
ご利用中のプロバイダーは、接続業務こそOCNですが回線業務は別会社であり、
今回規制対象となった接続・回線ともにOCNで行っているモノとは、
表示されるIPが異なってきますので、判別が可能と言う訳です。
> もうひとつ要望ですが、同一宗教エリア占領時の治安上昇をUpもしくは、
同一宗教によるボーナスは、最初から備わっています。
> 同一宗教地域を統一したら、いきなり60%から30%代まで支持率がさがったので・・・
治安では無く、支持率ですか?
占領時の支持率アップはあっても、ダウンは無いと思いますけど?
また仮に治安だとしたら、侵略されれば治安は落ちるものです。
> 今回は製品の需要がかなり逼迫して各国ともキツイ状況に置かれていました。
> ですので、10%程度は需要の伸びを抑えてもらえたらと思っております。
今までは「初期需要値」に対して、毎ターン5%ずつ上昇する設定を、
今回は試しに毎ターン10%ずつ上昇にしたのですが、
「7〜8%」くらいが、適当といった感じなんですかねえ?
> また、大改造の前にもう1回この仕様で、現代版をプレイするなら
> 需給バランスなどの修正をお願いしたいです。
現状ですと、恐らく次回も大改造は無いですね。
と言いますか、そもそも大改造が望まれているのかどうかも、
最近は解らなくなってきてまして・・・・
> 製品需要の伸び マイナス10%
> 燃料需要の伸び プラス 20%
> 食料需要の伸び マイナス 5%
燃料って、そんなに余り気味なのですか?
要望を受け「油田増掘」を容易にしたのが原因でしたら、
その元栓の方を締めるのですが・・・・
> 燃料欠乏による工業値低下 多少緩める
> 食料欠乏による治安値低下 多少強める
> 製品欠乏による先進度低下 多少強める
> 現在の設定ですと燃料以外の物資が足りなくても国土を拡大して
> 消費量増大による収入UPの方がかなり割に合うようになっているようです。
まあ、製品不足の方はまだしも、
食料不足の影響度が少ないというのは、確かに問題ですね。
どれくらい増えるかは解りませんが、
食料不足や製品不足の影響度アップは、考えておきます。
> 全体の資源自給率によって平和度の回復力をきめるのはどうでしょうか?
> マイナスなら平和度低下 プラスなら回復
> 今回平和度の回復が多かった気がします。
これは面白い案だとは思いますが、しかしそれだと、
物資のある平時は上がり易いけど、物資が不足する戦時には上がり辛い、
つまりは、平和度が高いと上がり、平和度が低いと下がると言う、
回復不能な状態になってしまう危険性もあるよう気が・・・・
って、今の仕様ですと、戦時による物資不足とかはあまり起きないのかな?
逆に考えると、軍需の需要増大や民需の供給不足など、
戦争による経済状態の変更も、表現した方が良いかも知れませんね。
ちなみに平和度の方は、以前の仕様に戻すだけで十分なような気もします。
|
|