[▲前のスレッド]

[14194] ※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/27 (日) 02:32:44 ソ連

改正しないとダメだと思いませんか?
これは防止のためのものなのか、プレイヤーを更正させるためのものなのかよく分かりません。
一度議論する余地があると思いたてさせていただきました。
以下、ご自由に意見を述べてください。


[14195] Re:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/27 (日) 03:00:25 イギリス

▼ ソ連さん
> 改正しないとダメだと思いませんか?
> これは防止のためのものなのか、プレイヤーを更正させるためのものなのかよく分かりません。
> 一度議論する余地があると思いたてさせていただきました。
> 以下、ご自由に意見を述べてください。


一般常識で考えた言動を行う。
その考えた言動が他の参加者の持つ一般常識と相違がある場合に裁定申し立てされる。
管理人さんの判断で結論が下される。

という2段階フィルターになってますね。
公的機関というわけでもないので一々明文化する必要もないでしょうし、現状のこれで十分だと思うのですよね。


[14198] Re:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/27 (日) 11:09:24 神楽@中国

▼ ソ連さん
> 改正しないとダメだと思いませんか?
> これは防止のためのものなのか、プレイヤーを更正させるためのものなのかよく分かりません。
> 一度議論する余地があると思いたてさせていただきました。
> 以下、ご自由に意見を述べてください。


 あのルールは楽しくゲームをプレイする為のものでしょう。
 元々、このサイトはボードゲームの延長線上にあるゲームが多く、ゲーム中の雰囲気は敵味方関係なく協力して築き上げていくべきものです。
 いわばプレイヤー同士の紳士協定みたいなもので。
 それでも、初心者の方もいたり、注意に耳を貸さない人もいましたから、それで設定されたルールであったと記憶しています。

 また、1から10まで明文化してガチガチに縛ること自体は反対です。
 ゲームの性質からして、プレイ上の挑発は作戦のうちですが、これは侮辱行為に近い行為でもあり、また事実として、行き過ぎれば単なる侮辱となります。挑発を笑って受け流すのもスキルのうちですが、それでも耐えられない、或いは単なる侮辱だと感じたのであれば、まずはプレイヤー同士で注意し合えば良いではありませんか。
(興奮してつい行き過ぎてしまった、という事もある訳で)
 イギリスさんも言ってますが、まず第一にはプレイヤー自身がマナーを身に着けるべきですし、それでも双方折り合いが付かなければ、仕方ありません。後は管理人さんに裁定をお願いするということです。
 私はそれで良いと思ってますよ。


[14200] Re:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/27 (日) 12:30:49 ブルガリア担当

▼ ソ連さん
> 改正しないとダメだと思いませんか?
> これは防止のためのものなのか、プレイヤーを更正させるためのものなのかよく分かりません。
> 一度議論する余地があると思いたてさせていただきました。
> 以下、ご自由に意見を述べてください。


 遊びのルールやマナーは基本的には当人同士で解決すべき
問題であり、それができない場合は、仕方ないから管理人殿に
出てもらうわけです。
(まあ、管理人殿は学校で例えると先生みたいなものですかね)
 
 実際、明文化すれば、その明文を逆手にとって権利を主張する人も出てくるかも分かりませんが、
それが通じるのは「ゲーム内」だけです。基本的には皆に嫌われる行為をすれば、権利だ規則だといっても
結局、遊びに入れてもらえません。皆が納得するためには、やはり、規則だ何だと縛るよりも話し合うことが
大事でしょう。
 また、管理人殿に今回出てきてもらいましたが、本当は管理人殿が出てくる前にゲーム内で解決を図るべき問題です。

それと、管理人殿にゲームの場所を提供してもらってる立場であり、お金を払っているわけでもないので、私個人
としては管理人殿の立場が参加者よりも上だと思っています。というか、ある程度、上の立場がいないと収集がつかなく
なる恐れがありますし。逆に管理人殿に裁定されたくないなら、問題を起きないように参加者同士で解決するしかないですね。
 結局、参加者同士は遊び仲間ですよ。


[14204] Re:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/27 (日) 14:29:13 ガーナ担当

▼ ソ連さん
> 改正しないとダメだと思いませんか?
> これは防止のためのものなのか、プレイヤーを更正させるためのものなのかよく分かりません。
> 一度議論する余地があると思いたてさせていただきました。
> 以下、ご自由に意見を述べてください。


ルールでガチガチに縛ると、
ルールに違反していないことは、何をやっても良いと考える人が出てきます。
また、全ての状況に対応できるルールの設定は、難しいです。
ですので、私個人の考えとしては、現状で良いと思います。


[14205] Re:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/27 (日) 16:57:39 プロイセン

▼ ソ連さん
> 改正しないとダメだと思いませんか?
> これは防止のためのものなのか、プレイヤーを更正させるためのものなのかよく分かりません。
> 一度議論する余地があると思いたてさせていただきました。
> 以下、ご自由に意見を述べてください。


いや、そもそも最初の頃はああいったものすら載ってませんでしたよ。
そういう事は言わなくても分かるな?というのが、年月につれて、これは
一般常識としての守らないといけない部分だからね、という事で貼られている訳で。
で、多重登録とか誰がどう見ても駄目なものは判断できますが、言動などは
人によって差がある訳ですよ。
そこで、第3者、つまり管理人氏ですが、自分はこう思うけど判断としてどうか?
という事で裁決を仰ぐわけです。
禁止項目は、ルールというより、ネットをやる上での一般常識的な事ですので、
これ以上改正のしようがないでしょう。


[14207] Re:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/27 (日) 21:11:33 ミクシャ

▼ ソ連さん
> 改正しないとダメだと思いませんか?
> これは防止のためのものなのか、プレイヤーを更正させるためのものなのかよく分かりません。
> 一度議論する余地があると思いたてさせていただきました。
> 以下、ご自由に意見を述べてください。


上の方々とも重複していることですが・・・
まず個々の良心が第一のチェック機能になります。良心のチェック機能が働いてないプレイヤーは、
他のプレイヤーから警告を与えられたり、掲示板で裁定要請が出され、他者のレスが付いたりします。
これが第二のチェック機能。で、第三のチェック機能が管理人さんの裁定になります。
私はこの三つで十分運用は出来ていると実感しています
ルールを厳格化させたいのであれば、まずご自身が厳格なルールの案を出すことです。
隗より始めよという言葉もあるのですから。

管理人さんの裁定に不服があるようですが、それなら真摯に理屈で応じては。
私が裁定を受け容れているのは、管理人さんだからというのも少しはありますが、
管理人さんの理が正しいと賛同するから、そうした裁定を受容しているのです。
私自身も現代版第五回セーシェルだった時分に、設定が誤っていたので多重登録を疑われ
削除された経験もありますからね。その時は再照会を要請して、結果的には誤りで済んだのですが。
で、あなたが不公平だと不正義だと思うのであれば、きちんと理を通して管理人さんに訴えることです。
管理人さんは「まとめレス」であなたの主張にも、聞き返しているではないですか。
高田さんが煽ったところは何処か、あるいは陣営国に領土を譲渡してその後のプランはあったのか、など。
管理人さんが聞こうという姿勢をしているのに、逃げ回っていては相手にされなくても仕方ないと思いますよ。


[14209] Re:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/27 (日) 23:14:05 ソ連

▼ ソ連さん
> 改正しないとダメだと思いませんか?
> これは防止のためのものなのか、プレイヤーを更正させるためのものなのかよく分かりません。
> 一度議論する余地があると思いたてさせていただきました。
> 以下、ご自由に意見を述べてください。

まあ皆さんの考えが甘すぎますね。
貴方たちはプレイヤーに良心が存在するとでもお考えなのでしょうね。
貴方達が一般常識を主張するのは自由でしょうが、それを押し付けられても困る人だっています。
貴方達自身が嫌な事を言われない様にするためにも自分達の手で規則を変えていくべきであるとは考えないのですか?
自由意志をもつプレイヤー個人の良心に期待するというのは現実を見ていない愚策だと言えますね。
現実で問題が起きているわけでしょう?
だったら変える方向に普通はなるはずなんですが、ボケている方が多いのかそちらの流れにはいつまでたってもならないですね。


[14212] Re2:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/27 (日) 23:41:03 フィンランド

▼ ソ連さん
> ▼ ソ連さん
> > 改正しないとダメだと思いませんか?
> > これは防止のためのものなのか、プレイヤーを更正させるためのものなのかよく分かりません。
> > 一度議論する余地があると思いたてさせていただきました。
> > 以下、ご自由に意見を述べてください。

> まあ皆さんの考えが甘すぎますね。
> 貴方たちはプレイヤーに良心が存在するとでもお考えなのでしょうね。
> 貴方達が一般常識を主張するのは自由でしょうが、それを押し付けられても困る人だっています。
> 貴方達自身が嫌な事を言われない様にするためにも自分達の手で規則を変えていくべきであるとは考えないのですか?
> 自由意志をもつプレイヤー個人の良心に期待するというのは現実を見ていない愚策だと言えますね。
> 現実で問題が起きているわけでしょう?
> だったら変える方向に普通はなるはずなんですが、ボケている方が多いのかそちらの流れにはいつまでたってもならないですね。


何か勘違いされてませんか?
今回の件では貴方以外は管理人さん裁定という段階にまで発展するような問題を
起こした人はいませんから、処罰的なルールが貴方以外に適用されることはありません。
極端にいえば貴方のような人(ソ連さんだけではなく)がいなければ、ルールなんて存在しなくてもいいんですよ。
きついいいかたかもしれませんが。

プレイヤーの良心に期待することが甘いとのことですが、もともとこのゲームは趣味の領域のはずで、
また交流ゲームでもありますから、ふつうに人間関係も生じてますし一般的な常識を考えることは当たり前だと思うのですが?
僕がいえたことではないですが、汚いことばは使わないとか。使うとしても、場をわきまえるとか。
このぐらいは考慮して行動してもいいのかなと思います。
あと、ソ連さんを挑発してるわけではないので、ご了承ください。



[14218] Re3:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/28 (月) 00:33:48 ソ連

▼ フィンランドさん
> ▼ ソ連さん
> > ▼ ソ連さん
> > > 改正しないとダメだと思いませんか?
> > > これは防止のためのものなのか、プレイヤーを更正させるためのものなのかよく分かりません。
> > > 一度議論する余地があると思いたてさせていただきました。
> > > 以下、ご自由に意見を述べてください。

