[スレッド全体]

[13765] Re:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/15 (土) 22:53:06 某国

▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> どうもこのままではゲームになりません。
> そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> お手数をおかけして申し訳ございません。

私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。
自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。


[13771] Re2:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 13:40:49 1285

▼ 某国さん
> ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > どうもこのままではゲームになりません。
> > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > お手数をおかけして申し訳ございません。

> 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。
> 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。


しかし、今のままではゲームが成り立ちませんね。


[13772] Re3:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:01:24 サウジアラビア担当@サウード1世

▼ 1285さん
> ▼ 某国さん
> > ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > > どうもこのままではゲームになりません。
> > > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > > お手数をおかけして申し訳ございません。

> > 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> > それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。
> > 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。


私としてはその前に公式で意見を募りましたが、
一部の国家しか返信がありませんでしたし、
このままではゲームが成り立たないと思い投稿したまでです。
文句があるなら一言通信なりで言っていただきたかったですな。
ただ、やや独善的かつ拙速に話をすすめたのは申し訳ありません。
>
> しかし、今のままではゲームが成り立ちませんね。


何しろこの通りなので・・・。
ソ連無しでゲームを続けろって仰る方が無理ですよ。


[13773] Re4:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:20:31 某国

▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> ▼ 1285さん
> > ▼ 某国さん
> > > ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > > > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > > > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > > > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > > > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > > > どうもこのままではゲームになりません。
> > > > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > > > お手数をおかけして申し訳ございません。

> > > 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> > > それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。
> > > 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。

>
> 私としてはその前に公式で意見を募りましたが、
> 一部の国家しか返信がありませんでしたし、
> このままではゲームが成り立たないと思い投稿したまでです。
> 文句があるなら一言通信なりで言っていただきたかったですな。
> ただ、やや独善的かつ拙速に話をすすめたのは申し訳ありません。
> >
> > しかし、今のままではゲームが成り立ちませんね。

>
> 何しろこの通りなので・・・。
> ソ連無しでゲームを続けろって仰る方が無理ですよ。

ゲームやってないので言えないですね。
というか内密でそんな文句言う趣味ないので。
他の国家の意見とか関係ないと思いますよ。


[13774] Re5:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:24:51 サウジアラビア担当@サウード1世

▼ 某国さん
> ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > ▼ 1285さん
> > > ▼ 某国さん
> > > > ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > > > > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > > > > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > > > > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > > > > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > > > > どうもこのままではゲームになりません。
> > > > > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > > > > お手数をおかけして申し訳ございません。

> > > > 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> > > > それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。
> > > > 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。

> >
> > 私としてはその前に公式で意見を募りましたが、
> > 一部の国家しか返信がありませんでしたし、
> > このままではゲームが成り立たないと思い投稿したまでです。
> > 文句があるなら一言通信なりで言っていただきたかったですな。
> > ただ、やや独善的かつ拙速に話をすすめたのは申し訳ありません。
> > >
> > > しかし、今のままではゲームが成り立ちませんね。

> >
> > 何しろこの通りなので・・・。
> > ソ連無しでゲームを続けろって仰る方が無理ですよ。

> ゲームやってないので言えないですね。
> というか内密でそんな文句言う趣味ないので。
> 他の国家の意見とか関係ないと思いますよ。

参加していない方にとやかく言われる筋合いはございませんが・・・。


[13775] Re6:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:25:39 某国

▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> ▼ 某国さん
> > ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > > ▼ 1285さん
> > > > ▼ 某国さん
> > > > > ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > > > > > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > > > > > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > > > > > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > > > > > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > > > > > どうもこのままではゲームになりません。
> > > > > > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > > > > > お手数をおかけして申し訳ございません。

> > > > > 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> > > > > それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。
> > > > > 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。

> > >
> > > 私としてはその前に公式で意見を募りましたが、
> > > 一部の国家しか返信がありませんでしたし、
> > > このままではゲームが成り立たないと思い投稿したまでです。
> > > 文句があるなら一言通信なりで言っていただきたかったですな。
> > > ただ、やや独善的かつ拙速に話をすすめたのは申し訳ありません。
> > > >
> > > > しかし、今のままではゲームが成り立ちませんね。

