[▲前のスレッド]

[15817] 仮想政局返信 削除
2012/3/15 (木) 19:06:36 斎藤

仮想政局もう1回やりませんか?

きづな・新党大地真民主

を加えて。


[15826] Re:仮想政局返信 削除
2012/3/16 (金) 20:18:20 徳翁導誉

> 仮想政局もう1回やりませんか?
> きづな・新党大地真民主
> を加えて。

私もちょうど、核軍拡時代の過去ログ通信文を見ていて、
「仮想政局」なんて実験CGIゲームがあった事を、久しぶりに思い出してました(笑)。
そう言えば、あれも1年前の地震で有耶無耶になっちゃったんですよねえ・・・・

ただ実際問題として、あれは当時の政治状況を表現しただけのモノなので、
ゲーム的に言うと、核軍拡時代と同じように膠着化しやすく、
仮に再開するのであれば、もっと大幅な仕様変更が必要となるでしょうね。
例えば、党首(政党)は実際の政治家ではなく、登録したプレイヤーとして、
第1ラウンドは「日本大統領選挙」の要領で、選挙活動で議席数を奪い合い、
第2ラウンドの「仮想政局」で、首相職や大臣ポストの猟官競争を行うと。


[15831] Re2:仮想政局返信 削除
2012/3/16 (金) 20:45:55 斎藤

▼ 徳翁導誉さん
> > 仮想政局もう1回やりませんか?
> > きづな・新党大地真民主
> > を加えて。

> 私もちょうど、核軍拡時代の過去ログ通信文を見ていて、
> 「仮想政局」なんて実験CGIゲームがあった事を、久しぶりに思い出してました(笑)。
> そう言えば、あれも1年前の地震で有耶無耶になっちゃったんですよねえ・・・・
>
> ただ実際問題として、あれは当時の政治状況を表現しただけのモノなので、
> ゲーム的に言うと、核軍拡時代と同じように膠着化しやすく、
> 仮に再開するのであれば、もっと大幅な仕様変更が必要となるでしょうね。
> 例えば、党首(政党)は実際の政治家ではなく、登録したプレイヤーとして、
> 第1ラウンドは「日本大統領選挙」の要領で、選挙活動で議席数を奪い合い、
> 第2ラウンドの「仮想政局」で、首相職や大臣ポストの猟官競争を行うと。


それでお願いします。


[15849] Re3:仮想政局返信 削除
2012/3/24 (土) 15:07:20 徳翁導誉

> > > 仮想政局もう1回やりませんか?
> > > きづな・新党大地真民主
> > > を加えて。

> > ただ実際問題として、あれは当時の政治状況を表現しただけのモノなので、
> > ゲーム的に言うと、核軍拡時代と同じように膠着化しやすく、
> > 仮に再開するのであれば、もっと大幅な仕様変更が必要となるでしょうね。
> > 例えば、党首(政党)は実際の政治家ではなく、登録したプレイヤーとして、
> > 第1ラウンドは「日本大統領選挙」の要領で、選挙活動で議席数を奪い合い、
> > 第2ラウンドの「仮想政局」で、首相職や大臣ポストの猟官競争を行うと。

> それでお願いします。

申し訳ないですが、「それでお願いします」ってだけでは、
こちらとしても「はい、そうですか」とは、簡単にならないですよ・・・・
プログラムを弄るにしても、それなりの労力が必要な訳で、
要望者や参加者の熱意が感じられないと、結局は骨折り損で終わる事も多いですし。
それにそもそも、あれを「やりたい」って人はどれくらい居るんですかねえ?
実際に「核軍拡時代」とかも先週、少し弄って初期化しましたけど、
たった9人の枠すら、埋まっていない状態ですので。


[15856] Re4:仮想政局返信 削除
2012/3/24 (土) 19:03:47 斎藤

▼ 徳翁導誉さん
> > > > 仮想政局もう1回やりませんか?
> > > > きづな・新党大地真民主
> > > > を加えて。

> > > ただ実際問題として、あれは当時の政治状況を表現しただけのモノなので、
> > > ゲーム的に言うと、核軍拡時代と同じように膠着化しやすく、
> > > 仮に再開するのであれば、もっと大幅な仕様変更が必要となるでしょうね。
> > > 例えば、党首(政党)は実際の政治家ではなく、登録したプレイヤーとして、
> > > 第1ラウンドは「日本大統領選挙」の要領で、選挙活動で議席数を奪い合い、
> > > 第2ラウンドの「仮想政局」で、首相職や大臣ポストの猟官競争を行うと。

> > それでお願いします。

> 申し訳ないですが、「それでお願いします」ってだけでは、
> こちらとしても「はい、そうですか」とは、簡単にならないですよ・・・・
> プログラムを弄るにしても、それなりの労力が必要な訳で、
> 要望者や参加者の熱意が感じられないと、結局は骨折り損で終わる事も多いですし。
> それにそもそも、あれを「やりたい」って人はどれくらい居るんですかねえ?
> 実際に「核軍拡時代」とかも先週、少し弄って初期化しましたけど、
> たった9人の枠すら、埋まっていない状態ですので。


一応、参加人数は多くて20人でいいと思います


[15869] Re5:仮想政局返信 削除
2012/3/31 (土) 16:03:10 徳翁導誉

> > > > 例えば、党首(政党)は実際の政治家ではなく、登録したプレイヤーとして、
> > > > 第1ラウンドは「日本大統領選挙」の要領で、選挙活動で議席数を奪い合い、
> > > > 第2ラウンドの「仮想政局」で、首相職や大臣ポストの猟官競争を行うと。

> > > それでお願いします。

> > それにそもそも、あれを「やりたい」って人はどれくらい居るんですかねえ?
> > 実際に「核軍拡時代」とかも先週、少し弄って初期化しましたけど、
> > たった9人の枠すら、埋まっていない状態ですので。