> > まあ皆さんの考えが甘すぎますね。
> > 貴方たちはプレイヤーに良心が存在するとでもお考えなのでしょうね。
> > 貴方達が一般常識を主張するのは自由でしょうが、それを押し付けられても困る人だっています。
> > 貴方達自身が嫌な事を言われない様にするためにも自分達の手で規則を変えていくべきであるとは考えないのですか?
> > 自由意志をもつプレイヤー個人の良心に期待するというのは現実を見ていない愚策だと言えますね。
> > 現実で問題が起きているわけでしょう?
> > だったら変える方向に普通はなるはずなんですが、ボケている方が多いのかそちらの流れにはいつまでたってもならないですね。

>
> 何か勘違いされてませんか?
> 今回の件では貴方以外は管理人さん裁定という段階にまで発展するような問題を
> 起こした人はいませんから、処罰的なルールが貴方以外に適用されることはありません。
> 極端にいえば貴方のような人(ソ連さんだけではなく)がいなければ、ルールなんて存在しなくてもいいんですよ。
> きついいいかたかもしれませんが。
>
> プレイヤーの良心に期待することが甘いとのことですが、もともとこのゲームは趣味の領域のはずで、
> また交流ゲームでもありますから、ふつうに人間関係も生じてますし一般的な常識を考えることは当たり前だと思うのですが?
> 僕がいえたことではないですが、汚いことばは使わないとか。使うとしても、場をわきまえるとか。
> このぐらいは考慮して行動してもいいのかなと思います。
> あと、ソ連さんを挑発してるわけではないので、ご了承ください。
>

論点がズレていますね。
僕が言っているのは一般常識がどこまで通用するかですよ。この場には不特定多数の人間がいますし、それぞれ考え方も違う。それ故、いろいろな考え方が存在するという事は明白でしょう。ですからルールでより厳密な一定の基準を作ろうと言ってるのです。
私も極端に言えば貴方のような人がいなければいいと思いますよ。きついいいかたかもしれませんがね。
あと、フィンランドさんを挑発しているわけではないので、御理解ください。


[14214] Re2:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/27 (日) 23:55:28 プロイセン

▼ ソ連さん
> まあ皆さんの考えが甘すぎますね。
> 貴方たちはプレイヤーに良心が存在するとでもお考えなのでしょうね。
> 貴方達が一般常識を主張するのは自由でしょうが、それを押し付けられても困る人だっています。
> 貴方達自身が嫌な事を言われない様にするためにも自分達の手で規則を変えていくべきであるとは考えないのですか?
> 自由意志をもつプレイヤー個人の良心に期待するというのは現実を見ていない愚策だと言えますね。
> 現実で問題が起きているわけでしょう?
> だったら変える方向に普通はなるはずなんですが、ボケている方が多いのかそちらの流れにはいつまでたってもならないですね。


あのですね。
ふざけんじゃねえ死ね糞野郎なんて余程の事がない限り言われないわけで、そもそも貴方のように自棄になっても、大概の人は

ソ連の公式発言 2011/2/23(水) 00:25:13
お疲れ様の挨拶ぐらいしろよ糞雑魚たち!

だの

ソ連の公式発言 2011/2/23(水) 01:17:11
お前ら反応せえや!!!!!!!!!!!!
お前らの事を守ってくれている日本国に感謝しろよ!
国を何やと思ってんねや!!!!!!!!!
利益集団やろがい!糞日本人どもめ。お前らは地獄へ落ちろ。

とか

ソ連の公式発言 2011/2/23(水) 00:44:58
お前が強いのはサッカーだけか?^^
経済はどうなんだ?ラテン野朗は頭ぶっ飛んでるか?^^

みたいな事は言わない訳ですよ。
貴方みたいのが偶に出るくらいですし、出たとしても、あ、そう位でスルーしたら
良い訳でしょう。
貴方の場合、それを延々言ってたから言われたんですよ。
第4回キューバ危機のソ連を担当された時にも似たような事でひと悶着ありましたよね。
感情的になるのは仕方ありません。誰だってふざけんじゃねえと思うことはあります。
第4回世界版の時に盟主だった高田氏に滅ぼされたとき思いました。が、普通はそう言ったことを
ぐだぐだと公式発言とかでこんなもんクソゲーじゃねえか、とか言わないです。
貴方がそういう人でいる限り、貴方が盟主やって勝てるとは思えません。


[14221] Re3:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/28 (月) 00:37:26 ソ連

▼ プロイセンさん
> ▼ ソ連さん
> > まあ皆さんの考えが甘すぎますね。
> > 貴方たちはプレイヤーに良心が存在するとでもお考えなのでしょうね。
> > 貴方達が一般常識を主張するのは自由でしょうが、それを押し付けられても困る人だっています。
> > 貴方達自身が嫌な事を言われない様にするためにも自分達の手で規則を変えていくべきであるとは考えないのですか?
> > 自由意志をもつプレイヤー個人の良心に期待するというのは現実を見ていない愚策だと言えますね。
> > 現実で問題が起きているわけでしょう?
> > だったら変える方向に普通はなるはずなんですが、ボケている方が多いのかそちらの流れにはいつまでたってもならないですね。

>
> あのですね。
> ふざけんじゃねえ死ね糞野郎なんて余程の事がない限り言われないわけで、そもそも貴方のように自棄になっても、大概の人は
>
> ソ連の公式発言 2011/2/23(水) 00:25:13
> お疲れ様の挨拶ぐらいしろよ糞雑魚たち!
>
> だの
>
> ソ連の公式発言 2011/2/23(水) 01:17:11
> お前ら反応せえや!!!!!!!!!!!!
> お前らの事を守ってくれている日本国に感謝しろよ!
> 国を何やと思ってんねや!!!!!!!!!
> 利益集団やろがい!糞日本人どもめ。お前らは地獄へ落ちろ。
>
> とか
>
> ソ連の公式発言 2011/2/23(水) 00:44:58
> お前が強いのはサッカーだけか?^^
> 経済はどうなんだ?ラテン野朗は頭ぶっ飛んでるか?^^
>
> みたいな事は言わない訳ですよ。
> 貴方みたいのが偶に出るくらいですし、出たとしても、あ、そう位でスルーしたら
> 良い訳でしょう。
> 貴方の場合、それを延々言ってたから言われたんですよ。
> 第4回キューバ危機のソ連を担当された時にも似たような事でひと悶着ありましたよね。
> 感情的になるのは仕方ありません。誰だってふざけんじゃねえと思うことはあります。
> 第4回世界版の時に盟主だった高田氏に滅ぼされたとき思いました。が、普通はそう言ったことを
> ぐだぐだと公式発言とかでこんなもんクソゲーじゃねえか、とか言わないです。
> 貴方がそういう人でいる限り、貴方が盟主やって勝てるとは思えません。

自分で言ってますよね「あ、そうぐらいでスルーしたら良い訳でしょう」って;^^
じゃなんでしないんですかwww


[14224] Re4:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/28 (月) 00:41:50 プロイセン

▼ ソ連さん
> > 貴方の場合、それを延々言ってたから言われたんですよ。
> 自分で言ってますよね「あ、そうぐらいでスルーしたら良い訳でしょう」って;^^
> じゃなんでしないんですかwww


ここに書いてあるじゃないですか。
2,3回言われた位なら面倒くさいから放置しますよ。
それを延々されたら流石に処分を頼みます。


[14225] Re5:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/28 (月) 00:44:19 ソ連

▼ プロイセンさん
> ▼ ソ連さん
> > > 貴方の場合、それを延々言ってたから言われたんですよ。
> > 自分で言ってますよね「あ、そうぐらいでスルーしたら良い訳でしょう」って;^^
> > じゃなんでしないんですかwww

>
> ここに書いてあるじゃないですか。
> 2,3回言われた位なら面倒くさいから放置しますよ。
> それを延々されたら流石に処分を頼みます。

どこに書いてあるんですか?
あと題名から脱線する議論はここらへんでやめていただきたいですね。
貴方も大人でしょう?
それこそ「貴方ルール守れますか?」ですよ;^^


[14229] Re6:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/28 (月) 01:14:47 プロイセン

▼ ソ連さん
> > 2,3回言われた位なら面倒くさいから放置しますよ。
> > それを延々されたら流石に処分を頼みます。

> どこに書いてあるんですか?
> あと題名から脱線する議論はここらへんでやめていただきたいですね。
> 貴方も大人でしょう?
> それこそ「貴方ルール守れますか?」ですよ;^^


延々言ってるから、って言ったでしょう。
話を元に戻すと、今まで普通にやってきたのだから、今後ともできる。
こういうのが問題になったのは、貴方がだらだら文句言った回のみ。
一人の為だけにルールを変える必要はない。
第4回キューバの時も言いましたが、郷に入りては郷に従え、できないなら今後来なくて結構。
以上です。

> ソ連 → ハンガリー 2011/2/23(水) 22:34:48
> 大丈夫ですよ^^
> 昔誹謗中傷された時に掲示板に告発しても管理人なんもしなかったはずだから^^
> 俺を誹謗中傷したやつは勝手に去っていきましたよ。
> 記憶が正しければね。

これが気になるのですが、具体的にいつのことでしょうか?


[14231] Re7:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/28 (月) 01:20:57 ソ連

▼ プロイセンさん
> ▼ ソ連さん
> > > 2,3回言われた位なら面倒くさいから放置しますよ。
> > > それを延々されたら流石に処分を頼みます。

> > どこに書いてあるんですか?
> > あと題名から脱線する議論はここらへんでやめていただきたいですね。
> > 貴方も大人でしょう?
> > それこそ「貴方ルール守れますか?」ですよ;^^

>
> 延々言ってるから、って言ったでしょう。
> 話を元に戻すと、今まで普通にやってきたのだから、今後ともできる。
> こういうのが問題になったのは、貴方がだらだら文句言った回のみ。
> 一人の為だけにルールを変える必要はない。
> 第4回キューバの時も言いましたが、郷に入りては郷に従え、できないなら今後来なくて結構。
> 以上です。
>
> > ソ連 → ハンガリー 2011/2/23(水) 22:34:48
> > 大丈夫ですよ^^
> > 昔誹謗中傷された時に掲示板に告発しても管理人なんもしなかったはずだから^^
> > 俺を誹謗中傷したやつは勝手に去っていきましたよ。
> > 記憶が正しければね。

> これが気になるのですが、具体的にいつのことでしょうか?

