[▲前のスレッド]

[15155] 赤い嵐:キューバ危機版の超大国募集返信 削除
2011/9/17 (土) 07:56:44 徳翁導誉

現代版も終わり、次回はキューバ危機版と言う事で、
アメリカ・ソ連・中国の超大国プレイを希望される方を募集します。
パスワード等が必要なので、プレイ中のゲームも明記して下さい。
今回の候補者の決定は、推薦者の多寡で決めてみましょうかねえ?
(もちろん、推薦対象として有効なのは立候補者のみです)
って、そこまで候補者が集まるかも分かりませんが・・・・

とりあえず、来週の金曜日あたりを初期化の目安に考えていますので、
立候補や推薦の期限も、そこまでですね。


[15160] Re:赤い嵐:キューバ危機版の超大国募集返信 削除
2011/9/17 (土) 23:06:56 高田

▼ 徳翁導誉さん
> とりあえず、来週の金曜日あたりを初期化の目安に考えていますので、
> 立候補や推薦の期限も、そこまでですね。


立候補させていただきます。

国名 中国

パス いつものパスワードで

来週からは時間にゆとりが発生するため戦えれますので宜しくお願いします。


[15161] Re2:赤い嵐:キューバ危機版の超大国募集返信 削除
2011/9/17 (土) 23:34:50 1285

▼ 高田さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > とりあえず、来週の金曜日あたりを初期化の目安に考えていますので、
> > 立候補や推薦の期限も、そこまでですね。

>
> 立候補させていただきます。
>
> 国名 中国
>
> パス いつものパスワードで
>


> 来週からは時間にゆとりが発生するため戦えれますので宜しくお願いします。
非常に楽しみです。
アジアでプレイしたくなりますね。


[15166] Re:赤い嵐:キューバ危機版の超大国募集返信 削除
2011/9/20 (火) 18:13:57 物秦

希望1ソビエト連邦2米国
PASS&IDはAS大会のをお願いします。
流石に高田さんだけしか立候補がいないのでは、
ゲームが成立しませんからね。立候補します。


[15172] 訂正返信 削除
2011/9/22 (木) 00:02:08 物秦

▼ 物秦さん
> 希望1ソビエト連邦2米国
> PASS&IDはAS大会のをお願いします。
> 流石に高田さんだけしか立候補がいないのでは、
> ゲームが成立しませんからね。立候補します。

三国志ディプロマシーのでお願いします。
AS大会のが削除されてるのに気づきませんでした


[15171] Re:赤い嵐:キューバ危機版の超大国募集返信 削除
2011/9/21 (水) 22:56:08 シャルル

では久しぶりに私も立候補させていただきます。
希望1アメリカ 2ソ連
PASS&IDはww第一次世界大戦戦場のドイツの物をお願いします。



[15182] ◆ 赤い嵐:キューバ危機版を初期化 ◆返信 削除
2011/9/22 (木) 22:39:46 徳翁導誉

予定よりも1日早いですが、連休前夜と言う事で、
少し早いですが、赤い嵐のキューバ危機版を初期化しました。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/cuba_red_storm/cold_war.html
超大国は、立候補のあった以下の3名です。
 米国:シャルルさん
 ソ連:物秦さん
 中国:高田さん

ちなみに、変更点は1つのみです。
・自国軍&駐留軍の部隊数に応じて、ターン更新時に敵対思想値がダウン
「思想値」を下げる手段が無かったので、上記のような仕様を導入しました。
中立の立場である場合には、どちらの思想値もダウンしません。
また、駐留軍よりも自国軍の方が、ダウン幅は大きいです。

それと、自動初期化で予定外に始まり、ボツとなった前回の通信文を、
初期化前に、とりあえずアップしておきました↓(需要あるかな?)
http://www.geocities.jp/kako_log7/red_session/botsu.html


P.S.
> パス いつものパスワードで
とりあえず今回は、過去のデータから探し出しましたけども、
「いつもの」では、コチラも分かりませんので、
参加中のゲームが無い場合には、メールでお願いします。


[15226] Re:赤い嵐:キューバ危機版のトラブル?返信 削除
2011/9/29 (木) 23:38:43 聖職者

▼ 徳翁導誉さん

キューバ危機版の公式発言ですが、
公式発言の「最新の○件を表示」にしたあと、「50件を表示」にすると
内密文書に移動するという変なことなっています。
調査をお願いします。