> 一応、参加人数は多くて20人でいいと思います

いや、参加人数の上限の話をしている訳ではなく、
実際に参加する人数がどれだけ居るのか?という話ですね。
例えばこのスレッドに於いても、斎藤さん以外の方から、
「私もやりたい」とか、「こうしたらどうか?」とかいう書き込みが無いですよねえ?
逆に言えば、仮に先の20人という数字が、上限ではなく希望者の数であれば、
「日本大統領選挙+仮想政局」という案も、即実現していると思います。
やはり、制作する上でのモチベーションも違ってきますので。


[15877] Re6:仮想政局返信 削除
2012/3/31 (土) 17:00:31 a

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > 例えば、党首(政党)は実際の政治家ではなく、登録したプレイヤーとして、
> > > > > 第1ラウンドは「日本大統領選挙」の要領で、選挙活動で議席数を奪い合い、
> > > > > 第2ラウンドの「仮想政局」で、首相職や大臣ポストの猟官競争を行うと。

> > > > それでお願いします。

> > > それにそもそも、あれを「やりたい」って人はどれくらい居るんですかねえ?
> > > 実際に「核軍拡時代」とかも先週、少し弄って初期化しましたけど、
> > > たった9人の枠すら、埋まっていない状態ですので。

> > 一応、参加人数は多くて20人でいいと思います

> いや、参加人数の上限の話をしている訳ではなく、
> 実際に参加する人数がどれだけ居るのか?という話ですね。
> 例えばこのスレッドに於いても、斎藤さん以外の方から、
> 「私もやりたい」とか、「こうしたらどうか?」とかいう書き込みが無いですよねえ?
> 逆に言えば、仮に先の20人という数字が、上限ではなく希望者の数であれば、
> 「日本大統領選挙+仮想政局」という案も、即実現していると思います。
> やはり、制作する上でのモチベーションも違ってきますので。


私は前みたいな形でもいいと思います。


[15881] Re7:仮想政局返信 削除
2012/4/1 (日) 14:07:30 徳翁導誉

> 私は前みたいな形でもいいと思います。
単純に、手を加えず「仮想政局」を初期化って事ですか?
う〜ん、でもアレは「膠着する政局」をそのまま表現した為、
ゲームとしても、ほぼ膠着するような出来になっており、
それをプレイヤーの工夫で打開しようとしない限り、
展開がグダグダになるのは、火を見るよりも明らかですからねえ・・・・


[15931] ◆ 新ゲーム「首相選挙」を新設 ◆返信 削除
2012/4/14 (土) 14:33:06 徳翁導誉

取り敢えずですが、CGIゲーム「首相選挙」として形にしました。
基本的な部分は、「日本大統領選挙」と「仮想政局」の合体ゲームです。
http://www33.atpages.jp/tokuou2/prime_minister/menu.html


[15932] Re:◆ 新ゲーム「首相選挙」を新設 ◆返信 削除
2012/4/14 (土) 14:39:18 大久間

▼ 徳翁導誉さん
> 取り敢えずですが、CGIゲーム「首相選挙」として形にしました。
> 基本的な部分は、「日本大統領選挙」と「仮想政局」の合体ゲームです。
> http://www33.atpages.jp/tokuou2/prime_minister/menu.html

党の名前とはしらず、人名をつけてしまいました。
大丈夫ですかね?


[15934] Re2:◆ 新ゲーム「首相選挙」を新設 ◆返信 削除
2012/4/14 (土) 18:20:25 聖職者

▼ 大久間さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 取り敢えずですが、CGIゲーム「首相選挙」として形にしました。
> > 基本的な部分は、「日本大統領選挙」と「仮想政局」の合体ゲームです。
> > http://www33.atpages.jp/tokuou2/prime_minister/menu.html

> 党の名前とはしらず、人名をつけてしまいました。
> 大丈夫ですかね?


私も人名をつけてしまいました。
次回からは結党ターンというのを作って政党名から設定できるようにしてほしいです。


[15937] Re:◆ 新ゲーム「首相選挙」を新設 ◆返信 削除
2012/4/14 (土) 18:40:06 1285

▼ 徳翁導誉さん
> 取り敢えずですが、CGIゲーム「首相選挙」として形にしました。
> 基本的な部分は、「日本大統領選挙」と「仮想政局」の合体ゲームです。
> http://www33.atpages.jp/tokuou2/prime_minister/menu.html

資金回収はできないのですか?


[15942] Re:◆ 新ゲーム「首相選挙」を新設 ◆返信 削除
2012/4/15 (日) 13:09:03 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> 取り敢えずですが、CGIゲーム「首相選挙」として形にしました。
> 基本的な部分は、「日本大統領選挙」と「仮想政局」の合体ゲームです。
> http://www33.atpages.jp/tokuou2/prime_minister/menu.html


大変素晴らしいゲームです。
私、こういうのがしたかったです。
日本大統領選挙に代わる常設の物になるといいです。

更新まであと58時間47分 選挙ターン[1/10]

ただ、上記のように更新に時間をかけ過ぎではないでしょうか?
選挙ターンは1ターンの更新には24時間〜48時間ぐらいでいいと思います。
スピードに欠けると参加者がだんだん減っていくでしょうからね。
検討をお願いします。


[15944] 首相選挙のバグ?のお知らせ。返信 削除
2012/4/15 (日) 14:39:18 毛沢山

 ログインするたびに党内会議に新着通信のお知らせが来るのですが、
実際には何も送信されていないと言う事態が発生しております。
調査をお願いします。


[15946] まとめレス返信 削除
2012/4/15 (日) 14:45:20 徳翁導誉

> > > 取り敢えずですが、CGIゲーム「首相選挙」として形にしました。
> > > 基本的な部分は、「日本大統領選挙」と「仮想政局」の合体ゲームです。
> > > http://www33.atpages.jp/tokuou2/prime_minister/menu.html

> > 党の名前とはしらず、人名をつけてしまいました。
> > 大丈夫ですかね?