ですから僕は郷に従っているじゃないですか。
てか一人だけじゃないってwww
今後こなくて結構とかは貴方が言える事ではないと思いますよ?
貴方達がどれほど僕を嫌おうと、私は永遠に来ますよ^^そしてそれなりの事をしますよ。


[14226] Re2:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/28 (月) 00:56:45 イギリス

ルールがなければ自分を律することが出来ない人というのは正直どうかと思いますが、
そういう人はルールがあっても穴を探すだけですからねぇ。
作ったところで守る意思がないのだから意味がないし、ガチガチに縛ろうと思ったら法典級の文言が必要になるでしょう。
運用不可能なものは作るだけ無駄というものです。
ためしに必要だと思っている人が作ってみたらいいと思いますよ。

一般常識で考えて対応するという現行方式で問題があるのはソ連殿ただ一人といった状態ですから、
そのために多大な労力を割くというのははっきり言ってあほらしい。

まあ、はっきり申し上げて
あるコミュニティーに入ってきて、既存のルールが気に入らないからかえろという傲慢な言い様は受け入れられるわけがないのです。


[14230] Re3:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/28 (月) 01:16:46 ソ連

▼ イギリスさん
> ルールがなければ自分を律することが出来ない人というのは正直どうかと思いますが、
> そういう人はルールがあっても穴を探すだけですからねぇ。
> 作ったところで守る意思がないのだから意味がないし、ガチガチに縛ろうと思ったら法典級の文言が必要になるでしょう。
> 運用不可能なものは作るだけ無駄というものです。
> ためしに必要だと思っている人が作ってみたらいいと思いますよ。
>
> 一般常識で考えて対応するという現行方式で問題があるのはソ連殿ただ一人といった状態ですから、
> そのために多大な労力を割くというのははっきり言ってあほらしい。
>
> まあ、はっきり申し上げて
> あるコミュニティーに入ってきて、既存のルールが気に入らないからかえろという傲慢な言い様は受け入れられるわけがないのです。

言っておきますが、私は自分で自分を律する事ができています。
あと何がどう傲慢なのかがよく分かりません。
傲慢であれば受け入れられないのかそもそも受け入れる気すらないのか・・・。
既存のルールが気に入らないから手順を追って改正を要請しているというのに、それを傲慢とか言われればそれこそケチのつけ放題という事になるわけで・・・。
ちなみに僕一人だけじゃなく国連さんもガチガチに縛り上げる必要があると考えていたと思いますよ。


[14227] 改正不要返信 削除
2011/2/28 (月) 01:08:38 御神楽@中国

▼ ソ連さん
> 貴方たちはプレイヤーに良心が存在するとでもお考えなのでしょうね。
 思っています。

> 貴方達が一般常識を主張するのは自由でしょうが、それを押し付けられても困る人だっています。
> 貴方達自身が嫌な事を言われない様にするためにも自分達の手で規則を変えていくべきであるとは考えないのですか?
> 自由意志をもつプレイヤー個人の良心に期待するというのは現実を見ていない愚策だと言えますね。

 私は一般常識は主張しませんよ。
 そもそも、私は非常識だと言われる側の人間ですからね。
 ですから相手プレイヤーの良心には期待しますが、常識に沿って動けと強く言うつもりもありません。
 私は、私自身の考えによって、不愉快だとか、あるいはおかしいと思えばそう注意します。
 それで相手が納得せず、また私もそのまま放置すべきではないと思えば管理人さんに裁定を頼みますし、それを前提とした現在のルールに不満はありません。
 重要なのは「完全に問題を防げるシステム」ではなく、「問題が公平に解決されるシステム」であることだと考えていますし、いまのところ、あのルールは公平なものであり、不都合は無かったと考えています。

> 現実で問題が起きているわけでしょう?
> だったら変える方向に普通はなるはずなんですが、
> ボケている方が多いのかそちらの流れにはいつまでたってもならないですね。

 えぇ、問題は起きましたが、問題は解決されました。
 フィンランドさんも苦言を呈されましたし、あなたは厳重注意をうけました。実際、管理人さんの裁定が入った時点で、あまりに酷い暴言は止みましたよね。つまり現在のルールはきちんと機能しているということです。

 改正は不要と改めて申し上げておきます。
 私は現行ルールで納得していますから。


[14228] Re:改正不要返信 削除
2011/2/28 (月) 01:12:19 ソ連

▼ 御神楽さん
> ▼ ソ連さん
> > 貴方たちはプレイヤーに良心が存在するとでもお考えなのでしょうね。
>  思っています。
>
> > 貴方達が一般常識を主張するのは自由でしょうが、それを押し付けられても困る人だっています。
> > 貴方達自身が嫌な事を言われない様にするためにも自分達の手で規則を変えていくべきであるとは考えないのですか?
> > 自由意志をもつプレイヤー個人の良心に期待するというのは現実を見ていない愚策だと言えますね。

>  私は一般常識は主張しませんよ。
>  そもそも、私は非常識だと言われる側の人間ですからね。
>  ですから相手プレイヤーの良心には期待しますが、常識に沿って動けと強く言うつもりもありません。
>  私は、私自身の考えによって、不愉快だとか、あるいはおかしいと思えばそう注意します。
>  それで相手が納得せず、また私もそのまま放置すべきではないと思えば管理人さんに裁定を頼みますし、それを前提とした現在のルールに不満はありません。
>  重要なのは「完全に問題を防げるシステム」ではなく、「問題が公平に解決されるシステム」であることだと考えていますし、いまのところ、あのルールは公平なものであり、不都合は無かったと考えています。
>
> > 現実で問題が起きているわけでしょう?
> > だったら変える方向に普通はなるはずなんですが、
> > ボケている方が多いのかそちらの流れにはいつまでたってもならないですね。

>  えぇ、問題は起きましたが、問題は解決されました。
>  フィンランドさんも苦言を呈されましたし、あなたは厳重注意をうけました。実際、管理人さんの裁定が入った時点で、あまりに酷い暴言は止みましたよね。つまり現在のルールはきちんと機能しているということです。
>
>  改正は不要と改めて申し上げておきます。
>  私は現行ルールで納得していますから。

了解しました。
私は本域に入ったので、貴方の仰るところの「酷い暴言」をやめたのです。
ここで暴言を吐いても自分にとって意味ありませんからね。
ちなみに「問題が公平に解決されるシステム」というのに興味があるので、できれば大まかでもいいですので説明していただけませんか?
それによって公平に解決されればそれもよい事だと思いますし。


[14232] Re2:改正不要返信 削除
2011/2/28 (月) 01:20:58 御神楽

▼ ソ連さん
> ちなみに「問題が公平に解決されるシステム」というのに興味があるので、
> できれば大まかでもいいですので説明していただけませんか?
> それによって公平に解決されればそれもよい事だと思いますし。

 興味も何も、私は現行のシステムで良いと思っていると書き込んでいますよね。
 公平に解決されるシステムとは、プレイヤーの良心と管理人さんの裁定を前提としている、現行のルールやマナーのことです。
 フィンランドさんも苦言を呈され、あなたが厳重注意を受けるという結果は十分に公平な結論だったと思いますよ。

 ですから、私は不満がありません。


[14233] Re3:改正不要返信 削除
2011/2/28 (月) 01:26:28 ソ連

▼ 御神楽さん
> ▼ ソ連さん
> > ちなみに「問題が公平に解決されるシステム」というのに興味があるので、
> > できれば大まかでもいいですので説明していただけませんか?
> > それによって公平に解決されればそれもよい事だと思いますし。

>  興味も何も、私は現行のシステムで良いと思っていると書き込んでいますよね。
>  公平に解決されるシステムとは、プレイヤーの良心と管理人さんの裁定を前提としている、現行のルールやマナーのことです。
>  フィンランドさんも苦言を呈され、あなたが厳重注意を受けるという結果は十分に公平な結論だったと思いますよ。
>
>  ですから、私は不満がありません。

現行のシステムが構造的にどう公平なのかを説明してもらいたいのですよ。
まあ僕はフィンランドさんの苦言を屁とも思っていませんよ。
「死ね」とか言う人に苦言を呈されても苦言とは思いませんよ。


[14234] Re4:改正不要返信 削除
2011/2/28 (月) 01:46:35 御神楽

▼ ソ連さん
 そんなことを議論するつもりはありませんよ。
 私は現行ルールで満足しているので、ルールを変えようと考える必要性に迫られていません。
 改正を求めたのはあなたなんですから、どう不公平であるか、どう問題であるか、そしてどのように改正すべきであるかはあなたが提議すべきです。
 そして私は、これまで見てきた限りあなたの意見に賛成できない。

> まあ僕はフィンランドさんの苦言を屁とも思っていませんよ。
> 「死ね」とか言う人に苦言を呈されても苦言とは思いませんよ。

 あぁ、苦言を呈したというのは、フィンランドさんがあなたにという事ではありません。
 管理人さんからフィンランドさんに対しての苦言です。


[14235] Re5:改正不要返信 削除
2011/2/28 (月) 01:54:45 ソ連

▼ 御神楽さん
> ▼ ソ連さん
>  そんなことを議論するつもりはありませんよ。
>  私は現行ルールで満足しているので、ルールを変えようと考える必要性に迫られていません。
>  改正を求めたのはあなたなんですから、どう不公平であるか、どう問題であるか、そしてどのように改正すべきであるかはあなたが提議すべきです。
>  そして私は、これまで見てきた限りあなたの意見に賛成できない。
>
> > まあ僕はフィンランドさんの苦言を屁とも思っていませんよ。
> > 「死ね」とか言う人に苦言を呈されても苦言とは思いませんよ。

>  あぁ、苦言を呈したというのは、フィンランドさんがあなたにという事ではありません。
>  管理人さんからフィンランドさんに対しての苦言です。

公平さを説明できれば僕だって納得できるかもしれないじゃないですか?^^
ですから説明してくださいと言ってるのですよ。
「公平だ」なんて誰でも言えますよ;^^


[14238] Re6:改正不要返信 削除
2011/2/28 (月) 02:43:08 台湾

▼ ソ連さん
> ▼ 御神楽さん
> > ▼ ソ連さん
> >  そんなことを議論するつもりはありませんよ。
> >  私は現行ルールで満足しているので、ルールを変えようと考える必要性に迫られていません。
> >  改正を求めたのはあなたなんですから、どう不公平であるか、どう問題であるか、そしてどのように改正すべきであるかはあなたが提議すべきです。
> >  そして私は、これまで見てきた限りあなたの意見に賛成できない。
> >
> > > まあ僕はフィンランドさんの苦言を屁とも思っていませんよ。
> > > 「死ね」とか言う人に苦言を呈されても苦言とは思いませんよ。

> >  あぁ、苦言を呈したというのは、フィンランドさんがあなたにという事ではありません。
> >  管理人さんからフィンランドさんに対しての苦言です。

> 公平さを説明できれば僕だって納得できるかもしれないじゃないですか?^^
> ですから説明してくださいと言ってるのですよ。
> 「公平だ」なんて誰でも言えますよ;^^


御神楽さんの言っていることが理解できていないようですね。

貴方は、「ルールに問題があるから変えて欲しい・変えるべきだ」と言っていますが具体的にどのような問題があるのか、またどのように変えるべきかなどの案を全く出していません。
本気で変えたいのならば、具体案を出して、「こうすれば現行よりよくなるだろう」と他人に思わせることが必要なんじゃないですか?

