| > 00年代アニメの傾向を3つのキーワードでまとめるとするなら、
> 「ラノベ原作」「萌え要素」「セカイ系から日常系へ」って所でしょうか?
> (あとは、地味ながらギャグ系が少し復活して来ている気がします)
ラノベ原作は結構増えてますね・・。
ですがが覇権を握る事は少なく、
ラノベの成功例である「とある系」や「俺妹」も原作が結構持ち上がったりしてるので、
アニメ化して一気に化ける、というのはあまり見ませんね。
萌え要素は、エヴァ辺りから出来始め2000年代になると一気に増えましたからね。
セカイ系から日常系へ、というのはバブルが弾けたり不景気になったりして
セカイ系だと私が思いつくものだとだいたい「銃」「ロボット」「剣」「魔法」系ですけど、
こういうセカイものって、世界観を考えるのが難しく似たような内容になることが多々あるため、
結果として日常系へと回帰していくのでしょうね。
ギャク系は昔はお笑いのような、ネタで笑わせるというのが大多数でしたが、
最近はキャラクターそのものの属性がギャクになっていたりすることがありますね。
非日常的なタイプのキャラで日常を描くのが多い様な気がします。 |
|