[▲前のスレッド]

[13752] 銀凡伝(正規版終了報告&来期へ要望スレ)返信 削除
2011/1/12 (水) 13:15:53 レッド・グローリア

同盟軍のレッド・グローリアです。

銀凡伝正規版が1月12日に同盟軍の勝利をもって終了した事を報告申し上げます。
帝国軍、商人、そして同盟軍の皆さんお疲れさまでした。

要望等はまた夜にでも書きます。


[13753] Re:銀凡伝(正規版終了報告&来期へ要望スレ)返信 削除
2011/1/12 (水) 14:41:40 一点集中!!

同盟の皆さんお疲れ様でした

次回の変更要望を…

主砲値の変動
クライスト・チャーチ氏の「銀凡伝正規版 バグ(プログラムミス)発生」
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13742
でも挙がっていましたが、主砲値の減少幅が大きすぎると思います。

今回の帝国がそうでしたが主砲値がすぐに0になってしまうため、第一次防衛線を突破されたときの余艦喪失・資源喪失・錬度低下などを挽回する手段として惑星防御・主砲を頼ることが出来ませんでした。

加えて今回は実働人数が少なかったこともあり、資源分散が上手く行えず、一度の敗北で大勢が決する、ということがより顕著に現れた気がします。

主砲値減少制度は前回リセット時に挙げられた、「要塞・首都星が強力すぎる」ということもあって維持すべきだとは思いますが、防衛側に逆転のチャンスを残すために、下限値設定をして頂けないでしょうか。

全星系に下限値設定をするのは長期化の要因となりかねないので、防衛線となる星系のみに限定すべきかとは思いますが。

具体的に帝国側の星系で数値を挙げると、
第一次防衛線として
「イゼルローン」の主砲下限値を200
第二次防衛線として
「シャンタウ」、「アルテナ」の主砲下限値を150
を目安にお願いしたく思います。


[13754] Re2:銀凡伝(正規版終了報告&来期へ要望スレ)返信 削除
2011/1/13 (木) 00:17:54 レッド・グローリア

要望の方を・・・

主砲値の減少についてですがすみません、同盟軍では全く気付いておりませんでした。
私自身の認識も「あー結構減るもんだな」ぐらいでした。
もうちょっと確認をとるべきでした、申し訳ありません。

主砲ですが一点集中少将の仰る通り下限値の設定に賛成いたします。

あとは、、、、特に何も感じなかったというのが正直な所でしょうか今期は。。。


[13937] Re:銀凡伝(正規版終了報告&来期へ要望スレ)返信 削除
2011/1/23 (日) 19:12:43 徳翁導誉

> 銀凡伝正規版が1月12日に同盟軍の勝利をもって終了した事を報告申し上げます。
> 帝国軍、商人、そして同盟軍の皆さんお疲れさまでした。

お疲れ様でした。


> 銀凡伝正規版にバグというかプログラムミス
> と思われるものがありますので,調査をお願いします。
>
> 内容
> 星系への攻撃時、防御力のダウン率の半分だけ主砲値もダウンが,
> 防御力のダウン値の2倍も主砲値がダウンになっているようです。

ああ、計算式が間違ってますねえ。
すみません、修正しておきました。


> > 主砲値減少制度は前回リセット時に挙げられた、「要塞・首都星が強力すぎる」ということもあって維持すべきだとは思いますが、防衛側に逆転のチャンスを残すために、下限値設定をして頂けないでしょうか。
> > 全星系に下限値設定をするのは長期化の要因となりかねないので、防衛線となる星系のみに限定すべきかとは思いますが。

> 主砲ですが一点集中少将の仰る通り下限値の設定に賛成いたします。

分かり易い形で導入するなら、「主砲下限は工業最大値の5%」とかですかねえ?
一般星系なら「下限値:10」なので、長期化の要因には成り難いでしょうし、
主要星系は工業最大値が高いので、必然的に下限値も高くなりますし。


[13979] Re2:銀凡伝(正規版終了報告&来期へ要望スレ)返信 削除
2011/1/26 (水) 03:13:27 レッド・グローリア

 > > > 主砲値減少制度は前回リセット時に挙げられた、「要塞・首都星が強力すぎる」ということもあって維持すべきだとは思いますが、防衛側に逆転のチャンスを残すために、下限値設定をして頂けないでしょうか。
> > > 全星系に下限値設定をするのは長期化の要因となりかねないので、防衛線となる星系のみに限定すべきかとは思いますが。
> > 主砲ですが一点集中少将の仰る通り下限値の設定に賛成いたします。

> 分かり易い形で導入するなら、「主砲下限は工業最大値の5%」とかですかねえ?
> 一般星系なら「下限値:10」なので、長期化の要因には成り難いでしょうし、
> 主要星系は工業最大値が高いので、必然的に下限値も高くなりますし。


5%がちょうど良さそうですね。
現状ですと主要星系の最低主砲力は
イゼルローン 150
ヴァルハラ  350
バーラト   300
フェザーン  450   という感じですかね。

導入するとしたらゲームの初期値もこのようになるという感じでしょうか?


