[スレッド全体]

[14715] 新ゲーム提案「信玄の野望オンライン」返信 削除
2011/6/7 (火) 19:56:54 劉備

こんにちは
僕はWW2・赤い嵐をやっています劉備と申します
僕としてはjavasciptゲーム「信玄の野望」をCGI化できたらなぁ
と思っております
まあゲームの内容は赤い嵐のように資金(両単位)
など赤い嵐の戦国版のような感じでやれたらなぁと思います


[14716] Re:新ゲーム提案「信玄の野望オンライン」返信 削除
2011/6/8 (水) 12:51:10 プロイセン

▼ 劉備さん
> こんにちは
> 僕はWW2・赤い嵐をやっています劉備と申します
> 僕としてはjavasciptゲーム「信玄の野望」をCGI化できたらなぁ
> と思っております
> まあゲームの内容は赤い嵐のように資金(両単位)
> など赤い嵐の戦国版のような感じでやれたらなぁと思います


不如帰で事足りませんか?


[14717] Re2:新ゲーム提案「信玄の野望オンライン」返信 削除
2011/6/8 (水) 19:57:20 1285

▼ プロイセンさん
> ▼ 劉備さん
> > こんにちは
> > 僕はWW2・赤い嵐をやっています劉備と申します
> > 僕としてはjavasciptゲーム「信玄の野望」をCGI化できたらなぁ
> > と思っております
> > まあゲームの内容は赤い嵐のように資金(両単位)
> > など赤い嵐の戦国版のような感じでやれたらなぁと思います

>
> 不如帰で事足りませんか?


個人的には不如帰の大人数版が欲しいです。
最初から大名の能力が決まっており(25越え可能)、
1大名につき城は1から2つ配置されている、という感じです。


[14737] Re3:新ゲーム提案「信玄の野望オンライン」返信 削除
2011/6/11 (土) 22:15:55 徳翁導誉

> > > こんにちは
> > > 僕はWW2・赤い嵐をやっています劉備と申します
> > > 僕としてはjavasciptゲーム「信玄の野望」をCGI化できたらなぁ
> > > と思っております
> > > まあゲームの内容は赤い嵐のように資金(両単位)
> > > など赤い嵐の戦国版のような感じでやれたらなぁと思います

> > 不如帰で事足りませんか?

> 個人的には不如帰の大人数版が欲しいです。
> 最初から大名の能力が決まっており(25越え可能)、
> 1大名につき城は1から2つ配置されている、という感じです。

以前にも何度か書きましたが、実在武将が出る戦国ゲームも構想としてはあります。
いろいろと案はありますが、赤い嵐や不如帰のシステム焼き直しにはならないでしょうね。
仮にあったとしても、不如帰の大マップを流用するくらいでしょうか?
「国盗り」になるか、「関ヶ原」になるかは、多分その時の気分次第です(笑)。


[14758] Re4:新ゲーム提案「信玄の野望オンライン」返信 削除
2011/6/16 (木) 23:10:00 某人

▼ 徳翁導誉さん
現代版赤い嵐の話も出てますし、言っちゃいます。

今「JIN」もやってますし、幕末設定もタイムリーなゲームだと思います。
坂本竜馬はあと数年は人気もありそうですし、そっちの設定も話していいのでは?


[14761] あるサイトを見ていたら返信 削除
2011/6/17 (金) 20:43:19 劉備

▼ 某人さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> 現代版赤い嵐の話も出てますし、言っちゃいます。
>
> 今「JIN」もやってますし、幕末設定もタイムリーなゲームだと思います。
> 坂本竜馬はあと数年は人気もありそうですし、そっちの設定も話していいのでは?