> 私も人名をつけてしまいました。

「プレイヤー=党首=政党」という、あやふやのイメージで作ってあるので、
正直な所、党首名だろうが、政党名だろうがOKです(笑)。
ワンマン政党の場合、実際にも橋下新党とか、舛添新党とか呼んでますしね。
そして多くの場合は、そのワンマンとなる政治家の名前が来ますので、
基本的には人名で良いと思いますが、また一方で、
特定の集団名でプレイしたい人も居るでしょうから、結局はどちらでも可です。
要はプレイヤー本人が、どちらに仮想の軸足を置きたいかという話なので。

> 次回からは結党ターンというのを作って政党名から設定できるようにしてほしいです。
実を言うと、登録時に党首名と政党名の2つを登録するようにしようかとも考えたんですが、
「政党所属」コマンドによる、入党・離党の概念も設けましたので、
政党名の方は、公式発言などで自由に「自称」した方が、何かと便利かと思いまして、
敢えて今回は、そのような形にはしませんでした。
(逆に言えば、政党名で登録された方は、架空の党内政局で党首名を変えたりとか・笑)
もしも、正式に党首名・政党名の2本立てをやる時があるとすれば、
架空キャラを各選挙区に擁立して戦い、彼らに大臣ポスト等を与えるみたいな、
より具体的なシステムを導入した場合でしょうね(リアリティが求められるでしょうし)。


> 資金回収はできないのですか?
あっ、その辺は書いておくべきだったかも知れませんね。
基本的なシステムは同じでも、純粋に戦略系ゲームである「日本大統領選挙」とでは、
やはり別系統のゲームになっていますので、コマンド結果が即反応される仕様にしました。
つまりは、ターン更新時に処理されるシステムでは無いので、回収は行えません。


> 更新まであと58時間47分 選挙ターン[1/10]
> ただ、上記のように更新に時間をかけ過ぎではないでしょうか?
> 選挙ターンは1ターンの更新には24時間〜48時間ぐらいでいいと思います。

これは、第1ターンが「登録準備期間」を兼ねている為ですね。
2ターン目以降は「1ターン1日」となり、
最後の10ターン目だけが「1ターン2日」となります。
解り易く言いますと、選挙ターンは2週間(14日間)で10ターンであり、
最初と最後を多めに取ってあるって感じですね。


>  ログインするたびに党内会議に新着通信のお知らせが来るのですが、
> 実際には何も送信されていないと言う事態が発生しております。

内密通信の新着数が誤って表示されてますね。
修正しておきました。


[15950] 首相選挙への要望返信 削除
2012/4/15 (日) 16:48:23 聖職者

▼ 徳翁導誉さん

各都道府県に自分が投資した金額がわかるようにしてほしいです。
選挙戦略がより立てやすくなりますからね。

よろしくお願いします。

それと細かいことですが・・・・
政治献金のコマンドとコマンドメニューでの資金額の表記が、
億円・万円とそれぞれ違っています。
統一した方がいいと思います。

首相推薦のコマンドを誤って使用してしまいました。
首相推薦の欄を元の空欄にする方法を教えてください。


[15961] Re:首相選挙への要望返信 削除
2012/4/20 (金) 12:42:26 毛沢山

赤い嵐の国力一覧ではたとえば人口の項目をクリックすれば
人口の多い国の順番に並ぶようになっていますが、組閣草案
のページもそうしてほしいです。登録した順に並んでいるので
情報を整理するとき少し見にくいです。


[15962] Re2:首相選挙への要望返信 削除
2012/4/20 (金) 14:52:04 AG

▼ 毛沢山さん
> 赤い嵐の国力一覧ではたとえば人口の項目をクリックすれば
> 人口の多い国の順番に並ぶようになっていますが、組閣草案
> のページもそうしてほしいです。登録した順に並んでいるので
> 情報を整理するとき少し見にくいです。


恐らくですが登録順ではなく色順になってますね


[15960] 質問返信 削除
2012/4/19 (木) 10:41:30 物秦

▼ 徳翁導誉さん
> > > > 取り敢えずですが、CGIゲーム「首相選挙」として形にしました。
> > > > 基本的な部分は、「日本大統領選挙」と「仮想政局」の合体ゲームです。

選挙ターン内で使い切らなかったお金は日本大統領選挙のルールにそうのか
仮想政局のルールにそうのか教えて下さい。
仮想政局ルールだと最終日までもちこして手薄なところに仕掛ければ、
一気に過半数制覇も夢では無いですが・・・


[15969] まとめレス2返信 削除
2012/4/20 (金) 20:26:12 徳翁導誉

> 各都道府県に自分が投資した金額がわかるようにしてほしいです。
> 選挙戦略がより立てやすくなりますからね。

金額ではなく「支持データ」として保存されている為、そのままの数値ではありませんが、
とりあえず、一覧表にそのデータを表示するようにしておきました。

> それと細かいことですが・・・・
> 政治献金のコマンドとコマンドメニューでの資金額の表記が、
> 億円・万円とそれぞれ違っています。
> 統一した方がいいと思います。

あっ、修正し忘れた箇所ですね。
どうもです、対応しておきました。

> 首相推薦のコマンドを誤って使用してしまいました。
> 首相推薦の欄を元の空欄にする方法を教えてください。

特に用意してませんでしたが、欲しいと言う事なら付け足しておきます。
と言う事で、再度同じ人物を指定すると、首相推薦を取り消せるようにしておきました。


> 選挙ターン内で使い切らなかったお金は日本大統領選挙のルールにそうのか
> 仮想政局のルールにそうのか教えて下さい。

すみません、自分では既に説明で書いたはずだったのですが、
いま見てみると、何故だかその部分がスッポリ抜け落ちてますね・・・・
う〜ん、書いてる途中に誤って削除しちゃったのかなあ?
って、まあその辺の事情は置いておいて、結論から言ってしまいますと、
日本大統領選挙とは違い、資金はターン更新後もそのまま維持されます。
ただし、最後まで資金を残しておけば有利かと言うと、一概にそうとも言えず、
早い段階の方が、支持拡大の浸透具合が良いようにシステムが作られているんです。
実際、選挙終盤になるほど費用対効果が悪くなって行くモノでしょうし。
ですので、その辺の資金の使い方も、ゲーム上での駆け引きの一部ですね。
(って、それを説明で書き忘れていたら意味無いですけども・笑)


> > 赤い嵐の国力一覧ではたとえば人口の項目をクリックすれば
> > 人口の多い国の順番に並ぶようになっていますが、組閣草案
> > のページもそうしてほしいです。登録した順に並んでいるので
> > 情報を整理するとき少し見にくいです。

突貫作業ですけど、これでどうですか?

