[スレッド全体]

[15577] 赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2011/12/29 (木) 13:19:37 徳翁導誉

実際に作るか否かは別として、他人数ゲームで扱われる時代としては、
それぞれ、どういう順番に希望度が高いかを、ちょっとアンケート。
って、こんな事を聞いておいて、来年の大河「平清盛」とかにハマりでもすれば、
いきなり「源平合戦」とか作りかねないのですが、まあ参考までに(笑)。


◆ 赤い嵐 ◆
1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)
2.第一次大戦(エリア分けを細かくし、軍事要素を強めた、まさに世界大戦版)
3.第二次大戦(市場確保や民族独立などを絡めた、列強国による覇権獲得競争)
4.冷戦(東西2大陣営に分かれ、衛星国を増やしながら世界の覇権を目指す)
5.21世紀(軍事占領を困難な作業へ変更し、経済や内政に重点を置いた現代版)
6.汎用版(時代設定に関係なく、ゲーム上の仕様は全て同じな上記の複合版)


◆ 戦国時代 ◆
1.1540年(有名武将がまで子弟で、父兄が大名当主な頃)
2.1550年(有名武将もまだ小勢力で、まさに群雄割拠な頃)
3.1560年(有名武将が勢力を拡大し、戦国の世が動き出す頃)
4.1570年(信玄・謙信・氏康・元就の晩年であり、最盛期な頃)
5.1583年(信長の死で、大勢力が割拠する天下統一へ最終盤な頃)
6.1599年(秀吉の死で、関ヶ原の大戦が勃発しようとしている頃)


◆ 三国志 ◆
1.184年(黄巾の乱が発生し、その討伐の為に群雄が勃興した頃)
2.190年(董卓が朝廷の実権を握り、反董卓連合軍が結成された頃)
3.194年(曹操が勢力を拡大し、劉備や呂布が州牧になった頃)
4.200年(官渡の戦いで、曹操と袁紹が華北の雌雄を決する頃)
5.207年(曹操が江南へ手を伸ばし、劉備が諸葛亮を招き入れた頃)
6.215年(劉備が蜀を手に入れ、三国鼎立の形成が整いつつある頃)


[15592] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2011/12/30 (金) 20:24:02 神風

▼ 徳翁導誉さん
> ◆ 赤い嵐 ◆
> 1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)
> 2.第一次大戦(エリア分けを細かくし、軍事要素を強めた、まさに世界大戦版)
> 3.第二次大戦(市場確保や民族独立などを絡めた、列強国による覇権獲得競争)
> 4.冷戦(東西2大陣営に分かれ、衛星国を増やしながら世界の覇権を目指す)
> 5.21世紀(軍事占領を困難な作業へ変更し、経済や内政に重点を置いた現代版)
> 6.汎用版(時代設定に関係なく、ゲーム上の仕様は全て同じな上記の複合版)


希望順は 5→1→2→3→4→6 です。
もっと!もっと内政要素を!(笑)
 
> ◆ 戦国時代 ◆
> 1.1540年(有名武将がまで子弟で、父兄が大名当主な頃)
> 2.1550年(有名武将もまだ小勢力で、まさに群雄割拠な頃)
> 3.1560年(有名武将が勢力を拡大し、戦国の世が動き出す頃)
> 4.1570年(信玄・謙信・氏康・元就の晩年であり、最盛期な頃)
> 5.1583年(信長の死で、大勢力が割拠する天下統一へ最終盤な頃)
> 6.1599年(秀吉の死で、関ヶ原の大戦が勃発しようとしている頃)


希望順は 6→2→3→4→5→1 です。
関ヶ原前は日本版東西冷戦というイメージがあるので、特に期待です。

> ◆ 三国志 ◆
> 1.184年(黄巾の乱が発生し、その討伐の為に群雄が勃興した頃)
> 2.190年(董卓が朝廷の実権を握り、反董卓連合軍が結成された頃)
> 3.194年(曹操が勢力を拡大し、劉備や呂布が州牧になった頃)
> 4.200年(官渡の戦いで、曹操と袁紹が華北の雌雄を決する頃)
> 5.207年(曹操が江南へ手を伸ばし、劉備が諸葛亮を招き入れた頃)
> 6.215年(劉備が蜀を手に入れ、三国鼎立の形成が整いつつある頃)


希望順は 4→2→3→1→5→6 です。
個人的に袁紹が好きなので、官渡の戦いを特に希望・・・っ!

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72