[スレッド全体]

[1530] 私見と提案返信 削除
2007/6/11 (月) 21:07:56 フランツ

これはあくまで私見なのですが、政治家のお金の使い道がもう少し開けたらと思います。
端的に言って、現状の政治家は官僚化しているという印象も受けられます。
清廉潔白で実直な政治家が多いのは勢力にとってありがたいことですが、
一方で政治家は政争すべき(!?)存在でもあるように思うのです。

ここで一つ提案なのですが、統帥作戦本部長や統帥本部総長は
軍人選挙から国防委員長、軍務尚書に人事権を移すべきだと思うのですが
如何でしょう?政治家の地位向上に繋がりますし、別組織のように動いていた軍部と
政府を一体化することができ、例えば軍のトップが独裁的だったとして
それを変えるには政治家の協力が必要ですから、必然的に軍人と政治家の交流が生まれるでしょう。
このように軍部の抗争が政府に飛び火したり、その逆も起こりうるので
より一層緊迫した世界観、原作に近い世界になると思います。


[1537] Re:私見と提案返信 削除
2007/6/12 (火) 11:47:08 SIRO

▼ フランツさん
> これはあくまで私見なのですが、政治家のお金の使い道がもう少し開けたらと思います。
> 端的に言って、現状の政治家は官僚化しているという印象も受けられます。
> 清廉潔白で実直な政治家が多いのは勢力にとってありがたいことですが、
> 一方で政治家は政争すべき(!?)存在でもあるように思うのです。

そもそも政治家制の発端は軍務官、軍人が資源を管理する事がオカシイという事態から始まりましたが、その時点では政治家は商人のような個人プレイではなく勢力勝利を目指す(教徒で無ければ)モノだと思いましたが如何でしょう?
教徒政治家と官僚政治家の政争自体は至極当然であり、そこに否定すべき事象はありませんが。物資の買取に使うべき金を使わせる為に政争を推し進めるシステム変更は歪な物と思われます。

> ここで一つ提案なのですが、統帥作戦本部長や統帥本部総長は
> 軍人選挙から国防委員長、軍務尚書に人事権を移すべきだと思うのですが
> 如何でしょう?政治家の地位向上に繋がりますし、別組織のように動いていた軍部と
> 政府を一体化することができ、例えば軍のトップが独裁的だったとして
> それを変えるには政治家の協力が必要ですから、必然的に軍人と政治家の交流が生まれるでしょう。
> このように軍部の抗争が政府に飛び火したり、その逆も起こりうるので
> より一層緊迫した世界観、原作に近い世界になると思います。

確かに、原作に近い仕様にはなるでしょうけど。それは必然的に政治家の価値向上と軍人の地位低下を招きます。
そして、それは以前に管理人様が仰った。
__________________________
地球教徒と将官には、処罰コマンドが付いている訳です。

一方で、政治家にはそう言った処罰コマンドがない訳ですが、
その分、政治家は将官や地球教徒よりも幾分影響力が小さくなっています。
__________________________
と言うくだりを見ての通り、これ以上の影響力の上昇は
政治家への処罰を軍人が出せる仕様に改変する事無しには軍人の形骸化を招くと思われます。
クーデターも、直接政治家に影響を出せるものではありませんし。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72