> 恐らくですが登録順ではなく色順になってますね
ですね、登録順では無く、色番号順です。


P.S.
党内発言を書き込んだ直後、内密通信に飛ばされるバグを修正しました。
それと「組閣草案」のページに、現時点での予想獲得議席数も表示するようにしました。
これらはあくまで予想なので、小数点以下まで表示されていますけども、
実際に選挙が行われれば、全480議席をキチンと実数で分け合います。
(具体的に言うと、端数分は小数点以下が大きい順から議席を配分)


[15984] ゲームが表示されない返信 削除
2012/4/26 (木) 17:29:31 闇士

首相選挙が表示されないんだけど私だけかな?
銀河凡将伝説も表示されない。
鯖落ち?


[15985] Re:ゲームが表示されない返信 削除
2012/4/26 (木) 19:17:34 物秦

▼ 闇士さん
> 首相選挙が表示されないんだけど私だけかな?
> 銀河凡将伝説も表示されない。
> 鯖落ち?

キャッシュもでないってことは鯖終了してるかも
首相選挙バグなのか宮城選挙区で0.1名(0%)ってのを
見たんですが・・・


[15989] Re2:ゲームが表示されない返信 削除
2012/4/26 (木) 20:48:28 AG

▼ 物秦さん
> ▼ 闇士さん
> > 首相選挙が表示されないんだけど私だけかな?
> > 銀河凡将伝説も表示されない。
> > 鯖落ち?

> キャッシュもでないってことは鯖終了してるかも
> 首相選挙バグなのか宮城選挙区で0.1名(0%)ってのを
> 見たんですが・・・

無事なのはオロチサーバーのゲームだけですね
首相選挙の10日目は48時間で更新のようなので最悪明日まで待てますが
他の戦場は影響がでるかも

追記
今ググってみましたが昼頃から全体的に鯖落ちしてるみたいです


[15986] Re:ゲームが表示されない返信 削除
2012/4/26 (木) 20:26:03 harf

▼ 闇士さん
> 首相選挙が表示されないんだけど私だけかな?
> 銀河凡将伝説も表示されない。
> 鯖落ち?


銀河英雄大戦の1対1戦場も同様ですね。


[15990] 真正党参加者へお知らせ返信 削除
2012/4/26 (木) 21:12:16 聖職者

ゲーム的には公職選挙法違反ということですかね?

このまま、ゲーム終了なら、
早期の再スタートがされることをお願いします。

○真正党参加者へお知らせ

真正党に参加のプレイヤーの皆様へ

最終ターンの活動支援金はゲームが復旧次第行います。


[15998] サーバー・ダウンですね返信 削除
2012/4/27 (金) 20:22:33 徳翁導誉

> > > 首相選挙が表示されないんだけど私だけかな?
> > > 銀河凡将伝説も表示されない。
> > > 鯖落ち?

> > キャッシュもでないってことは鯖終了してるかも

> 今ググってみましたが昼頃から全体的に鯖落ちしてるみたいです

と言う事で、@pagesサーバー全体がダウンしているみたいですね。
まあ、厳密に言うとダウンでは無いみたいですが、アクセスができない状況は同じ以上、
用語的な正しさは求めず、わかりやすい「ダウン」という単語をここでは使っておきます。
こればっかりは、こちらとしても対応のしようが無いので、
まあ、サーバー側の復旧作業を気長に待つしかないかと・・・・

> > 首相選挙バグなのか宮城選挙区で0.1名(0%)ってのを
> > 見たんですが・・・

ちなみに、これに関しては、
支持率の方は百分率なので、いつも通りに小数点以下は切り捨てですが、
予想議席の方は最大値が小さく、「0.0名」と出やすい為、小数点2位を切り上げており、
その「切り捨て」と「切り上げ」との違いで、「0.1名(0%)」という数字が表れたのかと。

> 首相選挙の10日目は48時間で更新のようなので最悪明日まで待てますが
とりあえず、ここに置かれているCGIゲームは基本的に、
「更新時間を越えると1ターン増える」という仕様になっていますので、
例えば1ターン1日のゲームで、3日間サーバーが落ちていたとしても、
復旧後に更新処理されるのは、3ターン分ではなく、1ターン分となります。


[16002] Re:サーバー・ダウン?返信 削除
2012/4/27 (金) 21:08:42 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> > 首相選挙の10日目は48時間で更新のようなので最悪明日まで待てますが
> とりあえず、ここに置かれているCGIゲームは基本的に、
> 「更新時間を越えると1ターン増える」という仕様になっていますので、
> 例えば1ターン1日のゲームで、3日間サーバーが落ちていたとしても、
> 復旧後に更新処理されるのは、3ターン分ではなく、1ターン分となります。


どういうこと?
サーバーの中の時計がくるっているってこと?
ネットワークには疎くてまったく分かりません。


[16005] 臨時ドメイン?返信 削除
2012/4/27 (金) 21:22:11 聖職者

某巨大掲示板で情報検索したところ、
臨時ドメインatpage.jpを発見しました。

試しにしてみますとアクセスに成功しました。

これっていいのですかね?
私、これでログインをしてしまいました。
ルール違反なら罰を受けます。

2012年04月27日  atpages.jp障害に関する暫定対応について
http://desk.atfreaks.com/tickets/form/atpages/

>弊社では暫定対応といたしまして、
>新たなドメインatpage.jpを割り当て、お客様のサーバに接続できるようサーバ等の設定を調整実施し、
>「atpages.jp」の部分を「atpage.jp」と書き換えることで接続いただけるようにいたしております。