「特に案はないけど何となく変えた方がいいと思います」と言われても、まともに取り合われませんよ。


[14241] Re7:改正不要返信 削除
2011/2/28 (月) 16:21:33 ソ連

▼ 台湾さん
> ▼ ソ連さん
> > ▼ 御神楽さん
> > > ▼ ソ連さん
> > >  そんなことを議論するつもりはありませんよ。
> > >  私は現行ルールで満足しているので、ルールを変えようと考える必要性に迫られていません。
> > >  改正を求めたのはあなたなんですから、どう不公平であるか、どう問題であるか、そしてどのように改正すべきであるかはあなたが提議すべきです。
> > >  そして私は、これまで見てきた限りあなたの意見に賛成できない。
> > >
> > > > まあ僕はフィンランドさんの苦言を屁とも思っていませんよ。
> > > > 「死ね」とか言う人に苦言を呈されても苦言とは思いませんよ。

> > >  あぁ、苦言を呈したというのは、フィンランドさんがあなたにという事ではありません。
> > >  管理人さんからフィンランドさんに対しての苦言です。

> > 公平さを説明できれば僕だって納得できるかもしれないじゃないですか?^^
> > ですから説明してくださいと言ってるのですよ。
> > 「公平だ」なんて誰でも言えますよ;^^

>
> 御神楽さんの言っていることが理解できていないようですね。
>
> 貴方は、「ルールに問題があるから変えて欲しい・変えるべきだ」と言っていますが具体的にどのような問題があるのか、またどのように変えるべきかなどの案を全く出していません。
> 本気で変えたいのならば、具体案を出して、「こうすれば現行よりよくなるだろう」と他人に思わせることが必要なんじゃないですか?
>
> 「特に案はないけど何となく変えた方がいいと思います」と言われても、まともに取り合われませんよ。

まずは現行の規則が何を目的としているのかが分からないのです。
そこで「公平」という言葉がでてきたので、それを深く掘り下げればこの規則は何を目的とされているのかが分かり、疑問点も解消されるかもしれないので、聞いているのです。


[14239] Re6:改正不要返信 削除
2011/2/28 (月) 05:06:55 ブルガリア担当

▼ ソ連さん
> ▼ 御神楽さん
> > ▼ ソ連さん
> >  そんなことを議論するつもりはありませんよ。
> >  私は現行ルールで満足しているので、ルールを変えようと考える必要性に迫られていません。
> >  改正を求めたのはあなたなんですから、どう不公平であるか、どう問題であるか、そしてどのように改正すべきであるかはあなたが提議すべきです。
> >  そして私は、これまで見てきた限りあなたの意見に賛成できない。
> >
> > > まあ僕はフィンランドさんの苦言を屁とも思っていませんよ。
> > > 「死ね」とか言う人に苦言を呈されても苦言とは思いませんよ。

> >  あぁ、苦言を呈したというのは、フィンランドさんがあなたにという事ではありません。
> >  管理人さんからフィンランドさんに対しての苦言です。

> 公平さを説明できれば僕だって納得できるかもしれないじゃないですか?^^
> ですから説明してくださいと言ってるのですよ。
> 「公平だ」なんて誰でも言えますよ;^^


まあ、はっきりいますと、現状で満足している人にとっては別に貴殿が納得してもしなくても正直、
困りませんよ。(まあ、厳しいかもしれませんが)
 また、貴殿から問題定義をし、皆さんに意見を求め、答えてもらっている状況ですね?改正したいのなら、
あなたが代案を出すべきです。本来、あなたの質問に皆さんが意見を出してくれてるわけですけど、
正直、改正を求めない人にとってはあなたが代案を出さないことには、話にならないと思います。


[14242] Re7:改正不要返信 削除
2011/2/28 (月) 16:22:50 ソ連

▼ ブルガリア担当さん
> ▼ ソ連さん
> > ▼ 御神楽さん
> > > ▼ ソ連さん
> > >  そんなことを議論するつもりはありませんよ。
> > >  私は現行ルールで満足しているので、ルールを変えようと考える必要性に迫られていません。
> > >  改正を求めたのはあなたなんですから、どう不公平であるか、どう問題であるか、そしてどのように改正すべきであるかはあなたが提議すべきです。
> > >  そして私は、これまで見てきた限りあなたの意見に賛成できない。
> > >
> > > > まあ僕はフィンランドさんの苦言を屁とも思っていませんよ。
> > > > 「死ね」とか言う人に苦言を呈されても苦言とは思いませんよ。

> > >  あぁ、苦言を呈したというのは、フィンランドさんがあなたにという事ではありません。
> > >  管理人さんからフィンランドさんに対しての苦言です。

> > 公平さを説明できれば僕だって納得できるかもしれないじゃないですか?^^
> > ですから説明してくださいと言ってるのですよ。
> > 「公平だ」なんて誰でも言えますよ;^^

>
> まあ、はっきりいますと、現状で満足している人にとっては別に貴殿が納得してもしなくても正直、
> 困りませんよ。(まあ、厳しいかもしれませんが)
>  また、貴殿から問題定義をし、皆さんに意見を求め、答えてもらっている状況ですね?改正したいのなら、
> あなたが代案を出すべきです。本来、あなたの質問に皆さんが意見を出してくれてるわけですけど、
> 正直、改正を求めない人にとってはあなたが代案を出さないことには、話にならないと思います。

ですから、「公平」という言葉が出てきたのでこれを掘り下げれば僕の疑問点が解消されるかもしれない、だから聞いているのです。


[14240] 改正案返信 削除
2011/2/28 (月) 10:28:23 聖職者

私はある程度改正してほしいと考えております。

下記に、私が改正してほしいところとその案を記しますので、
皆様の多様な意見がいただければ幸いです。
私の主観が入ってしまうかもしれませんがどうかそのあたりはご理解をお願いします。

4.ゲームから離れる場合、ポイントや領土を他者へ配布してはいけません。
    自分のキャラが滅びる前や、自主的にゲームを辞める前に、
    他のプレイヤーへ、ポイントや領土をバラ撒く行為は、
    他のプレイヤーから見て、結果的に項目3の行為と同じ意味を持ちますので。
    ゲームを続けている人の為にも、辞めた後を引き継ぐ人の為にも、それは禁止です。
    ただし、天下統一後の不如帰オンラインは、ゲーム終了後なのでこれに含めません。
            ↓
改正案
4.ゲームから離れる場合、ポイントや領土を他者へ配布してはいけません。
    自分のキャラが滅びる前や、自主的にゲームを辞める前に、
    他のプレイヤーへ、ポイントや領土をバラ撒く行為は、
    他のプレイヤーから見て、結果的に項目3の行為と同じ意味を持ちますので。
    ゲームを続けている人の為にも、辞めた後を引き継ぐ人の為にも、それは禁止です。
    また、譲渡後にゲームを継続してプレイされる場合でも、
    勝ち目がなくなるようなポイントや領土の配布はしないでください。
    ただし、天下統一後の不如帰オンラインは、ゲーム終了後なのでこれに含めません。

(理由)

今回、私は国連でプレイをしていて、今回の終盤に、ソ連より大量の領土を譲渡されて非常に困りました。
ソ連はその後もプレイをしていましたが、このような領土の押し付けをされると、
押しつけられた側も非常に困ります。

よって、ポイントや領土を他者へ配布した後にそのプレイヤーがプレイを継続していくとしても、
ゲームの勝敗を左右していくほどのポイントや領土を他者へ配布した場合には、
違反としていただければ幸いです。 よろしくお願いします。


[14243] Re:改正案返信 削除
2011/2/28 (月) 16:29:09 ソ連

▼ 聖職者さん
> 私はある程度改正してほしいと考えております。
>
> 下記に、私が改正してほしいところとその案を記しますので、
> 皆様の多様な意見がいただければ幸いです。
> 私の主観が入ってしまうかもしれませんがどうかそのあたりはご理解をお願いします。
>
> 4.ゲームから離れる場合、ポイントや領土を他者へ配布してはいけません。
>     自分のキャラが滅びる前や、自主的にゲームを辞める前に、
>     他のプレイヤーへ、ポイントや領土をバラ撒く行為は、
>     他のプレイヤーから見て、結果的に項目3の行為と同じ意味を持ちますので。
>     ゲームを続けている人の為にも、辞めた後を引き継ぐ人の為にも、それは禁止です。
>     ただし、天下統一後の不如帰オンラインは、ゲーム終了後なのでこれに含めません。
>             ↓
> 改正案
> 4.ゲームから離れる場合、ポイントや領土を他者へ配布してはいけません。
>     自分のキャラが滅びる前や、自主的にゲームを辞める前に、
>     他のプレイヤーへ、ポイントや領土をバラ撒く行為は、
>     他のプレイヤーから見て、結果的に項目3の行為と同じ意味を持ちますので。
>     ゲームを続けている人の為にも、辞めた後を引き継ぐ人の為にも、それは禁止です。
>     また、譲渡後にゲームを継続してプレイされる場合でも、
>     勝ち目がなくなるようなポイントや領土の配布はしないでください。
>     ただし、天下統一後の不如帰オンラインは、ゲーム終了後なのでこれに含めません。
>
> (理由)
>
> 今回、私は国連でプレイをしていて、今回の終盤に、ソ連より大量の領土を譲渡されて非常に困りました。
> ソ連はその後もプレイをしていましたが、このような領土の押し付けをされると、
> 押しつけられた側も非常に困ります。
>
> よって、ポイントや領土を他者へ配布した後にそのプレイヤーがプレイを継続していくとしても、
> ゲームの勝敗を左右していくほどのポイントや領土を他者へ配布した場合には、
> 違反としてしていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

