[スレッド全体]

[15028] まとめレス4返信 削除
2011/8/12 (金) 22:31:24 徳翁導誉

> 支持率上下の要素は大まかに言うと何ですか?
支持率が上がる要素
・国民への物資供給が行き渡る
・統治エリアが同民族や同宗教
・先進度の上昇
・低い税率
・高い関税率
・治安の上昇
・GDP値の上昇
・軍事同盟の勢力拡大
・経済会議の勢力拡大
・他国からの国際支持
・占領地を返還される
・他国を占領(平和度が低いor同民族)
・核実験の成功

支持率が下がる要素
・国民への物資供給が不足
・軍事的に何処かの従属国
・先進度の下落
・高い税率
・低い関税率
・治安の下落
・GDP値の下昇
・軍事同盟の勢力減少
・経済会議の勢力減少
・他国からの国際非難
・占領地の国連委譲
・占領地を返還する
・他国を占領(平和度が高いor他民族)
・核兵器の使用


> 陣営の追放やら承認とかは地図で設定するのですよね。
> ということは、相手国が地図上にはいない国、
> つまり、亡命政府の場合は、
> 陣営からの追放や陣営への加入をすることはできないということでしょうか?

この辺の仕様は、ゲームごとに違ったりするのですが、
現代版に関しては、そう言う事になりますね。
亡命政府の陣営変更は出来ません(WW2版やキューバ危機版は可能)。
まあ、大戦や冷戦に比べると、「陣営」自体の重要度も低いので。


[15032] Re:まとめレス4返信 削除
2011/8/13 (土) 15:26:24 1285

▼ 徳翁導誉さん
> > 支持率上下の要素は大まかに言うと何ですか?
> 支持率が上がる要素
> ・国民への物資供給が行き渡る
> ・統治エリアが同民族や同宗教
> ・先進度の上昇
> ・低い税率
> ・高い関税率
> ・治安の上昇
> ・GDP値の上昇
> ・軍事同盟の勢力拡大
> ・経済会議の勢力拡大
> ・他国からの国際支持
> ・占領地を返還される
> ・他国を占領(平和度が低いor同民族)
> ・核実験の成功
>
> 支持率が下がる要素
> ・国民への物資供給が不足
> ・軍事的に何処かの従属国
> ・先進度の下落
> ・高い税率
> ・低い関税率
> ・治安の下落
> ・GDP値の下昇
> ・軍事同盟の勢力減少
> ・経済会議の勢力減少
> ・他国からの国際非難
> ・占領地の国連委譲
> ・占領地を返還する
> ・他国を占領(平和度が高いor他民族)
> ・核兵器の使用
>

詳細に書いていただき、ありがとうございます。
これを参考に頑張ります。


[15077] Re:まとめレス4返信 削除
2011/8/29 (月) 17:10:22 ジーザス

▼ 徳翁導誉さん

バングラデシュの支持率がマイナスのままで
政権崩壊をしないのですが、不具合でしょうか?
確かマイナスの状態で更新を迎えれば政権崩壊になるかと思いましたが
政権崩壊が起きないのは少し疑問だったため報告しました。

お手数ですが、調査をお願いします。


[15098] Re2:まとめレス4返信 削除
2011/9/3 (土) 13:18:36 徳翁導誉

> バングラデシュの支持率がマイナスのままで
> 政権崩壊をしないのですが、不具合でしょうか?
> 確かマイナスの状態で更新を迎えれば政権崩壊になるかと思いましたが
> 政権崩壊が起きないのは少し疑問だったため報告しました。

う〜ん、何故ですかねえ?
取り敢えず、「ここかな?」という部分を弄っておきました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72