[スレッド全体]

[14773] 三国大戦を箱庭実験用に初期化返信 削除
2011/6/17 (金) 22:50:55 徳翁導誉

三国大戦を初期化しました。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/sangoku/sangoku.html
変更点は「箱庭内政」の実験的導入です。

まあ、箱庭要素に関しては、以前より色々と考えていた為、
この期に色々と、試してみようかとも思いましたが、
そもそも、その要素自体がここでは初めての導入なので、
実験的にという面を考慮して、導入は最低限に留めました。
(領地の概念を入れられる分、やはり三国志より戦国向きなのかも?)
実在武将や能力値なども、箱庭実験に徹する為に今回は導入を見送り。

具体的に書きますと、今回導入の箱庭要素は、
「都市隣接マスの農地開墾」が出来るだけです。
街道敷設と、それに伴う都市圏拡大は、今回取り止めました。
コマンド消費は「行動力:6」で、方向は「中央(所在地)」のみ。
また、同じマスで開墾を行うと、田畑のレベルが上がりますが、
開墾は「平地(黄緑色のマス)」と「高地(緑色のマス)」でしか出来ず、
田畑レベルの最大値は、平地で3、高地で2までとなっています。

・レベル1の田畑は、アイコンの形が『口』状で、色は茶色。
・レベル2の田畑は、アイコンの形が『日』状で、色は緑色。
・レベル3の田畑は、アイコンの形が『田』状で、色は水色。

そして、この田畑の値(農地値)は、隣接都市の城兵数に影響を及ぼします。
今までの三国大戦では、全都市が一律に「1日につき城兵100」の増加でしたが、
箱庭内政の導入により、都市の固定値は「城兵20」に減らされる替わりに、
隣接する「農地値」に応じて、城兵が増加するシステムになりました。
ちなみに農地値は、都市に隣接する田畑レベルの合計値を10倍したものです。
例えば、レベル3の田畑が1つ、レベル2の田畑が2つあった場合、
その都市は「農地値:70」となり、「固定値:20」と合わせて、
1日につき「城兵:90」が増える計算となります。

また、「中央(所在地)」で「攻撃」コマンドを実行した場合、
今までは、「敵軍が居ない」というエラー・メッセージが出ましたが、
今回より、そのマスに田畑があれば、それを破壊するように仕様変更しました。
田畑を破壊されると、田畑レベルに関係無く、そのマスは更地となります。


> 三国大戦、次回更新までに時間がありますので
> 魏にて、感想会・反省会を行いたいと思います。

実験目的という観点から、当初の予定より大幅に変更部分を抑えた為、
アッと言う間に、初期化となってしまいました(笑)。
ですので感想戦の方は、「交流掲示板」↓の方で御願い致します。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/game_kjb/kjb.cgi?nf=1


P.S.
あくまで「実験」が主目的なので、今回に限り、
「100ターンを過ぎたら終了」と致します。
決着が付いていない場合は、都市数で勝利国を決めて下さい。
とは言え、別にそれ用のプログラムを組んではいないので、
100ターンを過ぎたら、こちらへ報告を御願いします(笑)。


[14780] Re:三国大戦を箱庭実験用に初期化返信 削除
2011/6/18 (土) 09:41:34 伊賀高原

▼ 徳翁導誉さん
兵0の部隊でも田畑の破壊はできるのでしょうか?
もしそうだと田畑がすぐなくなってしまいますがw


[14784] Re2:三国大戦を箱庭実験用に初期化返信 削除
2011/6/18 (土) 22:59:41 伊賀高原

 ▼ 徳翁導誉さん
あともう一つ・・・
開墾した場所と農地の数値が索敵範囲外でも見えてしまいます。
これは改善してほしいと思います。


[14785] Re3:三国大戦を箱庭実験用に初期化返信 削除
2011/6/18 (土) 23:24:24 鳳凰

▼ 伊賀高原さん
>  ▼ 徳翁導誉さん
> あともう一つ・・・
> 開墾した場所と農地の数値が索敵範囲外でも見えてしまいます。
> これは改善してほしいと思います。