改正案ありがとうございます。

以下はソ連プレイヤーとしての回答
あれはシリアとアルゼンチンに領土を割譲してほしかったので渡しました。
システム的にできないとかは僕の認知するところではありませんでした。
ちなみに「滅びる前」や「自主的にゲームを辞める前」には該当しません。
なぜならば現実に滅びませんでしたし、滅びるつもりもございませんでした(陸軍師団を大増設し、防戦に徹底したことなど)し、自主的にゲームを辞めるつもりもございませんでした。
それとあれは他を寄せ付けない意味もありまして、国連領を攻撃する国家は国際的非難をあびるという私の甘い目測も入っておりました。
ただ、諦めるつもりが更々なかったことは宣言できます。


[14250] Re2:改正案返信 削除
2011/2/28 (月) 22:00:43 聖職者

▼ ソ連さん
> 以下はソ連プレイヤーとしての回答
> あれはシリアとアルゼンチンに領土を割譲してほしかったので渡しました。
> システム的にできないとかは僕の認知するところではありませんでした。
> ちなみに「滅びる前」や「自主的にゲームを辞める前」には該当しません。
> なぜならば現実に滅びませんでしたし、滅びるつもりもございませんでした(陸軍師団を大増設し、防戦に徹底したことなど)し、自主的にゲームを辞めるつもりもございませんでした。
> それとあれは他を寄せ付けない意味もありまして、国連領を攻撃する国家は国際的非難をあびるという私の甘い目測も入っておりました。
> ただ、諦めるつもりが更々なかったことは宣言できます。


ソ連の考えはよくわかりました。
ただ、国連担当として言わせていただけるなら、
シリアとアルゼンチンに領土を割譲するというのはいいですが、
具体的な指示、つまり、
シリアにはどことどこを、アルゼンチンにはどことどこを割譲してほしいという指示が全くありませんでした。
国連のもともとの領土ではないので勝手に切り分けをしてくださいというのでは、無責任すぎます。
また、システム的には一応できたと思いますが、
したら、今度は国連が国際社会から批判されます。
私のその後のプレイに支障が出ていたと予測いたします。
また、国連領を攻撃する国家は国際的非難をあびるというのは甘すぎると思います。
国際的な批判を受けたところで実質的なダメージはないからです。


他の皆様の意見等をお待ちしています。


[14255] Re:改正案返信 削除
2011/3/1 (火) 22:35:18 ミクシャ

▼ 聖職者さん
> 私はある程度改正してほしいと考えております。
>
> 下記に、私が改正してほしいところとその案を記しますので、
> 皆様の多様な意見がいただければ幸いです。
> 私の主観が入ってしまうかもしれませんがどうかそのあたりはご理解をお願いします。
>
> 4.ゲームから離れる場合、ポイントや領土を他者へ配布してはいけません。
>     自分のキャラが滅びる前や、自主的にゲームを辞める前に、
>     他のプレイヤーへ、ポイントや領土をバラ撒く行為は、
>     他のプレイヤーから見て、結果的に項目3の行為と同じ意味を持ちますので。
>     ゲームを続けている人の為にも、辞めた後を引き継ぐ人の為にも、それは禁止です。
>     ただし、天下統一後の不如帰オンラインは、ゲーム終了後なのでこれに含めません。
>             ↓
> 改正案
> 4.ゲームから離れる場合、ポイントや領土を他者へ配布してはいけません。
>     自分のキャラが滅びる前や、自主的にゲームを辞める前に、
>     他のプレイヤーへ、ポイントや領土をバラ撒く行為は、
>     他のプレイヤーから見て、結果的に項目3の行為と同じ意味を持ちますので。
>     ゲームを続けている人の為にも、辞めた後を引き継ぐ人の為にも、それは禁止です。
>     また、譲渡後にゲームを継続してプレイされる場合でも、
>     勝ち目がなくなるようなポイントや領土の配布はしないでください。
>     ただし、天下統一後の不如帰オンラインは、ゲーム終了後なのでこれに含めません。
>
> (理由)
>
> 今回、私は国連でプレイをしていて、今回の終盤に、ソ連より大量の領土を譲渡されて非常に困りました。
> ソ連はその後もプレイをしていましたが、このような領土の押し付けをされると、
> 押しつけられた側も非常に困ります。
>
> よって、ポイントや領土を他者へ配布した後にそのプレイヤーがプレイを継続していくとしても、
> ゲームの勝敗を左右していくほどのポイントや領土を他者へ配布した場合には、
> 違反としていただければ幸いです。 よろしくお願いします。


大体において賛同しますが、
> 勝ち目がなくなるようなポイントや領土の配布はしないでください。
というのは状況によりけりかと思われます。
キューバ危機の二大盟主がそんなことやったら黒に限りなく近いグレーですが、
現代版で戦争に勝ち目が無いときに、友好関係にあった国に資金提供を行って
亡命政府から復活させてもらえるような布石を打つのは恐らく該当しないのでしょうねえ。
そのこと次第では、この文言もひょっとすると聖職者さんの目的を為さないかもしれませんが・・・。

私としては明確化するという点で賛成です。


[14267] Re2:改正案返信 削除
2011/3/3 (木) 09:16:02 聖職者

▼ ミクシャさん
> 大体において賛同しますが、
> > 勝ち目がなくなるようなポイントや領土の配布はしないでください。
> というのは状況によりけりかと思われます。
> キューバ危機の二大盟主がそんなことやったら黒に限りなく近いグレーですが、
> 現代版で戦争に勝ち目が無いときに、友好関係にあった国に資金提供を行って
> 亡命政府から復活させてもらえるような布石を打つのは恐らく該当しないのでしょうねえ。
> そのこと次第では、この文言もひょっとすると聖職者さんの目的を為さないかもしれませんが・・・。
>
> 私としては明確化するという点で賛成です。


そのあたりはケースバイケースで管理人様に判断をしてもらうことになりますね。
あまりに明確すぎるものに対する抑止が効けばいいですからね。


[14245] Re2:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/2/28 (月) 18:03:59 ミクシャ

▼ ソ連さん
> ▼ ソ連さん
> > 改正しないとダメだと思いませんか?
> > これは防止のためのものなのか、プレイヤーを更正させるためのものなのかよく分かりません。
> > 一度議論する余地があると思いたてさせていただきました。
> > 以下、ご自由に意見を述べてください。

> まあ皆さんの考えが甘すぎますね。
> 貴方たちはプレイヤーに良心が存在するとでもお考えなのでしょうね。
> 貴方達が一般常識を主張するのは自由でしょうが、それを押し付けられても困る人だっています。
> 貴方達自身が嫌な事を言われない様にするためにも自分達の手で規則を変えていくべきであるとは考えないのですか?
> 自由意志をもつプレイヤー個人の良心に期待するというのは現実を見ていない愚策だと言えますね。
> 現実で問題が起きているわけでしょう?
> だったら変える方向に普通はなるはずなんですが、ボケている方が多いのかそちらの流れにはいつまでたってもならないですね。


人の良心を最初から疑って運用できる社会があるのでしょうか?
問題行為を行為の前から完全予防することなど出来ないと思いますよ。
しかし、行為の後で裁定という形で決着を付ける事はできます。
貴方が項目改正を考えるのであれば、まず具体的に何をどう変えるべきかを貴方が明示してください。
聖職者さんはそれを示しました。次は貴方の番です。


[14251] Re:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/1 (火) 01:28:24 高田

今の現状他プレーヤーの気持ちを見る限り

ソ連氏への悪いイメージが強すぎて否定的意見しかでない思います。

その気持ちはわかります(勝手な思い込みですが)
理由としては私もかつて貴方と同じポジションにいました。

提案しても否定された状態でした。
なるかもしれないと熱く語っても皆に否定されました。

しかし今は修正されてます。

それは「なぜか?」

理由は実力行使です。

プレーヤー皆に体験してもらいました
修正しないとまずい事を味あわせました。

今現状改正は厳しいのではないかと思います。


[14252] Re2:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/1 (火) 03:58:32 フィンランド

▼ 高田さん
>
> プレーヤー皆に体験してもらいました
> 修正しないとまずい事を味あわせました。
>
> 今現状改正は厳しいのではないかと思います。


今回思ったんですが。
実際に存在する罪状を持ち出すのはやめにしませんか?
軽い気持ちで言ってるんでしょうけど、実際に死ねと同等ぐらい言ってはいけないこと
だと思うのですが。(理由:言われた側は落ち着かないから。死ねは実際住所も何も知らないので、
実行不可能ですが、罪状の方は現実味があって性質がわるい。たとえ立件する気がなくてもです)
もともとこのサイトは経済上の利益がからむわけではないですし、
人間同士の勝ち負けがあるだけなのにここまで深刻になるのはおかしいですよね。
何をやっても法律に触れるようで何もできなくなってしまいます。
以下、入れるとすればこうなるかなと思います。
それか11に新しく作るのでもいいと思います。

6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
    ここのゲームには、外交や戦略が中心のゲームも多いので、
    ゲームとして「騙し・騙されも」あるでしょうが、
    中のプレイヤー個人を誹謗中傷する行為、実在する罪状を他プレイヤーに当てはめるような行為は、
    絶対にしてはいけません。
    密書などで愚痴をこぼすくらいならOKですが、「公式発言」での中傷など厳禁です。
    プレイ・キャラとプレイヤー個人との線引きは、ちゃんと行って下さい。
    多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!

もし11に加えるなら。
11.実在する罪状を使用してはいけません!!
    実在する罪状はプレイヤー間に悪い影響を与える場合があるので、
    実在する罪状は使用してはいけません!