> > >
> > > 何しろこの通りなので・・・。
> > > ソ連無しでゲームを続けろって仰る方が無理ですよ。

> > ゲームやってないので言えないですね。
> > というか内密でそんな文句言う趣味ないので。
> > 他の国家の意見とか関係ないと思いますよ。

> 参加していない方にとやかく言われる筋合いはございませんが・・・。

なんすか筋合いてw


[13776] Re2:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:27:52 あっらーあくばる

▼ 某国さん
> 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。
> 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。


ゲームが成り立たないから対策をってのは別に誰に都合がいいわけでもないでしょう。
そもそも聞いてなかろうがなんだろうがゲームを不成立に追い込むようなことをすれば削除されても当然だし
やり直しを提起するのもなんら問題ある行為じゃないですね。
巻き戻しはたしかにめんどくさくはありますが、カオスな展開でグダグダになるよりはよほどマシです。
というわけで、削除or巻き戻しに1票。


[13777] Re3:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:30:36 某国

▼ あっらーあくばるさん
> ▼ 某国さん
> > 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> > それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。
> > 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。

>
> ゲームが成り立たないから対策をってのは別に誰に都合がいいわけでもないでしょう。
> そもそも聞いてなかろうがなんだろうがゲームを不成立に追い込むようなことをすれば削除されても当然だし
> やり直しを提起するのもなんら問題ある行為じゃないですね。
> 巻き戻しはたしかにめんどくさくはありますが、カオスな展開でグダグダになるよりはよほどマシです。
> というわけで、削除or巻き戻しに1票。

ゲームの不成立てなんすかw
あいまいではなく厳密に定義していただきたい。
問題提起はいいと思いますよ。問題提起はね。
あとカオスな展開でグダグダてなんすかw
ソ連担当者がインしないのもゲームのうちじゃないですか?


[13780] Re4:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:39:08 利根川幸雄

質問すれば返ってくるのが当たり前か・・・?なぜそんな風に考える・・・?

バカがっ・・・!とんでもない誤解だ・・・!

世間というものはとどのつまり 肝心なこと何一つ答えたりしない
(略)
これは企業だから省庁だからってことじゃなく 個人でもそうだ 大人は質問に答えたりしない

---------------------
ま、それはさておくとして、

つ「管理人裁定」
外野君、ヒントはあげたからあとは自分で考えるんだ。利根川先生との約束だよ。


[13781] Re5:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:43:17 某国

▼ 利根川幸雄さん
> 質問すれば返ってくるのが当たり前か・・・?なぜそんな風に考える・・・?
>
> バカがっ・・・!とんでもない誤解だ・・・!
>
> 世間というものはとどのつまり 肝心なこと何一つ答えたりしない
> (略)
> これは企業だから省庁だからってことじゃなく 個人でもそうだ 大人は質問に答えたりしない
>
> ---------------------
> ま、それはさておくとして、
>
> つ「管理人裁定」
> 外野君、ヒントはあげたからあとは自分で考えるんだ。利根川先生との約束だよ。

ちゃかしは消えてください;^^


[13782] Re6:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:50:55 利根川幸雄

どうやらヒントをあげてもわからなかったようだ。
ほとんど答えなんだけどな。
まあ、ガンバだ。

ついでに参加もしてないのに某国とはこれ如何に。
明らかに個人だろと。
まあ、どうでもいいですけどね。


[13783] Re7:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:51:41 某国

▼ 利根川幸雄さん
> どうやらヒントをあげてもわからなかったようだ。
> ほとんど答えなんだけどな。
> まあ、ガンバだ。
>
> ついでに参加もしてないのに某国とはこれ如何に。
> 明らかに個人だろと。
> まあ、どうでもいいですけどね。

君からは何も伝わってこない。
逃げ腰利根川w


[13784] Re8:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/17 (月) 00:24:30 利根川幸雄

伝える気なんてないものw
しかし、利根川を知らないということだけは予想外だったな。
まあ、そんなに基準がほしかったら「管理人裁定」以外にも基準あるけどいるかい?


[13785] Re9:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/17 (月) 01:10:35 某国

▼ 利根川幸雄さん
> 伝える気なんてないものw
> しかし、利根川を知らないということだけは予想外だったな。
> まあ、そんなに基準がほしかったら「管理人裁定」以外にも基準あるけどいるかい?