私からも要請します。

実際は見えないわけですしね。

個人的には、農地に隣接するまで、
農地自体の値は見えないのがいいなと思います。
視界に入ったら、存在だけ発見というような・・・
めんどくさいとは思いますが。



[14791] Re4:三国大戦を箱庭実験用に初期化返信 削除
2011/6/19 (日) 17:32:33 徳翁導誉

> > 兵0の部隊でも田畑の破壊はできるのでしょうか?
> > もしそうだと田畑がすぐなくなってしまいますがw

「兵数:0」だと、「攻撃コマンド」自体が実行できないので、
田畑を荒らす事も出来ません。


> > 開墾した場所と農地の数値が索敵範囲外でも見えてしまいます。
> > これは改善してほしいと思います。

では、そのように変更します。

> 個人的には、農地に隣接するまで、
> 農地自体の値は見えないのがいいなと思います。
> 視界に入ったら、存在だけ発見というような・・・
> めんどくさいとは思いますが。

そこまでやるなら、そもそも「陣営全体の視界」と言うシステムが、
おかしいと言う事になりませんか?
まあプログラム的には、個人限定の視界に変更する事も可能ですが、
されだと多分、相当プレイし難いと思いますよ。


[14795] Re5:三国大戦を箱庭実験用に初期化返信 削除
2011/6/19 (日) 19:04:07 伊賀高原

▼ 徳翁導誉さん
対応感謝です。
今回は無理なことはわかっていますが、
能力あったほうが面白いかなあと個人的には思いますねw
自分が銀河英雄大戦好きなのもありますがw
銀凡や不如帰みたく自分で設定できるようにするのもありですね。


[14809] Re6:三国大戦を箱庭実験用に初期化返信 削除
2011/6/22 (水) 07:31:43 伊賀高原

> ▼ 徳翁導誉さん
自分の陣営の田畑も視界外だと見えなくなっているようです。
できるなら直してほしいです。
これを仕様にしてしまうのもありかもしれませんが・・・。


[14816] Re7:三国大戦を箱庭実験用に初期化返信 削除
2011/6/25 (土) 20:19:39 徳翁導誉

> 自分の陣営の田畑も視界外だと見えなくなっているようです。
> できるなら直してほしいです。
> これを仕様にしてしまうのもありかもしれませんが・・・。

いや、「仕様にしてしまう」と言うか、
こちらとしては、そのつもりで行ったんですけどね(笑)。
まあ、もし仕様の変更をお望みであれば、
都市の固有視界を、隣接6マスにまで拡大させますが?


[14822] Re8:三国大戦を箱庭実験用に初期化返信 削除
2011/6/25 (土) 20:34:09 伊賀高原

▼ 徳翁導誉さん
> > 自分の陣営の田畑も視界外だと見えなくなっているようです。
> > できるなら直してほしいです。
> > これを仕様にしてしまうのもありかもしれませんが・・・。

> いや、「仕様にしてしまう」と言うか、
> こちらとしては、そのつもりで行ったんですけどね(笑)。
> まあ、もし仕様の変更をお望みであれば、
> 都市の固有視界を、隣接6マスにまで拡大させますが?

私はそれのほうがいいと思いますが・・・
個人的な意見ですからね。
管理人殿にお任せします。


[14825] Re9:三国大戦を箱庭実験用に初期化返信 削除
2011/6/25 (土) 20:53:03 徳翁導誉

> > まあ、もし仕様の変更をお望みであれば、
> > 都市の固有視界を、隣接6マスにまで拡大させますが?

> 私はそれのほうがいいと思いますが・・・
> 個人的な意見ですからね。
> 管理人殿にお任せします。

取り敢えず、都市の隣接6マスを視界に加えましたけども、
開墾できるが隣接6マスという制限自体が、今回限りの仕様ですので、
その外で開墾すれば、やはり見えませんけどね。


[14827] Re10:三国大戦を箱庭実験用に初期化返信 削除
2011/6/25 (土) 22:01:18 伊賀高原

▼ 徳翁導誉さん
度々すいません。
人事をするときに視界が変になるのですが・・・。
人事をするときに洛陽や代県の周りが一部見えなくなるようになり、
逆に寿春の周りが一部見えてしまいました。
直してほしいです。


[14843] Re11:三国大戦を箱庭実験用に初期化返信 削除
2011/7/1 (金) 21:20:53 徳翁導誉

> 人事をするときに視界が変になるのですが・・・。
> 人事をするときに洛陽や代県の周りが一部見えなくなるようになり、
> 逆に寿春の周りが一部見えてしまいました。

あっ、すみません。
急いで対応したものだから、人事ページの変更部分だけ、
スペル・ミスにより、都市の視界が無効化されちゃってますね。
プログラムを修正しておきました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72