戦国ディプロマシーというやつがありました
これですね
http://blog.goo.ne.jp/kagami-en/e/34e126f9c763e2dfaa4eabd0d839a8c2
ここにアクセスして見つけました


[14762] Re:あるサイトを見ていたら返信 削除
2011/6/17 (金) 20:48:01 劉備

▼ 劉備さん
> ▼ 某人さん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > 現代版赤い嵐の話も出てますし、言っちゃいます。
> >
> > 今「JIN」もやってますし、幕末設定もタイムリーなゲームだと思います。
> > 坂本竜馬はあと数年は人気もありそうですし、そっちの設定も話していいのでは?

> 戦国ディプロマシーというやつがありました
> これですね
> http://blog.goo.ne.jp/kagami-en/e/34e126f9c763e2dfaa4eabd0d839a8c2
> ここにアクセスして見つけました

つけたしです
ここには6人用と書いてありますが
ちょっとアレンジして7人用にしましょう(やるとしたら)
信濃・甲斐・駿河で武田家の完成ですこれでいいんです


[14763] Re2:あるサイトを見ていたら返信 削除
2011/6/17 (金) 20:52:42 劉備

▼ 劉備さん
> ▼ 劉備さん
> > ▼ 某人さん
> > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > 現代版赤い嵐の話も出てますし、言っちゃいます。
> > >
> > > 今「JIN」もやってますし、幕末設定もタイムリーなゲームだと思います。
> > > 坂本竜馬はあと数年は人気もありそうですし、そっちの設定も話していいのでは?

> > 戦国ディプロマシーというやつがありました
> > これですね
> > http://blog.goo.ne.jp/kagami-en/e/34e126f9c763e2dfaa4eabd0d839a8c2
> > ここにアクセスして見つけました

> つけたしです
> ここには6人用と書いてありますが
> ちょっとアレンジして7人用にしましょう(やるとしたら)
> 信濃・甲斐・駿河で武田家の完成ですこれでいいんです

さらに付け足しこれでの武田家は本家で言うと伊土露に包囲される墺のようなもんです
この危機を乗り越えるために武田家は外交をしないとすぐ滅亡をします


[14764] Re3:あるサイトを見ていたら返信 削除
2011/6/17 (金) 21:42:00 1285

▼ 劉備さん
> ▼ 劉備さん
> > ▼ 劉備さん
> > > ▼ 某人さん
> > > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > 現代版赤い嵐の話も出てますし、言っちゃいます。
> > > > 
> > > > 今「JIN」もやってますし、幕末設定もタイムリーなゲームだと思います。
> > > > 坂本竜馬はあと数年は人気もありそうですし、そっちの設定も話していいのでは?
> > > 戦国ディプロマシーというやつがありました
> > > これですね
> > > http://blog.goo.ne.jp/kagami-en/e/34e126f9c763e2dfaa4eabd0d839a8c2
> > > ここにアクセスして見つけました
> > つけたしです
> > ここには6人用と書いてありますが
> > ちょっとアレンジして7人用にしましょう(やるとしたら)
> > 信濃・甲斐・駿河で武田家の完成ですこれでいいんです
> さらに付け足しこれでの武田家は本家で言うと伊土露に包囲される墺のようなもんです
> この危機を乗り越えるために武田家は外交をしないとすぐ滅亡をします
本願寺家はどうでしょう?
加賀、摂津、紀伊の3国で分散させます。
紀伊は雑賀の本拠地なので、これに加えました。
紀伊のみ海軍、あとは陸軍でどうでしょう?
武将の能力を入れるのは難しいですね。例えば、
武将能力:佐々成政 飛騨山脈を超えることができる。
無理がある・・・.