[13986] Re:銀凡伝(正規版終了報告&来期へ要望スレ)返信 削除
2011/1/28 (金) 17:33:25 帝国統帥本部総長

すみません、遅いかもしれませんが参加します。

要望としてはレッド・グローリア殿が言われておられる以外では
自陣営に政治家が一人で相手陣営に軍務尚書or国防委員長がいるときは
自陣営の最高司令官に軍務尚書の権限を与えてはいかがでしょうか。
今回、帝国には准将しかいないのに同盟には中将や少将がいて
ゲームになりませんでしたから。
ただ、それだと軍務尚書or国防委員長の価値が下がるので
最高司令官が代行するときは権限の上限を低くした方がいいかもしれません。


[13990] まとめレス返信 削除
2011/1/29 (土) 19:52:15 徳翁導誉

> > 分かり易い形で導入するなら、「主砲下限は工業最大値の5%」とかですかねえ?
> > 一般星系なら「下限値:10」なので、長期化の要因には成り難いでしょうし、
> > 主要星系は工業最大値が高いので、必然的に下限値も高くなりますし。

> 5%がちょうど良さそうですね。
> 導入するとしたらゲームの初期値もこのようになるという感じでしょうか?

初期値の方は、特に弄る考えは無かったのですが、
弄った方が良いですか?


> 自陣営に政治家が一人で相手陣営に軍務尚書or国防委員長がいるときは
> 自陣営の最高司令官に軍務尚書の権限を与えてはいかがでしょうか。
> ただ、それだと軍務尚書or国防委員長の価値が下がるので
> 最高司令官が代行するときは権限の上限を低くした方がいいかもしれません。

う〜ん、「代行権限」とか持ち出すと、
最初からプログラムに、そうした概念を組み込んで無い分、
プログラムの変更がちょっと難しいんですよねえ・・・すみません。


[13999] Re:まとめレス返信 削除
2011/1/30 (日) 19:35:03 帝国統帥本部総長

▼ 徳翁導誉さん
> う〜ん、「代行権限」とか持ち出すと、
> 最初からプログラムに、そうした概念を組み込んで無い分、
> プログラムの変更がちょっと難しいんですよねえ・・・すみません。

いえいえ、こちらこそ無理なことを言いだしてしまい申し訳ありません。


[14003] Re:まとめレス返信 削除
2011/1/31 (月) 17:59:09 レッド・グローリア

▼ 徳翁導誉さん
> > > 分かり易い形で導入するなら、「主砲下限は工業最大値の5%」とかですかねえ?
> > > 一般星系なら「下限値:10」なので、長期化の要因には成り難いでしょうし、
> > > 主要星系は工業最大値が高いので、必然的に下限値も高くなりますし。

> > 5%がちょうど良さそうですね。
> > 導入するとしたらゲームの初期値もこのようになるという感じでしょうか?

> 初期値の方は、特に弄る考えは無かったのですが、
> 弄った方が良いですか?


もともと要塞の主砲と言うことなので下限値を初期値にすることに賛成です。
イゼルローンの主砲力が低い時に同盟が何回も攻撃をしかけてそのままガーっと
押し込まれることが良くあるので・・・。
もちろん、同盟側からするとそれがかなり有効なので行う気持ちも分かりますが。

要塞なので主砲は最初からそこそこあって良いでしょ。
というのが私の考えです。


[14007] Re2:まとめレス返信 削除
2011/2/1 (火) 11:38:42 一点集中!!

私も、少なくともイゼルローンに関しては下限値に賛成です。
イゼルローンが固い代わりに帝国は第二防衛ラインが引きにくく設定されている
訳ですし…


[14031] ◆ 銀凡伝:正規版を初期化 ◆返信 削除
2011/2/6 (日) 09:19:12 徳翁導誉

> > > > 分かり易い形で導入するなら、「主砲下限は工業最大値の5%」とかですかねえ?
> > > > 一般星系なら「下限値:10」なので、長期化の要因には成り難いでしょうし、
> > > > 主要星系は工業最大値が高いので、必然的に下限値も高くなりますし。

> > > 5%がちょうど良さそうですね。
> > > 導入するとしたらゲームの初期値もこのようになるという感じでしょうか?

> > 初期値の方は、特に弄る考えは無かったのですが、
> > 弄った方が良いですか?

> もともと要塞の主砲と言うことなので下限値を初期値にすることに賛成です。

と言う事で、主砲の下限値を「工業最大値の5%」と設定すると共に、
主砲の初期値もその下限値として、銀凡伝の正規版を初期化しました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72