[スレッド全体]

[14892] 新ゲームについて返信 削除
2011/7/9 (土) 20:33:29

@ww2系
Aww2現代系
B政治系

いろいろ考えればこの3つ以外にも分野は浮かぶかも
個人的にはBの仮想政局を選挙制度を取り入れた大戦場に改造すればおもしろそうですか


[14912] Re:新ゲームについて返信 削除
2011/7/15 (金) 23:25:38 徳翁導誉

> @ww2系
> Aww2現代系
> B政治系
> いろいろ考えればこの3つ以外にも分野は浮かぶかも

「いろいろ考えればこの3つ以外にも」と言う以前に、
「○○系」なんて単語だけでは、そもそも提案とは言えないのでは?
なんか最近、他の方も、こうした「提案の体を成していない提案」が多い気がします。

まあ別に、ここでの発言自体は、なんら制限するモノでは無いのですが、
何かを作ると言う行為は、当然ながら、それ相応の労力が掛かるものでして、
その労力という負担を乗り越えるには、それ以上の創作意欲が必要です。
ですが、「提案の体を成していない提案」というのは、
提案自体への熱意(やってみたいという気持ち)というモノが感じられない為、
創作のキッカケになる所か、却って意欲を削ぐ元になりかねません。
具体的提案を引き出すよう話を振り返しても、それっきりのケースも多いですし。

まあ結局、創作意欲なんて、要はテンション次第の部分が多いので、
同じ提案をするにしても、こちらのテンションが上がる書き込みの方が、
それが実現する可能性が高いですよ、と言う事です(笑)。


> 個人的にはBの仮想政局を選挙制度を取り入れた大戦場に改造すればおもしろそうですか
以上、と言う事で、具体的にはどんな感じの提案でしょうか?(笑)
学生はそろそろ夏休みに入る頃ですし、それ用にと言う事で、
「簡単なモノでも作ってみるかな?」とか考えていた所なので、
創作意欲の湧くような書き込みがされれば、実現確率はかなり高いかと(笑)。
震災前にも少し書きましたが↓、構想自体は前から持ってる題材ですし。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=r14084

まあ構想の方は、かなり凝った案もあるのですが、
「簡単に作れる」と言う事になると、ずっとシンプルなモノになるでしょうね。
大まかに言えば、「選挙フェイズ→組閣フェイズ→国会フェイズ」を繰り返す感じで、
選挙フェイズの部分は「日本大統領選挙」のシステムを、
組閣フェイズの部分は「仮想政局」のシステムを流用するような形になるかと。
ただ問題なのは、国会フェイズの部分ですよねえ・・・・

凝った案の方では、カード・ゲーム風の構想があったりするのですが、
それをやろうとすると、プログラム的に作り込む必要が出て来ますし、
そうすると、それに連動して選挙・組閣フェイズも作り込む事になってしまうと。
かと言って、シンプルかつゲーム性のあるシステムも思い付かず・・・・
まあ国会フェイズには、そこまでゲーム性を求めず、
ちょっとした政局要素だけでサラリと流してしまう手もあるのですが、
政治を題材にしておきながら、それで良いのかという思いも?


[14914] Re2:新ゲームについて返信 削除
2011/7/15 (金) 23:33:55 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> まあ構想の方は、かなり凝った案もあるのですが、
> 「簡単に作れる」と言う事になると、ずっとシンプルなモノになるでしょうね。
> 大まかに言えば、「選挙フェイズ→組閣フェイズ→国会フェイズ」を繰り返す感じで、
> 選挙フェイズの部分は「日本大統領選挙」のシステムを、
> 組閣フェイズの部分は「仮想政局」のシステムを流用するような形になるかと。
> ただ問題なのは、国会フェイズの部分ですよねえ・・・・


国会フェイズにおけるコマンドとして、
与党側コマンドとしては予算案提出・新法案提出というのを作って、
効果は提出した予算案や法案が通れば支持率が上がって、
選挙フェイズにおいて有利になり、
失敗すれば支持率が下がるという感じにすればよいかと。
野党側コマンドとしては政権批判・内閣不信任議案提出というのを作って、
効果としては、成功すれば支持率が上がり選挙フェイズにおいて有利になり、
失敗すれば支持率が下がるという感じにすればよいかと。
内閣不信議案は通れば即選挙フェイズにいこうというのでどうでしょうか?
後は、政党の活動費は「仮想政局」みたいに毎ターン支給すればよいかと思います。


[14919] Re3:新ゲームについて返信 削除
2011/7/16 (土) 12:29:20 加藤

> 国会フェイズにおけるコマンドとして、
> 与党側コマンドとしては予算案提出・新法案提出というのを作って、
> 効果は提出した予算案や法案が通れば支持率が上がって、
> 選挙フェイズにおいて有利になり、
> 失敗すれば支持率が下がるという感じにすればよいかと。
> 野党側コマンドとしては政権批判・内閣不信任議案提出というのを作って、
> 効果としては、成功すれば支持率が上がり選挙フェイズにおいて有利になり、
> 失敗すれば支持率が下がるという感じにすればよいかと。
> 内閣不信議案は通れば即選挙フェイズにいこうというのでどうでしょうか?
> 後は、政党の活動費は「仮想政局」みたいに毎ターン支給すればよいかと思います。


選挙は衆議院選挙は4ターンに一回、参議院選挙は6ターンに二回
とすることがいいと思います。
選挙フェイズは日本大統領を使って2日間ぐらいで。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72