[16008] 管理人様へ連絡をお願いします。返信 削除
2012/4/27 (金) 21:42:14 聖職者

私、やり方がわからないです。
このサイトに来て、3年ぐらいたっているはずなのに・・・・


[16011] Re:管理人様へ連絡をお願いします。返信 削除
2012/4/27 (金) 21:58:43 闇士

▼ 聖職者さん
> 私、やり方がわからないです。
> このサイトに来て、3年ぐらいたっているはずなのに・・・・


ログインはOKだと思いますが、他の人がこの情報を知らないからちょっと不安ですね。
たぶん現状維持がいいと思いますが、ログインして操作してしまったならもう仕方ないのでは。

連絡はトップページにあるメアドはダメなのですか?
以前は多少時間がかかっても連絡できましたよ。


[16012] Re2:管理人様へ連絡をお願いします。返信 削除
2012/4/27 (金) 22:03:26 聖職者

▼ 闇士さん
> ▼ 聖職者さん
> > 私、やり方がわからないです。
> > このサイトに来て、3年ぐらいたっているはずなのに・・・・

>
> ログインはOKだと思いますが、他の人がこの情報を知らないからちょっと不安ですね。
> たぶん現状維持がいいと思いますが、ログインして操作してしまったならもう仕方ないのでは。
>
> 連絡はトップページにあるメアドはダメなのですか?
> 以前は多少時間がかかっても連絡できましたよ。


あのメアド・・・・

メールを送信しましたが早期の確認は不可能ですね。

これは、最終ターンは巻き戻しをするしかないです。

もう、時計がかなり進んでいますからね。


[16027] 「選挙:最終ターン」に巻き戻し返信 削除
2012/4/28 (土) 15:07:26 徳翁導誉

> > > 某巨大掲示板で情報検索したところ、
> > > 臨時ドメインatpage.jpを発見しました。
> > > 試しにしてみますとアクセスに成功しました。
> > > これっていいのですかね?
> > > 私、これでログインをしてしまいました。
> > > ルール違反なら罰を受けます。
> > > > 弊社では暫定対応といたしまして、
> > > > 新たなドメインatpage.jpを割り当て、お客様のサーバに接続できるようサーバ等の設定を調整実施し、
> > > > 「atpages.jp」の部分を「atpage.jp」と書き換えることで接続いただけるようにいたしております。

> > > 私、やり方がわからないです。
> > > このサイトに来て、3年ぐらいたっているはずなのに・・・・

> > ログインはOKだと思いますが、他の人がこの情報を知らないからちょっと不安ですね。
> > たぶん現状維持がいいと思いますが、ログインして操作してしまったならもう仕方ないのでは。

> これは、最終ターンは巻き戻しをするしかないです。
> もう、時計がかなり進んでいますからね。

私も一応、2chに専用スレッドがある事は知ってましたので、そこで情報収集をしてましたね。
「厳密に言うとダウンでは無い」というのも、そのスレッドで得た情報でしたし、
(ドメイン名の問題とか説明するのも面倒でしたので、ダウンという単語を使いました・笑)
もっと言うと、アドレス名の変更作業を行ったのも、ここの掲示板を覗く前でしたので。

で、そうした情報を書いたり、試しにアクセスしたりなどは、特に違反とかでは無いものの、
正直な所、そのタイミングだけは、言っては悪いですが「最悪のタイミング」でしたね・・・・
日付を前後してアクセスされた事で、止まっていたターン更新の針が一気に進んじゃいましたし、
しかも、それがちょうど選挙パートの最終ターンだった事が重なって、
政局パートに移行する為の大幅なデータ処理が行われた事で、
ただでも面倒なデータの巻き戻し作業が、非常に手間の掛かるモノになってしまいました・・・・
いや別に、責めている訳では無いですけどね(笑)。

とりあえず、今回用のデータ巻き戻しプログラムを組んで対応しましたけども、
それでも完全にデータが巻き戻せた訳ではありませんが、そこはご了承ください。
http://www33.atpage.jp/tokuou2/prime_minister/menu.html
あと、復旧に気付くのが遅れる人の事も考えて、
最終ターンの期間を1日分だけプラスしておきました。


> > > 首相選挙の10日目は48時間で更新のようなので最悪明日まで待てますが
> > とりあえず、ここに置かれているCGIゲームは基本的に、
> > 「更新時間を越えると1ターン増える」という仕様になっていますので、
> > 例えば1ターン1日のゲームで、3日間サーバーが落ちていたとしても、
> > 復旧後に更新処理されるのは、3ターン分ではなく、1ターン分となります。

> どういうこと?
> サーバーの中の時計がくるっているってこと?
> ネットワークには疎くてまったく分かりません。

例えば、更新用データに記録されている日にちが「1日」だったとします。
そして、誰かが「2日」になった時にアクセスすると、
更新用データは日にちの違いに気付き、データを「2日」と書き変え、
更には「日付更新=ターン更新」ならば、ターン更新作業を1回行うんです。
要するに、2日になった事で、1ターン分進んだという訳ですね。

ですが仮に、ここでサーバー・ダウンが起きたとします。
そして、誰かがアクセスしたのが「3日」になったとすると、
更新用データの日にちは「3日」と書き変わりますが、
ターン更新作業の方は「2日分」ではなく、更新作業「1回分」となるので、
日にちデータが2日分進んだからと言って、ターン数も2ターン分進むのではなく、
あくまで1回のターン更新処理では、1ターン分しか進まないという事です。


[16031] Re:「選挙:最終ターン」に巻き戻し返信 削除
2012/4/28 (土) 16:01:47 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
つまり、誰かがアクセスしない限りは・・・
データ更新等が進まないということでしょうか?

巻き戻しの対応ありがとうございました。


[16034] 首相選挙 削除された件について返信 削除
2012/4/29 (日) 09:54:45 物秦

ログインして何故か宛名が表示されないな
と思ったら削除されてたんですが・・・
何が原因ですか?


[16035] Re:首相選挙 削除された件について返信 削除
2012/4/29 (日) 11:17:34 闇士

▼ 物秦さん
> ログインして何故か宛名が表示されないな
> と思ったら削除されてたんですが・・・
> 何が原因ですか?



私も同じ現象です。

更新まであと84時間37分 選挙ターン[1/10]

って表示されてるから初期化?
昨日は巻き戻ってただけだけどこの初期化はバグかな?