知らないとは一言も言ってないけどなw
どっちでもいいよw


[13787] Re10:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/17 (月) 01:24:26 利根川幸雄

▼ 某国さん
> ▼ 利根川幸雄さん
> > 伝える気なんてないものw
> > しかし、利根川を知らないということだけは予想外だったな。
> > まあ、そんなに基準がほしかったら「管理人裁定」以外にも基準あるけどいるかい?

> 知らないとは一言も言ってないけどなw
> どっちでもいいよw

ま、利根川については知ってても知らなくてもどっちでもいいよw
基準について聞きたかったらいつでも聞いてくれ。気が向いたときしか掲示板見ないが。


[13793] Re11:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/17 (月) 18:58:00 某国

▼ 利根川幸雄さん
> ▼ 某国さん
> > ▼ 利根川幸雄さん
> > > 伝える気なんてないものw
> > > しかし、利根川を知らないということだけは予想外だったな。
> > > まあ、そんなに基準がほしかったら「管理人裁定」以外にも基準あるけどいるかい?

> > 知らないとは一言も言ってないけどなw
> > どっちでもいいよw

> ま、利根川については知ってても知らなくてもどっちでもいいよw
> 基準について聞きたかったらいつでも聞いてくれ。気が向いたときしか掲示板見ないが。

決め付けた事が間違っていてそれを指摘されたら「どっちでもいい」と言って逃げるのか?w
てか何しにきたんだよ君w


[13786] Re7:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/17 (月) 01:14:53 某国

▼ 利根川幸雄さん
> どうやらヒントをあげてもわからなかったようだ。
> ほとんど答えなんだけどな。
> まあ、ガンバだ。
>
> ついでに参加もしてないのに某国とはこれ如何に。
> 明らかに個人だろと。
> まあ、どうでもいいですけどね。

見落としてた。どうでもいいけどあえて答えてあげるよ。
俺は某国だ。それだけ。


[13803] Re8:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/19 (水) 19:42:59 1285

▼ 某国さん
> ▼ 利根川幸雄さん
> > どうやらヒントをあげてもわからなかったようだ。
> > ほとんど答えなんだけどな。
> > まあ、ガンバだ。
> >
> > ついでに参加もしてないのに某国とはこれ如何に。
> > 明らかに個人だろと。
> > まあ、どうでもいいですけどね。

> 見落としてた。どうでもいいけどあえて答えてあげるよ。
> 俺は某国だ。それだけ。

「某国」というhnなのですか?


[13778] Re2:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:30:40 フィリピン

▼ 某国さん
> ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > どうもこのままではゲームになりません。
> > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > お手数をおかけして申し訳ございません。

> 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。

あなたはソ連担当なのでしょうか?巻き戻しは私も慎重派ですが、
削除されるとしたらソ連だけでしょう。ソ連が削除される事の、どこが不都合か理由を聞かせてください。
もしソ連が正常に盟主として全うしている、外交もやっている。と言うことであれば、直近のタイムログを知りたいですね。
それがソ連が正常に活動している証拠であれば私は引き下がります。
「聞いていない」「知らない」で全て片付けるのでしたら、ルールなんてあってないようなものです。
私は開幕ターンに確認したはずです。超大国はベテラン以外お断りというルールです、と。
盟主だけはハンパな気持ちでやっていると、ゲームが崩れてしまうのです。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13240
別に密書を黙殺するのも、公式発言で黙るのも戦略なら構わないのです。
ですが、掲示板でこうした疑義が出た以上はプレイヤーとして対応するのが筋でしょう。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13751
国家としての動きが見えない。プレイヤーとしても動いていない。だからこういう議論が出るのです。

> 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。
ゲーム上の国家と、操作するプレイヤーを混在して考えてませんか?
事はゲームが正常に機能するかどうかの問題なのですから、
ゲーム上の損得などという狭い範囲の議論ですべき話ではないと思いますが。


[13779] Re3:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:36:39 某国

▼ フィリピンさん
> ▼ 某国さん
> > ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > > どうもこのままではゲームになりません。
> > > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > > お手数をおかけして申し訳ございません。

> > 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> > それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。