[14257] Re3:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/2 (水) 15:27:06 ブルガリア担当

▼ フィンランドさん
> ▼ 高田さん
> >
> > プレーヤー皆に体験してもらいました
> > 修正しないとまずい事を味あわせました。
> >
> > 今現状改正は厳しいのではないかと思います。

>
> 今回思ったんですが。
> 実際に存在する罪状を持ち出すのはやめにしませんか?
> 軽い気持ちで言ってるんでしょうけど、実際に死ねと同等ぐらい言ってはいけないこと
> だと思うのですが。(理由:言われた側は落ち着かないから。死ねは実際住所も何も知らないので、
> 実行不可能ですが、罪状の方は現実味があって性質がわるい。たとえ立件する気がなくてもです)
> もともとこのサイトは経済上の利益がからむわけではないですし、
> 人間同士の勝ち負けがあるだけなのにここまで深刻になるのはおかしいですよね。
> 何をやっても法律に触れるようで何もできなくなってしまいます。
> 以下、入れるとすればこうなるかなと思います。
> それか11に新しく作るのでもいいと思います。
>
> 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
>     ここのゲームには、外交や戦略が中心のゲームも多いので、
>     ゲームとして「騙し・騙されも」あるでしょうが、
>     中のプレイヤー個人を誹謗中傷する行為、実在する罪状を他プレイヤーに当てはめるような行為は、
>     絶対にしてはいけません。
>     密書などで愚痴をこぼすくらいならOKですが、「公式発言」での中傷など厳禁です。
>     プレイ・キャラとプレイヤー個人との線引きは、ちゃんと行って下さい。
>     多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
>
> もし11に加えるなら。
> 11.実在する罪状を使用してはいけません!!
>     実在する罪状はプレイヤー間に悪い影響を与える場合があるので、
>     実在する罪状は使用してはいけません!
>


 あんまりいいたくはないですけど、言われる側は落ち着かないって、じゃあ、そういった発言を
しなければよかったのではないでしょうか?
 あと、このゲームに経済上の利益が絡まないとおっしゃいますか、経済的に利益が絡まなければ、
人を必要以上に中傷したりといったことをしてもいいわけではありませんね。
 はっきりいって、経済的に利益が絡むかどうかはそこまで関係ないでしょう。
 フィンランド殿は経済上の利益が絡まず、たかがゲームだからと、「実際に罰せられることはない」という軽い
気持ちで「死ね」といったのでしょうか?
 ただ、ネットで殺人予告して逮捕ということもありますし、「自分の発言には責任を持つこと」が大切だと思いますよ。

 


[14258] Re4:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/2 (水) 15:57:26 フィンランド

▼ ブルガリア担当さん
> >
>
>  あんまりいいたくはないですけど、言われる側は落ち着かないって、じゃあ、そういった発言を
> しなければよかったのではないでしょうか?


そうですね。まぁでもその程度の返答しか思いつかない程度の状況だったと思いますが。

>  あと、このゲームに経済上の利益が絡まないとおっしゃいますか、経済的に利益が絡まなければ、
> 人を必要以上に中傷したりといったことをしてもいいわけではありませんね。


そのままお返ししますよ。

>  はっきりいって、経済的に利益が絡むかどうかはそこまで関係ないでしょう。
>  フィンランド殿は経済上の利益が絡まず、たかがゲームだからと、「実際に罰せられることはない」という軽い
> 気持ちで「死ね」といったのでしょうか?


軽かったら、何なんですか?

>  ただ、ネットで殺人予告して逮捕ということもありますし、「自分の発言には責任を持つこと」が大切だと思いますよ。

ですから、まず死ねのニュアンスは違うと言いましたよね。
自分の言う事に責任を持てとのことですが、こういう風に自分の
言った意味合いを説明して、責任は持っていると思いますが。
自分の言った言葉の本意を説明するのが責任を持つことなんじゃないですか?
それに、今回は別に死ねと言ってもいいんじゃないかという程度の低俗さでした。

こっちの掲示板とゲームの両方に書いているのでみにくいとは思いますが
こちらの説明を理解して頂いてるとは思えませんね。


[14259] Re5:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/2 (水) 17:02:40 ブルガリア担当

▼ フィンランドさん
> ▼ ブルガリア担当さん
> > >
> >
> >  あんまりいいたくはないですけど、言われる側は落ち着かないって、じゃあ、そういった発言を
> > しなければよかったのではないでしょうか?

>
> そうですね。まぁでもその程度の返答しか思いつかない程度の状況だったと思いますが。
>
> >  あと、このゲームに経済上の利益が絡まないとおっしゃいますか、経済的に利益が絡まなければ、
> > 人を必要以上に中傷したりといったことをしてもいいわけではありませんね。

>
> そのままお返ししますよ。
>
> >  はっきりいって、経済的に利益が絡むかどうかはそこまで関係ないでしょう。
> >  フィンランド殿は経済上の利益が絡まず、たかがゲームだからと、「実際に罰せられることはない」という軽い
> > 気持ちで「死ね」といったのでしょうか?

>
> 軽かったら、何なんですか?
>
> >  ただ、ネットで殺人予告して逮捕ということもありますし、「自分の発言には責任を持つこと」が大切だと思いますよ。
>
> ですから、まず死ねのニュアンスは違うと言いましたよね。
> 自分の言う事に責任を持てとのことですが、こういう風に自分の
> 言った意味合いを説明して、責任は持っていると思いますが。
> 自分の言った言葉の本意を説明するのが責任を持つことなんじゃないですか?
> それに、今回は別に死ねと言ってもいいんじゃないかという程度の低俗さでした。
>
> こっちの掲示板とゲームの両方に書いているのでみにくいとは思いますが
> こちらの説明を理解して頂いてるとは思えませんね。


 そのままお返しいたしますよ、とのことですけど、私が何か中傷しましたか?
 具体的にそれにあたるところを教えてください。
 まあ、具体的に法律を用いて話すことのどこが、悪いのか、分かりやすく、説明していただけますか?

 


[14261] Re3:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/2 (水) 18:14:49 利根川幸雄

▼ フィンランドさん
> ▼ 高田さん
> >
> > プレーヤー皆に体験してもらいました
> > 修正しないとまずい事を味あわせました。
> >
> > 今現状改正は厳しいのではないかと思います。

>
> 今回思ったんですが。
> 実際に存在する罪状を持ち出すのはやめにしませんか?
> 軽い気持ちで言ってるんでしょうけど、実際に死ねと同等ぐらい言ってはいけないこと
> だと思うのですが。(理由:言われた側は落ち着かないから。死ねは実際住所も何も知らないので、
> 実行不可能ですが、罪状の方は現実味があって性質がわるい。たとえ立件する気がなくてもです)
> もともとこのサイトは経済上の利益がからむわけではないですし、
> 人間同士の勝ち負けがあるだけなのにここまで深刻になるのはおかしいですよね。
> 何をやっても法律に触れるようで何もできなくなってしまいます。
> 以下、入れるとすればこうなるかなと思います。
> それか11に新しく作るのでもいいと思います。
>
> 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
>     ここのゲームには、外交や戦略が中心のゲームも多いので、
>     ゲームとして「騙し・騙されも」あるでしょうが、
>     中のプレイヤー個人を誹謗中傷する行為、実在する罪状を他プレイヤーに当てはめるような行為は、
>     絶対にしてはいけません。
>     密書などで愚痴をこぼすくらいならOKですが、「公式発言」での中傷など厳禁です。
>     プレイ・キャラとプレイヤー個人との線引きは、ちゃんと行って下さい。
>     多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
>
> もし11に加えるなら。
> 11.実在する罪状を使用してはいけません!!
>     実在する罪状はプレイヤー間に悪い影響を与える場合があるので、
>     実在する罪状は使用してはいけません!
>

まあ、あいた口がふさがらないレベルの提案だったのでスルーしてましたが、
そんなに気になるなら最初から該当しそうな言動をするなというだけのことですよね。

11.法に触れるような言動は控えましょう。

これで十分でしょw
自分は抑えられないから他人は検証するなとか、自己中にも程があるとしか思えません。


[14275] Re4:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/5 (土) 19:15:41 フィンランド

▼ 利根川幸雄さん
> 11.法に触れるような言動は控えましょう。
>
> これで十分でしょw
> 自分は抑えられないから他人は検証するなとか、自己中にも程があるとしか思えません。


じゃいつ法に触れた?
死ねがいつ法に触れた?
しったかぶって馬鹿だろww

お前が何がわかるんだよw
てゆうか俺あやまってるんだからそっちもあやまれば終わりだろ。
ほんと馬鹿。いい加減むしかえすなっていってんだろ。
しかも、おおもとを検証するんだったら俺の一言じゃなくて
ソ連の一言だろ。おまえがソ連に何にも言わないから変わりにいってやったんだろ。
偽善者発見。


[14284] Re5:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/5 (土) 23:40:45 利根川

▼ フィンランドさん
> ▼ 利根川幸雄さん
> > 11.法に触れるような言動は控えましょう。
> >
> > これで十分でしょw
> > 自分は抑えられないから他人は検証するなとか、自己中にも程があるとしか思えません。

>
> じゃいつ法に触れた?
> 死ねがいつ法に触れた?
> しったかぶって馬鹿だろww


行列のできる法律相談所風に言うと、「今回の死ね発言に強要罪が適用される確立は20%」って感じですかね。
まあ、プロ同士でもはっきりとは判断を下せないのが法律というものです。
何をもって知ったかぶりと定義してるかわかりませんが、控訴審で判決破棄された下級審裁判官も知ったかぶりなのかな?w
あと、素人でも裁判員に呼び出される可能性があるので少しくらいは知ってた方がいいですよ。

> お前が何がわかるんだよw
> てゆうか俺あやまってるんだからそっちもあやまれば終わりだろ。
> ほんと馬鹿。いい加減むしかえすなっていってんだろ。


蒸し返すなといわれても、それはあなただけの都合ですしね。
謝ればといわれても、私もブルガリア殿もなんら謝罪を要求されるようなことはしてませんよ?
あ、今回のこの馬鹿発言に関しては謝罪いただければ寛大な心で許します。

> しかも、おおもとを検証するんだったら俺の一言じゃなくて

大元といわれてもねぇ。
別に一連の流れで検証しているわけでもなし。したかったらご自身でしたらいいと思いますよ。
まあ、ソ連の発言は検証するまでもなく名誉毀損じゃね?