[16036] 首相選挙 4つの重大なバグ?について 返信 削除
2012/4/29 (日) 11:53:10 毛沢山

 先ほどログインした結果4つのバグ?を発見しました。
1つ目は選挙ターンは終わったはずなのに選挙ターン[1/10
と表示されていること、2つ目は公式で新着が4通きてたので
通信ページに移動しても通信ぺージが初期化されていること
3つ目はコマンドページに戻ろうとしてもパスワードエラー
と出て移動できなくなったこと4つ目は再ログインしようとしても
削除されてログインできないことです。
調査をお願いします。


[16037] 首相選挙について 返信 削除
2012/4/29 (日) 13:46:57 聖職者

私も他の方と一緒なことになっています・・・・

なにがあったのでしょうか?

もう一回最初からしろということなら、します。

今回でのいろいろと選挙戦略を見直しました。
次回からの選挙戦略が決まっています。

このゲームを面白くするために頑張ります。


[16041] Re:首相選挙について 返信 削除
2012/4/29 (日) 16:25:06 物秦

▼ 聖職者さん
> 私も他の方と一緒なことになっています・・・・
ログインしたら負けって状態だったら
もう一度最終ターンを再々スタート?


[16043] Re2:首相選挙について 返信 削除
2012/4/29 (日) 16:27:52 聖職者

▼ 物秦さん
> ログインしたら負けって状態だったら
> もう一度最終ターンを再々スタート?


もう、最初からやり直しでは?

@Pagesのドメインも無事復活したようですからね。


[16044] 再開に関して返信 削除
2012/4/29 (日) 17:00:26 たちあがれ共産党

新規登録せずに、管理人様による復旧を待ったほうが良いかと思います。


[16045] Re:再開に関して返信 削除
2012/4/29 (日) 17:07:24 聖職者

▼ たちあがれ共産党さん
> 新規登録せずに、管理人様による復旧を待ったほうが良いかと思います。

賛成します。

他の方々の賛成を聖職者として祈るばかりです。


[16046] Re2:再開に関して返信 削除
2012/4/29 (日) 17:53:16 物秦

再スタート決定した場合は元の木阿弥ですので
放置予定です


[16052] 巻き戻しデータを再アップ返信 削除
2012/4/30 (月) 15:29:38 徳翁導誉

> > > ログインして何故か宛名が表示されないな
> > > と思ったら削除されてたんですが・・・
> > > 何が原因ですか?

> > 私も同じ現象です。

> もう、最初からやり直しでは?
> @Pagesのドメインも無事復活したようですからね。

簡単に言ってしまえば、その「正規ドメインの復活」が原因かと・・・・
恐らくは、「サーバー復活→アクセス集中→処理パンク→データ消失」の流れかと。
しかも、そこにゴールデン・ウィークが重なり、更に拍車を掛けたって感じでしょうね。
でもまあ、幸か不幸か、先日アップしたデータが残ってましたので、
それを再びアップする事とします。

> つまり、誰かがアクセスしない限りは・・・
> データ更新等が進まないということでしょうか?

そうですね。
まさに、その通りです。

P.S.
一応こちらも、CGIページにあるリンク先を、
臨時ドメインから、正規ドメインに変更しておきました。
あとは、サーバーの不安定状態が解消される事を望むのみです。


[16058] Re:巻き戻しデータを再アップ返信 削除
2012/5/1 (火) 00:51:43 闇士

更新まであと95時間4分 選挙ターン[1/10]

巻き戻ったはずが、また1/10になってますね。
ログインも出来ません。
これもサーバー側の問題だったらもうのんびり待つしか無いかな。


[16065] 最初からやり直しを提案返信 削除
2012/5/1 (火) 22:25:51 聖職者

ここまで、何度も中断されるともう、自分がなにをしていたのかわからなくなります。

ここは仕切り直しも兼ねて最初からやり直しにすべきだということを提案します。


[16067] Re:最初からやり直しを提案返信 削除
2012/5/2 (水) 00:11:34 闇士

▼ 聖職者さん
> ここまで、何度も中断されるともう、自分がなにをしていたのかわからなくなります。
>
> ここは仕切り直しも兼ねて最初からやり直しにすべきだということを提案します。


私は特に計画立てて行動していたわけではないのでこのまま再開したほうがいいですかね。
どうしてもというわけでもありませんが。


[16076] 「首相選挙」サーバー移転して再開返信 削除
2012/5/2 (水) 18:49:47 徳翁導誉

> > > 更新まであと95時間4分 選挙ターン[1/10]
> > > 巻き戻ったはずが、また1/10になってますね。
> > > ログインも出来ません。
> > > これもサーバー側の問題だったらもうのんびり待つしか無いかな。

> > ここまで、何度も中断されるともう、自分がなにをしていたのかわからなくなります。
> > ここは仕切り直しも兼ねて最初からやり直しにすべきだということを提案します。

> 私は特に計画立てて行動していたわけではないのでこのまま再開したほうがいいですかね。
> どうしてもというわけでもありませんが。

私も特に、今からやり直す必要性は感じませんね。
とは言え、このサーバー不調がすぐに解決されるとも思えないので、
とりあえず「ABCオロチ・サーバー」に移転しておきました。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/prime_minister/menu.html


[16079] Re:「首相選挙」サーバー移転して再開返信 削除
2012/5/2 (水) 21:15:15 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> > > ここまで、何度も中断されるともう、自分がなにをしていたのかわからなくなります。
> > > ここは仕切り直しも兼ねて最初からやり直しにすべきだということを提案します。

> > 私は特に計画立てて行動していたわけではないのでこのまま再開したほうがいいですかね。
> > どうしてもというわけでもありませんが。

> 私も特に、今からやり直す必要性は感じませんね。
> とは言え、このサーバー不調がすぐに解決されるとも思えないので、
> とりあえず「ABCオロチ・サーバー」に移転しておきました。
> http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/prime_minister/menu.html


ということは、一連の中断はサーバー側の問題ということですね。

もう、自分もこんがらがってきました。


ちなみに私がやり直しを提案した最大の理由は、
どうも、参加者のなかにプレイを止められている方がいるように見えたからです。

次回からは3ターン未ログインの方は削除とか入れてみるのがいいかなと個人的に考えています・・
ただ、その方の支持の値の処理の仕方等が面倒そうなので、
そのあたりは、 徳翁導誉さんの負担になるなら見送りでいいですがね。


[16080] Re:「首相選挙」サーバー移転して再開返信 削除
2012/5/3 (木) 00:12:13 ぴこたん

ログインできないんですけどー!!