> あなたはソ連担当なのでしょうか?巻き戻しは私も慎重派ですが、
> 削除されるとしたらソ連だけでしょう。ソ連が削除される事の、どこが不都合か理由を聞かせてください。
> もしソ連が正常に盟主として全うしている、外交もやっている。と言うことであれば、直近のタイムログを知りたいですね。
> それがソ連が正常に活動している証拠であれば私は引き下がります。
> 「聞いていない」「知らない」で全て片付けるのでしたら、ルールなんてあってないようなものです。
> 私は開幕ターンに確認したはずです。超大国はベテラン以外お断りというルールです、と。
> 盟主だけはハンパな気持ちでやっていると、ゲームが崩れてしまうのです。
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13240
> 別に密書を黙殺するのも、公式発言で黙るのも戦略なら構わないのです。
> ですが、掲示板でこうした疑義が出た以上はプレイヤーとして対応するのが筋でしょう。
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13751
> 国家としての動きが見えない。プレイヤーとしても動いていない。だからこういう議論が出るのです。
>
> > 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。
> ゲーム上の国家と、操作するプレイヤーを混在して考えてませんか?
> 事はゲームが正常に機能するかどうかの問題なのですから、
> ゲーム上の損得などという狭い範囲の議論ですべき話ではないと思いますが。

正常に盟主として全うしている、外交もやっている事の定義て何ですかw
まさかプレーヤー基準とか言わないでくださいよ?
あんたらの勝手な基準持ち出して問題提起するなよ?
ゲームをやってないと言っているのにソ連担当者ですかとか聞かないで;^^
もしソ連担当者がベテランプレイヤーだったらどうしますか?
ベテランだったらずっとログインするんですか?
「筋」の話においては誰でも自分なりのそれを作り出せますから持ち出さないでください。


[13794] Re4:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/17 (月) 20:27:55 フィリピン

▼ 某国さん
> ▼ フィリピンさん
> > ▼ 某国さん
> > > ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > > > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > > > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > > > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > > > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > > > どうもこのままではゲームになりません。
> > > > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > > > お手数をおかけして申し訳ございません。

> > > 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> > > それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。

> > あなたはソ連担当なのでしょうか?巻き戻しは私も慎重派ですが、
> > 削除されるとしたらソ連だけでしょう。ソ連が削除される事の、どこが不都合か理由を聞かせてください。
> > もしソ連が正常に盟主として全うしている、外交もやっている。と言うことであれば、直近のタイムログを知りたいですね。
> > それがソ連が正常に活動している証拠であれば私は引き下がります。
> > 「聞いていない」「知らない」で全て片付けるのでしたら、ルールなんてあってないようなものです。
> > 私は開幕ターンに確認したはずです。超大国はベテラン以外お断りというルールです、と。
> > 盟主だけはハンパな気持ちでやっていると、ゲームが崩れてしまうのです。
> > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13240
> > 別に密書を黙殺するのも、公式発言で黙るのも戦略なら構わないのです。
> > ですが、掲示板でこうした疑義が出た以上はプレイヤーとして対応するのが筋でしょう。
> > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13751
> > 国家としての動きが見えない。プレイヤーとしても動いていない。だからこういう議論が出るのです。
> >
> > > 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。
> > ゲーム上の国家と、操作するプレイヤーを混在して考えてませんか?
> > 事はゲームが正常に機能するかどうかの問題なのですから、
> > ゲーム上の損得などという狭い範囲の議論ですべき話ではないと思いますが。

> 正常に盟主として全うしている、外交もやっている事の定義て何ですかw
> まさかプレーヤー基準とか言わないでくださいよ?

定義なんて持ち出していませんが。
私の考える「正常」は、予想されうるプレイの中で、ルールに違反しているもの、
ゲームコンセプトに反すると思われるもの、そういったものを切り落として残ったものと考えています。
これは別に定義では無くて一個人の考えです。

> あんたらの勝手な基準持ち出して問題提起するなよ?
それはできません。基準は一人一人違うものですが、問題提起することで
私の基準が間違っているのか、あなたの基準が間違っているのか、判明するでしょう?
判断を下すのはGMである管理人さんですが。
問題提起自体を封殺することは誰にもできませんよ。
あなたにするなと言われるいわれはありませんし、あなたの言葉を借りるなら
あなたこそ自分の基準を持ち出して、他者の問題提起を封じようとしないでください。

> ゲームをやってないと言っているのにソ連担当者ですかとか聞かないで;^^
文章を打っている間にあなたがした発言については関知していません。

> もしソ連担当者がベテランプレイヤーだったらどうしますか?
> ベテランだったらずっとログインするんですか?