[15234] Re2:赤い嵐:キューバ危機版のトラブル?返信 削除
2011/10/1 (土) 15:30:01 徳翁導誉

> キューバ危機版の公式発言ですが、
> 公式発言の「最新の○件を表示」にしたあと、「50件を表示」にすると
> 内密文書に移動するという変なことなっています。
> 調査をお願いします。

プログラム上の設定ミスですね。
修正しておきました。


[15245] Re3:赤い嵐:キューバ危機版のトラブル?返信 削除
2011/10/1 (土) 21:10:38 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> > キューバ危機版の公式発言ですが、
> > 公式発言の「最新の○件を表示」にしたあと、「50件を表示」にすると
> > 内密文書に移動するという変なことなっています。
> > 調査をお願いします。

> プログラム上の設定ミスですね。
> 修正しておきました。


対応ありがとうごさいました。


[15235] 池上彰の現代史講義「キューバ危機」返信 削除
2011/10/1 (土) 15:30:35 徳翁導誉

現在稼働中の赤い嵐・キューバ危機版ですが、
「ゲームに参加してはいても、実際のキューバ危機は知らない」
という方も居られると思うので、一応紹介しておきます。

BS放送なのですが、今度の3日(月) 夜9時からBSジャパンで、
「池上彰の現代史講義・第9回 キューバ危機と核開発競争」
という番組の放送があるそうです。
http://www.bs-j.co.jp/gendaishi/lineup.html


[15241] Re:池上彰の現代史講義「キューバ危機」返信 削除
2011/10/1 (土) 16:41:40 nulldri


> BS放送なのですが、今度の3日(月) 夜9時からBSジャパンで、
> 「池上彰の現代史講義・第9回 キューバ危機と核開発競争」
> という番組の放送があるそうです。
> http://www.bs-j.co.jp/gendaishi/lineup.html


むむっ。こんな番組があったんですか。
ちょっと興味あるので見てみようかな。
恥ずかしながらキューバ危機があったってことしか知らないもんでw

リンクを見るとベトナム戦争のやつもやっていたようですが、
もう終わってしまったようですね。


[15261] Re:赤い嵐:キューバ危機版のバグ?返信 削除
2011/10/5 (水) 19:46:38 聖職者

赤い嵐:キューバ危機版の国力一覧ですが、
現在IPの所の色がおかしいように思えます。
米ソには色がちゃんとついて、
カナダには青色、メキシコは赤色と色がついていますが、
その他の登録国は色がついていません。
これはバグでしょうか?
それとも、何か意味があるのでしょうか?
調査をお願いします。


[15272] Re2:赤い嵐:キューバ危機版のバグ?返信 削除
2011/10/8 (土) 17:07:07 徳翁導誉

> 赤い嵐:キューバ危機版の国力一覧ですが、
> 現在IPの所の色がおかしいように思えます。
> 米ソには色がちゃんとついて、
> カナダには青色、メキシコは赤色と色がついていますが、
> その他の登録国は色がついていません。

先週、スマホに「携帯」マークを付け加えた際、
誤ってプログラムを弄ってしまったみたいですね。
修正しておきました。


[15284] Re3:赤い嵐:キューバ危機版のバグ?返信 削除
2011/10/8 (土) 19:42:17 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
対応ありがとうございました。


[15286] キューバ危機版終了報告返信 削除
2011/10/8 (土) 22:13:34 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
無効セッションかもしれませんが・・・・・
終了報告をします。

正式に一応自由陣営の勝利となりました。
後はよろしくお願いします。


[15289] Re:キューバ危機版終了報告返信 削除
2011/10/9 (日) 06:51:06 リューケン(龍眷)

多重疑惑は以下の国です。
・日本と南ベトナム
・アメリカと東ドイツ


次回への提案です。

史実を鑑みれば自由有利は仕方ないのですが、
アメリカ不在などがないと共産が勝ったことが無いぐらい、
ゲームバランスが自由側に振れています。
そこで、もっと白熱するように共産側を強くしてほしいなぁ〜と。

上手い案が思いつきませんが、
1.中国の共産離脱不可
2.東西勢力の判定を共産側にちょっと甘くしてみる
などどうでしょうか?