[16081] Re2:「首相選挙」サーバー移転して再開返信 削除
2012/5/3 (木) 03:27:46 大久間

申し訳ないのですが僕はもう降ります。


[16091] 首相選挙 調査依頼返信 削除
2012/5/5 (土) 00:04:33 聖職者

▼ 徳翁導誉さん

首相推薦の票がとうも、推薦しているプレイヤーの議席と合わないようです。
調査をよろしくお願いします。


[16092] ターン更新時に資金が増加しない返信 削除
2012/5/5 (土) 08:06:15 小松田高役

題名の通りですが、選挙ターンから政局ターンに移り変わった時に
資金が増えませんでした。
おそらく私が最後にした行動が原因かなとは思うのですが、
どうか調査をお願いします。


[16103] まとめレス返信 削除
2012/5/7 (月) 20:20:44 徳翁導誉

> ちなみに私がやり直しを提案した最大の理由は、
> どうも、参加者のなかにプレイを止められている方がいるように見えたからです。

もちろん、あの数日間のサーバー・トラブルによる2度の巻き戻しで、
気持ちが切れてしまうプレイヤーも居たとは思いますが、
では、それが多数派だったかと言えば、そうとも思えませんでしたし、
トラブルの期間よりも、それまでのプレイ期間の方が長い訳ですから、
「初期化」という選択は、「継続」よりも反対する声が多いように私は推測しました。
でまあ、それはあくまで「推測」ですので、
初期化を望む声が多数派であれば、勿論それに応じますけどね。

> 次回からは3ターン未ログインの方は削除とか入れてみるのがいいかなと個人的に考えています・・
> ただ、その方の支持の値の処理の仕方等が面倒そうなので、
> そのあたりは、 徳翁導誉さんの負担になるなら見送りでいいですがね。

今回、未ログイン削除を導入しなかったのも、その辺の事情ですね。
「負担が」というのは特に無いのですが、「処理の仕方」がうまく決まらなかったと。
削除に伴って支持値もゼロにすると、その選挙区の情勢がいきなり大きく変化しちゃいますし、
かと言って、支持値を残したままプレイヤーだけ削除というのも、どうもスッキリしませんし・・・・


> ログインできないんですけどー!!
う〜ん、どんなエラー・メッセージが出たとか、
そうした状況の説明が無い状態ですと、こちらも対処のしようが無いので・・・・
と、念の為にメールを覗いてみたら、そちらの方で報告が有りましたね。
こう言う際は、「詳細はメールで」等の書き込みがあった方がありがたいです。


> 申し訳ないのですが僕はもう降ります。
残念ではありますが、サーバー・トラブルで2度の巻き戻しですから、
気持ちが切れてしまう方が出るのも、致し方ないでしょうね・・・・
では機会が有りましたら、また。


> 首相推薦の票がとうも、推薦しているプレイヤーの議席と合わないようです。
> 調査をよろしくお願いします。

あっ、プログラムにミスが有りますね。
報告どうもです。
修正しておきました。


> 題名の通りですが、選挙ターンから政局ターンに移り変わった時に
> 資金が増えませんでした。

あっ、すみません。
データ巻き戻しの確認作業時に、政局ターンでの資金増加を停止させたままでした・・・・
設定を元に戻しましたので、もう大丈夫だと思います。
どうも、申し訳ありません。


[16108] Re:まとめレス返信 削除
2012/5/7 (月) 20:52:00 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> > ちなみに私がやり直しを提案した最大の理由は、
> > どうも、参加者のなかにプレイを止められている方がいるように見えたからです。

> もちろん、あの数日間のサーバー・トラブルによる2度の巻き戻しで、
> 気持ちが切れてしまうプレイヤーも居たとは思いますが、
> では、それが多数派だったかと言えば、そうとも思えませんでしたし、
> トラブルの期間よりも、それまでのプレイ期間の方が長い訳ですから、
> 「初期化」という選択は、「継続」よりも反対する声が多いように私は推測しました。
> でまあ、それはあくまで「推測」ですので、
> 初期化を望む声が多数派であれば、勿論それに応じますけどね。


もう、初期化をしないとまずい気がしてきました。
未ログインプレイヤーが多すぎです。
まあ、私が無視されているだけかもしれないですがね。

> > 次回からは3ターン未ログインの方は削除とか入れてみるのがいいかなと個人的に考えています・・
> > ただ、その方の支持の値の処理の仕方等が面倒そうなので、
> > そのあたりは、 徳翁導誉さんの負担になるなら見送りでいいですがね。

> 今回、未ログイン削除を導入しなかったのも、その辺の事情ですね。
> 「負担が」というのは特に無いのですが、「処理の仕方」がうまく決まらなかったと。
> 削除に伴って支持値もゼロにすると、その選挙区の情勢がいきなり大きく変化しちゃいますし、
> かと言って、支持値を残したままプレイヤーだけ削除というのも、どうもスッキリしませんし・・・・


私としては、削除に伴って支持値もゼロにするという方がいいとは思います・・
プレイする気がある人だけがしないとこういう系のゲームは続きませんからね。
変化に対する緩和策としては、
未ログイン表示をしておけばよいかと・・・
未ログインが続けばどうなるかということは予測が可能になりますからね。

それか、支持値を残したままプレイヤーだけ削除して、
選挙区の方は無所属候補の票としてカウント、
比例区は諸派の票としてカウントはどうでしょうか?
それで、政局ターンの際には無所属候補者の引き抜きが可能になるようにすれば、
広義の票としてはカウントが可能になると考えます。