ソ連がベテランだった場合は引き下がりましょうかね。もう「プレイヤー」であるかすら怪しいですけど。
ログインしていることがベテランの基準だとは一言も言ってませんよ。

> 「筋」の話においては誰でも自分なりのそれを作り出せますから持ち出さないでください。
ではこう言いましょう。
ソ連プレーヤーが反応しなかったから、こうして問題提起をする事態になった。
それだけです。


[13795] Re5:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/17 (月) 21:43:24 某国

▼ フィリピンさん
> ▼ 某国さん
> > ▼ フィリピンさん
> > > ▼ 某国さん
> > > > ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > > > > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > > > > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > > > > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > > > > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > > > > どうもこのままではゲームになりません。
> > > > > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > > > > お手数をおかけして申し訳ございません。

> > > > 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> > > > それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。

> > > あなたはソ連担当なのでしょうか?巻き戻しは私も慎重派ですが、
> > > 削除されるとしたらソ連だけでしょう。ソ連が削除される事の、どこが不都合か理由を聞かせてください。
> > > もしソ連が正常に盟主として全うしている、外交もやっている。と言うことであれば、直近のタイムログを知りたいですね。
> > > それがソ連が正常に活動している証拠であれば私は引き下がります。
> > > 「聞いていない」「知らない」で全て片付けるのでしたら、ルールなんてあってないようなものです。
> > > 私は開幕ターンに確認したはずです。超大国はベテラン以外お断りというルールです、と。
> > > 盟主だけはハンパな気持ちでやっていると、ゲームが崩れてしまうのです。
> > > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13240
> > > 別に密書を黙殺するのも、公式発言で黙るのも戦略なら構わないのです。
> > > ですが、掲示板でこうした疑義が出た以上はプレイヤーとして対応するのが筋でしょう。
> > > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13751
> > > 国家としての動きが見えない。プレイヤーとしても動いていない。だからこういう議論が出るのです。
> > >
> > > > 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。
> > > ゲーム上の国家と、操作するプレイヤーを混在して考えてませんか?
> > > 事はゲームが正常に機能するかどうかの問題なのですから、
> > > ゲーム上の損得などという狭い範囲の議論ですべき話ではないと思いますが。

> > 正常に盟主として全うしている、外交もやっている事の定義て何ですかw
> > まさかプレーヤー基準とか言わないでくださいよ?

> 定義なんて持ち出していませんが。
> 私の考える「正常」は、予想されうるプレイの中で、ルールに違反しているもの、
> ゲームコンセプトに反すると思われるもの、そういったものを切り落として残ったものと考えています。
> これは別に定義では無くて一個人の考えです。
>
> > あんたらの勝手な基準持ち出して問題提起するなよ?
> それはできません。基準は一人一人違うものですが、問題提起することで
> 私の基準が間違っているのか、あなたの基準が間違っているのか、判明するでしょう?
> 判断を下すのはGMである管理人さんですが。
> 問題提起自体を封殺することは誰にもできませんよ。
> あなたにするなと言われるいわれはありませんし、あなたの言葉を借りるなら
> あなたこそ自分の基準を持ち出して、他者の問題提起を封じようとしないでください。
>
> > ゲームをやってないと言っているのにソ連担当者ですかとか聞かないで;^^
> 文章を打っている間にあなたがした発言については関知していません。
>
> > もしソ連担当者がベテランプレイヤーだったらどうしますか?
> > ベテランだったらずっとログインするんですか?