> ソ連の一言だろ。おまえがソ連に何にも言わないから変わりにいってやったんだろ。
> 偽善者発見。


頼んでないからwホームラン級の大きなお世話w
勝手にやっといて「代わりにいってやった」ってwww

ファビョってばかりでは成長しませんよ。
あと、偽善者の意味は調べてから使ったほうがいいですよ。


[14300] Re5:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/7 (月) 13:56:41 ブルガリア担当

▼ フィンランドさん
> ▼ 利根川幸雄さん
> > 11.法に触れるような言動は控えましょう。
> >
> > これで十分でしょw
> > 自分は抑えられないから他人は検証するなとか、自己中にも程があるとしか思えません。

>
> じゃいつ法に触れた?
> 死ねがいつ法に触れた?
> しったかぶって馬鹿だろww
>
> お前が何がわかるんだよw
> てゆうか俺あやまってるんだからそっちもあやまれば終わりだろ。
> ほんと馬鹿。いい加減むしかえすなっていってんだろ。
> しかも、おおもとを検証するんだったら俺の一言じゃなくて
> ソ連の一言だろ。おまえがソ連に何にも言わないから変わりにいってやったんだろ。
> 偽善者発見。


 まず第一に、利根川殿は謝る理由がありません。あと、「ソ連に対して代わりに言ってやった?」
何いってるんですか?あなたの発言をむしろ、ソ連殿は利用されてますし、余計揉めさせただけだと思いますが・・。
むしろ、貴殿がソ連殿に謝罪しているではないですか?ソ連殿を相手に無視して我慢していた人には「何やってんの?」
という感じでは?
 実際、ゲーム終了前まではソ連批判をしなかった人達は戦後に掲示板で非難したりしました。
自分で発言しておいて検証するのは駄目というのは、何なんでしょうかね?

 別に貴殿を非難するつもりで検証したつもりはないですが、ただいえるのは、「謝ったから許されて当然だ、話題にすらするな」
というのは、いかがなものかと・・。はっきりいって「謝った」・・・「だから何?」という感じです。
貴殿が謝ったことと、わが国等が検証してはいけないということは=ではないでしょう?
 


[14301] Re6:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/7 (月) 14:15:12 フィンランド

▼ ブルガリア担当さん
>
>  別に貴殿を非難するつもりで検証したつもりはないですが、ただいえるのは、「謝ったから許されて当然だ、話題にすらするな」
> というのは、いかがなものかと・・。はっきりいって「謝った」・・・「だから何?」という感じです。
> 貴殿が謝ったことと、わが国等が検証してはいけないということは=ではないでしょう?


あんたはいつ検証した?
法律で何に適用されるかが、検証か?
おまえ馬鹿じゃないの?我慢する理由はどこにある?
おれが誰かがやんないといけない役目やってやったんだから素直にだまれよ。

てゆうか、自分の言動に責任持てとおまえはいったな?
蒸し返すなというのも自分の言動に責任をもった結果だ。
自分の言動に責任をもって、これ以上問題を大きくしないようにした結果だ。
もう一度言うが、これ以上自分の死ねの言動について、レスをつけるな。
これ以上で理解できないならばおまえと話していても意味はない。

あと最後に。お前なんか偉そうに論理的考えてる風だが、
俺と馬鹿の程度的にはほとんど変わらないからな?分かってるのか。


[14302] Re7:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/7 (月) 17:52:10 ブルガリア担当

▼ フィンランドさん
> おまえ馬鹿じゃないの?我慢する理由はどこにある?
> おれが誰かがやんないといけない役目やってやったんだから素直にだまれよ。


 誰かがやんないといけない役目とはなんでしょうか?だったら、場合によってはルールに
記す必要があるかもしれませんね。どうぞ、具体的に、「誰かがやらないといけない役目」
というのを教えていただきたいです。
 

 


[14303] Re8:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/7 (月) 18:42:29 フィンランド

▼ ブルガリア担当さん
> ▼ フィンランドさん
> > おまえ馬鹿じゃないの?我慢する理由はどこにある?
> > おれが誰かがやんないといけない役目やってやったんだから素直にだまれよ。

>
>  誰かがやんないといけない役目とはなんでしょうか?だったら、場合によってはルールに
> 記す必要があるかもしれませんね。どうぞ、具体的に、「誰かがやらないといけない役目」
> というのを教えていただきたいです。
>

いやだからそういうのが分からないんだったらこれ以上話す意味がないって言ってるわけだ。
ルールとかじゃない。色々知ってから話そうか。


[14304] Re9:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/7 (月) 19:06:08 ブルガリア担当

▼ フィンランドさん
> ▼ ブルガリア担当さん
> > ▼ フィンランドさん
> > > おまえ馬鹿じゃないの?我慢する理由はどこにある?
> > > おれが誰かがやんないといけない役目やってやったんだから素直にだまれよ。

> >
> >  誰かがやんないといけない役目とはなんでしょうか?だったら、場合によってはルールに
> > 記す必要があるかもしれませんね。どうぞ、具体的に、「誰かがやらないといけない役目」
> > というのを教えていただきたいです。
> >

> いやだからそういうのが分からないんだったらこれ以上話す意味がないって言ってるわけだ。
> ルールとかじゃない。色々知ってから話そうか。


 いえいえ、あなたが11条改正の意見を出したわけですよ。自分で改正等の意見を出した以上、きちんと
説明してくださいよ。
それに、貴殿ににきちんと意見説明を求めるのが、わたしにとって「やんないといけない役目」かもしれません。




[14305] Re10:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/7 (月) 19:14:39 フィンランド

▼ ブルガリア担当さん
> > >
> > いやだからそういうのが分からないんだったらこれ以上話す意味がないって言ってるわけだ。
> > ルールとかじゃない。色々知ってから話そうか。

>
>  いえいえ、あなたが11条改正の意見を出したわけですよ。自分で改正等の意見を出した以上、きちんと
> 説明してくださいよ。


> それに、貴殿ににきちんと意見説明を求めるのが、わたしにとって「やんないといけない役目」かもしれません。
おまえの(かもしれない)に付き合う程こっちは暇じゃない。


いい加減にしろ?ソ連と同じ。
それから、もしあんたのそれに応えても11条の提案にはつながらない。
おまえいい加減わかれ。物事を知れ。うまく上げ足を取ったつもりなんだろうが、
お前のその「役目」なんてどうでもいいんだよ。
管理人さんには、11条についてとくなんとも言われなかっただろう?
それでおわりなんだ。仮におまえに11条についてあれこれ説明してもなんの意味もない。
本気で11条を追加しようと思ったらお前なんかに説明しないで、管理人さんに説明するから。
でしゃばるな。身の程を知れ?


[14306] Re11:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/7 (月) 19:19:55 ブルガリア担当

▼ フィンランドさん
> ▼ ブルガリア担当さん
> > > >
> > > いやだからそういうのが分からないんだったらこれ以上話す意味がないって言ってるわけだ。
> > > ルールとかじゃない。色々知ってから話そうか。

> >
> >  いえいえ、あなたが11条改正の意見を出したわけですよ。自分で改正等の意見を出した以上、きちんと
> > 説明してくださいよ。

>
> > それに、貴殿ににきちんと意見説明を求めるのが、わたしにとって「やんないといけない役目」かもしれません。
> おまえの(かもしれない)に付き合う程こっちは暇じゃない。
>
>
> いい加減にしろ?ソ連と同じ。
> それから、もしあんたのそれに応えても11条の提案にはつながらない。
> おまえいい加減わかれ。物事を知れ。

 暇じゃないのなら、答えなければよいのに・・。暇だから答えたんでしょ・・。ソ連と一緒ということは、ソ連殿と同じように
貴殿が謝罪してくれるということですか?あと、利根川さんにも、きちんと謝罪されるべきだと思います。


[14307] Re12:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/7 (月) 19:21:14 フィンランド

▼ ブルガリア担当さん
> ▼ フィンランドさん
> > ▼ ブルガリア担当さん
> > > > >
> > > > いやだからそういうのが分からないんだったらこれ以上話す意味がないって言ってるわけだ。
> > > > ルールとかじゃない。色々知ってから話そうか。

> > >
> > >  いえいえ、あなたが11条改正の意見を出したわけですよ。自分で改正等の意見を出した以上、きちんと
> > > 説明してくださいよ。

> >
> > > それに、貴殿ににきちんと意見説明を求めるのが、わたしにとって「やんないといけない役目」かもしれません。
> > おまえの(かもしれない)に付き合う程こっちは暇じゃない。
> >
> >
> > いい加減にしろ?ソ連と同じ。
> > それから、もしあんたのそれに応えても11条の提案にはつながらない。
> > おまえいい加減わかれ。物事を知れ。

>  暇じゃないのなら、答えなければよいのに・・。暇だから答えたんでしょ・・。ソ連と一緒ということは、ソ連殿と同じように
> 貴殿が謝罪してくれるということですか?あと、利根川さんにも、きちんと謝罪されるべきだと思います。


答えるぐらいの暇はあるがお前のお遊びにかかわってる暇はない。
お前が謝れよ。どっかのチンピラと同じな。


[14308] Re13:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/7 (月) 19:23:51 ブルガリア担当

▼ フィンランドさん
> ▼ ブルガリア担当さん
> > ▼ フィンランドさん
> > > ▼ ブルガリア担当さん
> > > > > >
> > > > > いやだからそういうのが分からないんだったらこれ以上話す意味がないって言ってるわけだ。
> > > > > ルールとかじゃない。色々知ってから話そうか。

> > > >
> > > >  いえいえ、あなたが11条改正の意見を出したわけですよ。自分で改正等の意見を出した以上、きちんと
> > > > 説明してくださいよ。

> > >
> > > > それに、貴殿ににきちんと意見説明を求めるのが、わたしにとって「やんないといけない役目」かもしれません。
> > > おまえの(かもしれない)に付き合う程こっちは暇じゃない。
> > >
> > >
> > > いい加減にしろ?ソ連と同じ。
> > > それから、もしあんたのそれに応えても11条の提案にはつながらない。
> > > おまえいい加減わかれ。物事を知れ。

> >  暇じゃないのなら、答えなければよいのに・・。暇だから答えたんでしょ・・。ソ連と一緒ということは、ソ連殿と同じように
> > 貴殿が謝罪してくれるということですか?あと、利根川さんにも、きちんと謝罪されるべきだと思います。

>
> 答えるぐらいの暇はあるがお前のお遊びにかかわってる暇はない。
> お前が謝れよ。どっかのチンピラと同じな。

 どっかのチンピラって誰のことですか?まあ、私はどこかのチンピラに謝罪するほど、
卑屈じゃないですけどね。
 しかし、関わってる暇がないなら、答えなきゃいいのに・・。