[14766] Re4:戦国風ディプロマシー領土?返信 削除
2011/6/17 (金) 22:06:55 劉備

▼ 1285さん
> ▼ 劉備さん
> > ▼ 劉備さん
> > > ▼ 劉備さん
> > > > ▼ 某人さん
> > > > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > 現代版赤い嵐の話も出てますし、言っちゃいます。
> > > > > 
> > > > > 今「JIN」もやってますし、幕末設定もタイムリーなゲームだと思います。
> > > > > 坂本竜馬はあと数年は人気もありそうですし、そっちの設定も話していいのでは?
> > > > 戦国ディプロマシーというやつがありました
> > > > これですね
> > > > http://blog.goo.ne.jp/kagami-en/e/34e126f9c763e2dfaa4eabd0d839a8c2
> > > > ここにアクセスして見つけました
> > > つけたしです
> > > ここには6人用と書いてありますが
> > > ちょっとアレンジして7人用にしましょう(やるとしたら)
> > > 信濃・甲斐・駿河で武田家の完成ですこれでいいんです
> > さらに付け足しこれでの武田家は本家で言うと伊土露に包囲される墺のようなもんです
> > この危機を乗り越えるために武田家は外交をしないとすぐ滅亡をします
> 本願寺家はどうでしょう?
> 加賀、摂津、紀伊の3国で分散させます。
> 紀伊は雑賀の本拠地なので、これに加えました。
> 紀伊のみ海軍、あとは陸軍でどうでしょう?
> 武将の能力を入れるのは難しいですね。例えば、
> 武将能力:佐々成政 飛騨山脈を超えることができる。
> 無理がある・・・.
織田・・・このまま
上杉・・・このまま
北条・・・伊豆も入れるといいかも
毛利・・・備後以外そのまま
島津・・・このまま
元親・・・このまま
本願寺?・・・加賀・摂津・紀伊・和泉?
武田?・・・信濃・上野・甲斐・駿河?
龍造寺?立花?・・・肥前・筑後・筑前・豊前?
宇喜多?美作も補給にしちゃおう。・・・備中・美作・備前・備後
こんなに候補が出た。


[14783] Re5:戦国風ディプロマシー領土?返信 削除
2011/6/18 (土) 18:04:21 1285

▼ 劉備さん
> ▼ 1285さん
> > ▼ 劉備さん
> > > ▼ 劉備さん
> > > > ▼ 劉備さん
> > > > > ▼ 某人さん
> > > > > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > 現代版赤い嵐の話も出てますし、言っちゃいます。
> > > > > > 
> > > > > > 今「JIN」もやってますし、幕末設定もタイムリーなゲームだと思います。
> > > > > > 坂本竜馬はあと数年は人気もありそうですし、そっちの設定も話していいのでは?
> > > > > 戦国ディプロマシーというやつがありました
> > > > > これですね
> > > > > http://blog.goo.ne.jp/kagami-en/e/34e126f9c763e2dfaa4eabd0d839a8c2
> > > > > ここにアクセスして見つけました
> > > > つけたしです
> > > > ここには6人用と書いてありますが
> > > > ちょっとアレンジして7人用にしましょう(やるとしたら)
> > > > 信濃・甲斐・駿河で武田家の完成ですこれでいいんです
> > > さらに付け足しこれでの武田家は本家で言うと伊土露に包囲される墺のようなもんです
> > > この危機を乗り越えるために武田家は外交をしないとすぐ滅亡をします
> > 本願寺家はどうでしょう?
> > 加賀、摂津、紀伊の3国で分散させます。
> > 紀伊は雑賀の本拠地なので、これに加えました。
> > 紀伊のみ海軍、あとは陸軍でどうでしょう?
> > 武将の能力を入れるのは難しいですね。例えば、
> > 武将能力:佐々成政 飛騨山脈を超えることができる。
> > 無理がある・・・.
> 織田・・・このまま
> 上杉・・・このまま
> 北条・・・伊豆も入れるといいかも
> 毛利・・・備後以外そのまま
> 島津・・・このまま
> 元親・・・このまま
> 本願寺?・・・加賀・摂津・紀伊・和泉?
> 武田?・・・信濃・上野・甲斐・駿河?
> 龍造寺?立花?・・・肥前・筑後・筑前・豊前?
> 宇喜多?美作も補給にしちゃおう。・・・備中・美作・備前・備後
> こんなに候補が出た。

地方版でもいいですね。
関東、畿内、九州など・・・。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72