> ソ連がベテランだった場合は引き下がりましょうかね。もう「プレイヤー」であるかすら怪しいですけど。
> ログインしていることがベテランの基準だとは一言も言ってませんよ。
>
> > 「筋」の話においては誰でも自分なりのそれを作り出せますから持ち出さないでください。
> ではこう言いましょう。
> ソ連プレーヤーが反応しなかったから、こうして問題提起をする事態になった。
> それだけです。

貴方が正常じゃないと思ったからといって現状を変える理由はありません。
ゲームコンセプトとか関係ありませんよ。
だからゲームをやってないので聞かないでください。
じゃあ貴方の考える「プレイヤー」ってなんですか?
あと貴方の考える「ベテラン」もお聞かせください。
だから筋の話はやめましょうね?意味がないので。


[13806] Re6:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/20 (木) 22:45:46 フィリピン

> > 定義なんて持ち出していませんが。
> > 私の考える「正常」は、予想されうるプレイの中で、ルールに違反しているもの、
> > ゲームコンセプトに反すると思われるもの、そういったものを切り落として残ったものと考えています。
> > これは別に定義では無くて一個人の考えです。
> >
> > > あんたらの勝手な基準持ち出して問題提起するなよ?
> > それはできません。基準は一人一人違うものですが、問題提起することで
> > 私の基準が間違っているのか、あなたの基準が間違っているのか、判明するでしょう?
> > 判断を下すのはGMである管理人さんですが。
> > 問題提起自体を封殺することは誰にもできませんよ。
> > あなたにするなと言われるいわれはありませんし、あなたの言葉を借りるなら
> > あなたこそ自分の基準を持ち出して、他者の問題提起を封じようとしないでください。
> >
> > > ゲームをやってないと言っているのにソ連担当者ですかとか聞かないで;^^
> > 文章を打っている間にあなたがした発言については関知していません。
> >
> > > もしソ連担当者がベテランプレイヤーだったらどうしますか?
> > > ベテランだったらずっとログインするんですか?

> > ソ連がベテランだった場合は引き下がりましょうかね。もう「プレイヤー」であるかすら怪しいですけど。
> > ログインしていることがベテランの基準だとは一言も言ってませんよ。
> >
> > > 「筋」の話においては誰でも自分なりのそれを作り出せますから持ち出さないでください。
> > ではこう言いましょう。
> > ソ連プレーヤーが反応しなかったから、こうして問題提起をする事態になった。
> > それだけです。

> 貴方が正常じゃないと思ったからといって現状を変える理由はありません。

その理屈が通るならば、「貴方が正常だと思ったからといって現状を変えない理由はありません。」とも言えますが。

> ゲームコンセプトとか関係ありませんよ。
いいえ、関係あります。全ての参加者はこのゲームの勝利条件を満たすように努力する、という前提で参加し、
このゲームが成り立っているのです。でなければゲームをゲームたらしめる柱が消えてしまいますから。
勝利条件は消極的に満たすものではなく、積極的に目指すべきものなのですよ。
そしてこのゲームは全てのプレイヤーと管理人さんによって作られているということです。
一人のプレイのためにゲームコンセプトが覆されるなら、削除されても仕方ないと思います。
キューバ危機ではゲームコンセプトの拘束は国によって異なると理解しています。
「拘束緩)一般の国>中国>(決定的な差)>盟主(拘束厳」という具合ですね。
一般の国はゲーム当初の段階では勝利条件を覆す力は限られていますから、裁量はかなり広いでしょう。
自己の勢力拡大に勤しむのも、中立の立場を貫くのもアリです。
中国はゲーム開始時から共産陣営を離反すると、共産陣営が著しく不利になるので、「ある程度までは」
共産陣営の元で行動することを余儀なくされます。
盟主はその行動が陣営の運命を決定付けるので、ゲームの勝利条件と結びつかない行動は
可能な限りやってはいけませんし、(ゲームコンセプトを覆す行動は言語道断です)
外交で傘下の国々を引っ張るだけの力量が求められます。
今回のソ連は盟主なのにコンセプトを覆してしまった。だから処断を要請したのです。

> じゃあ貴方の考える「プレイヤー」ってなんですか?
上に示した「正常」な行動を行える参加者ですね。
違反を犯したプレイヤーが削除された場合、違反者はプレイヤーとは呼べない、と思っています。

> あと貴方の考える「ベテラン」もお聞かせください。
正常であり、ゲームのルールもコンセプトも
熟知しているプレイヤーですかね。
加えて初心者に気を配る事が出来、経験者と駆引きが出来れば理想的です。
と、私の理解を聞くよりあなたが聞くべき相手は、ルール策定した管理人さんでは?

> だからゲームをやってないので聞かないでください。
> だから筋の話はやめましょうね?意味がないので。

聞いてませんし、筋の話もしていません。事実を述べたまでです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72