[14309] Re14:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/7 (月) 19:26:52 フィンランド

▼ ブルガリア担当さん
> > 答えるぐらいの暇はあるがお前のお遊びにかかわってる暇はない。
> > お前が謝れよ。どっかのチンピラと同じな。

>  どっかのチンピラって誰のことですか?まあ、私はどこかのチンピラに謝罪するほど、
> 卑屈じゃないですけどね。
>  しかし、関わってる暇がないなら、答えなきゃいいのに・・。


なんかギャップを感じるなぁ。
まぁ話しても何にも通じない人っているんだね。


[14310] Re15:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/7 (月) 19:29:37 ブルガリア担当

▼ フィンランドさん
> ▼ ブルガリア担当さん
> > > 答えるぐらいの暇はあるがお前のお遊びにかかわってる暇はない。
> > > お前が謝れよ。どっかのチンピラと同じな。

> >  どっかのチンピラって誰のことですか?まあ、私はどこかのチンピラに謝罪するほど、
> > 卑屈じゃないですけどね。
> >  しかし、関わってる暇がないなら、答えなきゃいいのに・・。

>
> なんかギャップを感じるなぁ。
> まぁ話しても何にも通じない人っているんだね。

 あなたの提案みたいに皆から無視されるものもありますしねwww。答えたの私と利根川さんだけってwww。
かわいそ〜う(女子高生風に)www。


[14311] Re16:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/7 (月) 19:33:14 フィンランド

▼ ブルガリア担当さん
> ▼ フィンランドさん
> > ▼ ブルガリア担当さん
> > > > 答えるぐらいの暇はあるがお前のお遊びにかかわってる暇はない。
> > > > お前が謝れよ。どっかのチンピラと同じな。

> > >  どっかのチンピラって誰のことですか?まあ、私はどこかのチンピラに謝罪するほど、
> > > 卑屈じゃないですけどね。
> > >  しかし、関わってる暇がないなら、答えなきゃいいのに・・。

> >
> > なんかギャップを感じるなぁ。
> > まぁ話しても何にも通じない人っているんだね。

>  あなたの提案みたいに皆から無視されるものもありますしねwww。答えたの私と利根川さんだけってwww。
> かわいそ〜う(女子高生風に)www。


心理学的には自分と似ている立場って気になるみたいですよ。


[14312] Re17:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/7 (月) 19:36:26 ブルガリア担当

▼ フィンランドさん
> ▼ ブルガリア担当さん
> > ▼ フィンランドさん
> > > ▼ ブルガリア担当さん
> > > > > 答えるぐらいの暇はあるがお前のお遊びにかかわってる暇はない。
> > > > > お前が謝れよ。どっかのチンピラと同じな。

> > > >  どっかのチンピラって誰のことですか?まあ、私はどこかのチンピラに謝罪するほど、
> > > > 卑屈じゃないですけどね。
> > > >  しかし、関わってる暇がないなら、答えなきゃいいのに・・。

> > >
> > > なんかギャップを感じるなぁ。
> > > まぁ話しても何にも通じない人っているんだね。

> >  あなたの提案みたいに皆から無視されるものもありますしねwww。答えたの私と利根川さんだけってwww。
> > かわいそ〜う(女子高生風に)www。

>
> 心理学的には自分と似ている立場って気になるみたいですよ。

 法学を出すのは駄目だといっておきながら、心理学は出すんですね。


[14313] Re17:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/7 (月) 19:37:09 ブルガリア担当

▼ フィンランドさん
> ▼ ブルガリア担当さん
> > ▼ フィンランドさん
> > > ▼ ブルガリア担当さん
> > > > > 答えるぐらいの暇はあるがお前のお遊びにかかわってる暇はない。
> > > > > お前が謝れよ。どっかのチンピラと同じな。

> > > >  どっかのチンピラって誰のことですか?まあ、私はどこかのチンピラに謝罪するほど、
> > > > 卑屈じゃないですけどね。
> > > >  しかし、関わってる暇がないなら、答えなきゃいいのに・・。

> > >
> > > なんかギャップを感じるなぁ。
> > > まぁ話しても何にも通じない人っているんだね。

> >  あなたの提案みたいに皆から無視されるものもありますしねwww。答えたの私と利根川さんだけってwww。
> > かわいそ〜う(女子高生風に)www。

>
> 心理学的には自分と似ている立場って気になるみたいですよ。

 ついでに言うと、あなたみたいに暴言はいてないから、大丈夫ですよww。


[14318] Re17:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/8 (火) 13:34:44 利根川幸雄

矛盾がぞろぞろ引き出されてて、まるで某大臣の答弁のようでワロタw
しかし自重宣言から24時間もたってないのにご覧の有様だよ!まったく「できるだけ」の努力の後が無くてここまでくると清々しいw

まあ、はっきり言うと、
【自分の言動に責任をもたなすぎる】
だから自重しますといった翌日にこの有様だし、「自分は他者に突っ込むが、他者は自分には突っ込むな」と言ってしまうわけです。
すべて他人が努力すべきとでも思っているのでしょうか。

それからこの場合、類似性の法則は全く違うから!!
偽善者発言もそうだけども、「しったか」の見本みたいな使い方になってるぞ。


[14319] Re18:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/8 (火) 16:12:08 フィンランド

▼ 利根川幸雄さん

心理学的には自分に似た人間に興味を持つそうですよ。


[14320] Re19:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/8 (火) 17:39:43 ブルガリア担当

▼ フィンランドさん
> ▼ 利根川幸雄さん
>
> 心理学的には自分に似た人間に興味を持つそうですよ。

あ〜あ、何か気持ち悪くなってきた。
自分に対して「馬鹿」と罵ってきた奴に言い返したら、
興味を持ったことになるんでしょうかね?あなたに腹を
立ててるだけの人だと思いますけど。
 さらに心理学的にいえば、むしろ、自分と違う相手を
自分自身と一緒だと思いたがるのは、「自己愛的同一視」
といいます。精神的自〇行為であり、ネットとかでそういうこと
行う人も多いですが、あなたは典型的にそういったタイプみたい
ですね。自分と一緒の考えじゃないと気がすまないのですか・・。
 
 また、自分に似た人間に興味を持つ・・・というのは、正確には
自分に似た人間に好意を持ちやすいことなどですよ。私は好意を抱いてません
けどねww。
類似性の法則などがあります。
 ただ、自分と違う人間には嫌悪感を抱きやすいともいわれていますが・・。



[14321] Re19:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/8 (火) 17:41:35 ブルガリア担当

▼ フィンランドさん
> ▼ 利根川幸雄さん
>
> 心理学的には自分に似た人間に興味を持つそうですよ。

というか、貴殿って「自己愛的同一視」の傾向が強いのかもしれませんね。
頼んでもいない、ソ連に対する暴言等を考えても、自分と他人の考えが一緒でないと
気がすまない感じでは?
 カウンセリングとかって受けていますか?


[14328] Re20:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/9 (水) 00:08:13 利根川

▼ ブルガリア担当さん
> ▼ フィンランドさん
> > ▼ 利根川幸雄さん
> >
> > 心理学的には自分に似た人間に興味を持つそうですよ。

> というか、貴殿って「自己愛的同一視」の傾向が強いのかもしれませんね。
> 頼んでもいない、ソ連に対する暴言等を考えても、自分と他人の考えが一緒でないと
> 気がすまない感じでは?
>  カウンセリングとかって受けていますか?


酷い話題逸らしを見ました。

精神的なカウンセリング受けてたら、こういう精神的ストレスの発生するサイトで遊ぶのは制限される気がします^^;


[14323] Re19:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/8 (火) 17:58:37 利根川幸雄

▼ フィンランドさん
> ▼ 利根川幸雄さん
>
> 心理学的には自分に似た人間に興味を持つそうですよ。


心ww理ww学www

どこで聞きかじったのか知りませんが、それはデマです。
おそらく情報自体は間違ってないのでしょうが、全く理解できてないので使いどころを間違ってます。

類似性の法則というのは、自分と共通項のある人に対して好意を持つという法則であって、
テレパスで似てる人とやらを嗅ぎ分けるものではありません。
「今日から使える恋愛心理テクニック☆」みたいな物でもこのくらいはわかりやすく書いてあるから
少しは調べてから書き込みしましょう。

そうですよって伝聞の不確かな情報を調べもせずにドヤ顔で書き込むとか、その神経はすごいと思いますけどね。
最後に(キリッ が入ってれば完璧です。


[14324] Re20:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/8 (火) 18:34:46 フィンランド


> ▼ ブルガリア担当さん
> > ▼ 利根川幸雄さん
> >


まぁそんな事は置いといて、具志堅の「ちょっちゅね」ってやつ知ってますか?
爆笑ですよね。


[14333] Re21:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/9 (水) 14:44:21 ブルガリア担当

▼ フィンランドさん
>
> > ▼ ブルガリア担当さん
> > > ▼ 利根川幸雄さん
> > >

>
> まぁそんな事は置いといて、具志堅の「ちょっちゅね」ってやつ知ってますか?
> 爆笑ですよね。

 本当に大丈夫なんですか?本気で心配してしまいますよ。


[14336] Re22:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/9 (水) 18:10:41 フィンランド

▼ ブルガリア担当さん
> ▼ フィンランドさん
> >
> > > ▼ ブルガリア担当さん
> > > > ▼ 利根川幸雄さん
> > > >

> >
> > まぁそんな事は置いといて、具志堅の「ちょっちゅね」ってやつ知ってますか?
> > 爆笑ですよね。

>  本当に大丈夫なんですか?本気で心配してしまいますよ。


大丈夫ですよ。円満終了の機会を模索しての発言ですから。


[14341] Re23:※ プレイする上での禁止項目 ※改正についての議論返信 削除
2011/3/10 (木) 21:19:50 おなかいっぱい

▼ フィンランドさん
> ▼ ブルガリア担当さん
> > ▼ フィンランドさん
> > >
> > > > ▼ ブルガリア担当さん
> > > > > ▼ 利根川幸雄さん
> > > > >

> > >
> > > まぁそんな事は置いといて、具志堅の「ちょっちゅね」ってやつ知ってますか?
> > > 爆笑ですよね。

> >  本当に大丈夫なんですか?本気で心配してしまいますよ。

>
> 大丈夫ですよ。円満終了の機会を模索しての発言ですから。


ではここで終了、スレが下がるのを気長に待ってください
各位お疲れ様でした

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72