1.は中国が離脱するとその時点で勝敗が半ば決まってしまうので、それを防ぐために。
2.の候補は、例えば、↓などどうでしょう。
・ユーゴスラビア。ユーゴスラビア社会主義連邦共和国。
・インド。非同盟中立を名乗っているものの、憲法で「社会主義」を名乗っているので無理やり押し込む(笑)
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E6%86%B2%E6%B3%95)
・ミャンマー。ビルマ社会主義計画党の政権(1962年〜)。
・フィンランド。「フィンランド化」してるのでw


[15290] Re2:キューバ危機版終了報告返信 削除
2011/10/9 (日) 08:16:24 聖職者

▼ リューケン(龍眷)さん
> 多重疑惑は以下の国です。
> ・日本と南ベトナム
> ・アメリカと東ドイツ
>
>
> 次回への提案です。
>
> 史実を鑑みれば自由有利は仕方ないのですが、
> アメリカ不在などがないと共産が勝ったことが無いぐらい、
> ゲームバランスが自由側に振れています。
> そこで、もっと白熱するように共産側を強くしてほしいなぁ〜と。
>
> 上手い案が思いつきませんが、
> 1.中国の共産離脱不可
> 2.東西勢力の判定を共産側にちょっと甘くしてみる
> などどうでしょうか?
>
> 1.は中国が離脱するとその時点で勝敗が半ば決まってしまうので、それを防ぐために。
> 2.の候補は、例えば、↓などどうでしょう。
> ・ユーゴスラビア。ユーゴスラビア社会主義連邦共和国。
> ・インド。非同盟中立を名乗っているものの、憲法で「社会主義」を名乗っているので無理やり押し込む(笑)
> (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E6%86%B2%E6%B3%95)
> ・ミャンマー。ビルマ社会主義計画党の政権(1962年〜)。
> ・フィンランド。「フィンランド化」してるのでw


付け加えると、

・フランス 1966年にNATOの軍事機構からは脱退していたので、
1968年まで扱うゲーム内での再現の為に、
中立化もしくはNATOからの脱退。

・スペイン 当時、フランコ独裁政権下にあり、
明確な自由陣営とは言えないため。
中立化・・・・

という自由陣営側の弱体化策も必要でしょう。


[15294] Re3:キューバ危機版終了報告返信 削除
2011/10/9 (日) 15:50:58 1285

> ・スペイン 当時、フランコ独裁政権下にあり、
> 明確な自由陣営とは言えないため。
> 中立化・・・・

スペインがNATOに入ったのは1982年なので、中立が望ましいでしょう。
また、エリアごとの生産力を加減するのもいいかもしれません。
ルーマニア、ポーランド、北ベトナムはもう少し生産力が大きいと思います。


[15295] Re2:キューバ危機版終了報告返信 削除
2011/10/9 (日) 17:18:43 ジーザス

> 次回への提案です。
>
> 史実を鑑みれば自由有利は仕方ないのですが、
> アメリカ不在などがないと共産が勝ったことが無いぐらい、
> ゲームバランスが自由側に振れています。
> そこで、もっと白熱するように共産側を強くしてほしいなぁ〜と。
>
> 上手い案が思いつきませんが、
> 1.中国の共産離脱不可
> 2.東西勢力の判定を共産側にちょっと甘くしてみる
> などどうでしょうか?
>
> 1.は中国が離脱するとその時点で勝敗が半ば決まってしまうので、それを防ぐために。
> 2.の候補は、例えば、↓などどうでしょう。
> ・ユーゴスラビア。ユーゴスラビア社会主義連邦共和国。
> ・インド。非同盟中立を名乗っているものの、憲法で「社会主義」を名乗っているので無理やり押し込む(笑)
> (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E6%86%B2%E6%B3%95)
> ・ミャンマー。ビルマ社会主義計画党の政権(1962年〜)。
> ・フィンランド。「フィンランド化」してるのでw


キューバ危機始まる前から思っていましたが
戦略的にユーゴスラビアは東側でも良いかと思います。
イタリアに対抗できますし、欧州に国力100は東独くらいしかいませんし。
しかし、中国の離脱不可は無い方が良いかも知れません。
中ソ対立は事実の冷戦でもあった訳ですし
今回は国力差が勝敗を決したから離脱した物だと見ていたので。

国力高めるとしたらタイトル通りキューバを弄るのはどうでしょうか?
物語のキーマンとなるキューバがずっと不在と言うのもちょっとと思うので(笑)


[15296] 提案その2返信 削除
2011/10/9 (日) 23:15:05 高田

まずは中立国の併合をターンによる制限
終了ターンの半分過ぎるまで併合はできないようにするとか
縛りをつけたほうが併合できるターンまでの間外交でいろいろする
選択肢が増えたりするので制限をかけたほうが良いと思います。

続いて
中国が離脱縛りするなら射程を短くし水爆を使えるようにするか
ソ連から水爆を受け取れるようにしてみたしいかがでしょうか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72