> > ログインできないんですけどー!!
> う〜ん、どんなエラー・メッセージが出たとか、
> そうした状況の説明が無い状態ですと、こちらも対処のしようが無いので・・・・
> と、念の為にメールを覗いてみたら、そちらの方で報告が有りましたね。
> こう言う際は、「詳細はメールで」等の書き込みがあった方がありがたいです。


管理人様宛のメールアドレスがよくわかりません。


> > 申し訳ないのですが僕はもう降ります。
> 残念ではありますが、サーバー・トラブルで2度の巻き戻しですから、
> 気持ちが切れてしまう方が出るのも、致し方ないでしょうね・・・・
> では機会が有りましたら、また。


私の政党の副党首でした・・・
私の内閣の官房長官になってもらうつもりでした。
私も残念でした。


> > 首相推薦の票がとうも、推薦しているプレイヤーの議席と合わないようです。
> > 調査をよろしくお願いします。

> あっ、プログラムにミスが有りますね。
> 報告どうもです。
> 修正しておきました。


修正ありがとうございました。

> > 題名の通りですが、選挙ターンから政局ターンに移り変わった時に
> > 資金が増えませんでした。

> あっ、すみません。
> データ巻き戻しの確認作業時に、政局ターンでの資金増加を停止させたままでした・・・・
> 設定を元に戻しましたので、もう大丈夫だと思います。
> どうも、申し訳ありません。


資金増加って一定値なのですかね?
次回からは選挙ターンの際には、獲得予想議席数、
政局ターンの際には、所属議員数で、
上限3000万〜下限1000万とかいう感じで、
資金力に差をつけたりするのも面白いですね。

無理っぽいですが・・・


[16111] Re:まとめレス返信 削除
2012/5/7 (月) 23:11:09 小松田高役

▼ 徳翁導誉さん
> > 題名の通りですが、選挙ターンから政局ターンに移り変わった時に
> > 資金が増えませんでした。

> あっ、すみません。
> データ巻き戻しの確認作業時に、政局ターンでの資金増加を停止させたままでした・・・・
> 設定を元に戻しましたので、もう大丈夫だと思います。
> どうも、申し訳ありません。

どうもありがとうございます。


[16112] Re2:まとめレス返信 削除
2012/5/7 (月) 23:28:00 モロトフ

▼ 小松田高役さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > 題名の通りですが、選挙ターンから政局ターンに移り変わった時に
> > > 資金が増えませんでした。

> > あっ、すみません。
> > データ巻き戻しの確認作業時に、政局ターンでの資金増加を停止させたままでした・・・・
> > 設定を元に戻しましたので、もう大丈夫だと思います。
> > どうも、申し訳ありません。


資金が増加どころか借金になってるんですけど原因はあるんですか?


[16113] やっぱりふえてないです返信 削除
2012/5/8 (火) 00:09:06 小松田高役

ターン更新後に結局資金は増えませんでした。
それどころかなぜか100万減っております。
もしかしてターン更新で入る資金は400万ですか?


[16127] まとめレス2返信 削除
2012/5/12 (土) 13:55:33 徳翁導誉

> > > > 題名の通りですが、選挙ターンから政局ターンに移り変わった時に
> > > > 資金が増えませんでした。

> > > あっ、すみません。
> > > データ巻き戻しの確認作業時に、政局ターンでの資金増加を停止させたままでした・・・・
> > > 設定を元に戻しましたので、もう大丈夫だと思います。
> > > どうも、申し訳ありません。

> > 資金が増加どころか借金になってるんですけど原因はあるんですか?

> ターン更新後に結局資金は増えませんでした。
> それどころかなぜか100万減っております。

うわっ、やらかしちゃってますね・・・・
プログラムにゴミ(余分なスペル)が付いていた為、現有議席数が正しく計算されず、
政党所属の方の場合、政党への上納金だけしっかり取られて、赤字になったケースも・・・・
と言う事で、ゴミを取り除き、動作チェックも行いましたので、今度こそ大丈夫だと思います。
いや〜、本当にもし訳ありませんでした。

> 資金増加って一定値なのですかね
政局ターンでの収入は、「政党交付金」を念頭に置いているので、議員数に比例します。
具体的に言いますと、議員1名に付き100万円が入る仕組みです。
つまりは、議員数が多ければ多いほど、政局ターンでは有利となるので、
時間が経つほど、有利な側がより有利に・・・なんて展開を考えていましたが、
でもまあ最近は、不利な側が「だったら先に仕掛けよう」という感じにあまり無いので、
7ターンを過ぎれば上位2名に振るい落として、
14ターンで強制的に決選投票の方が良いかも?・・・とかは、考えています。
(その代わり、少数与党となる以上は、大臣ポイントとかも半額などにする感じで)

実際、日本の制度では、過半数に達しない場合は上位2名の決選投票を行い、
少数与党でも良いから、強引に内閣を発足させる仕組みですからねえ。
まあ、その分、内閣が発足してからも、ゴタゴタが続く展開も有り得ますが・・・・
一方で、現在問題となっているギリシャなどは、組閣で過半数に達しないと発足できず、
それで決まらないと、再選挙って形になってますね。
さすがに再選挙って国は少ないでしょうけども、
組閣できずにグダグダって例は、議院内閣制の国では珍しく無いですね。
世界記録ですと、ベルギーの「内閣不在535日間」ですか(昨年12月にようやく内閣発足)。
結局は、発足前にゴタゴタするか、発足後にゴタゴタするかの違いだけですけど、
さすがに、暫定内閣が1年半に及ぶって言うのはねえ・・・・


> > 「初期化」という選択は、「継続」よりも反対する声が多いように私は推測しました。
> 下手すると初期化を望む人が多くなりそうです。
> しばらくゲームが続かないとはっきりしませんが・・・

とりあえず、あのトラブルが有った週以降にログインしてないのは「30名中6名」ですね。
これに「登録して少しプレイしたっきり」という方も、何名か加わりますけども、
初期化を必要とする程、プレイヤーが離脱したって事は無いと思います。
まあその中には、「仕切り直してくれた方が良い」と思ってる方も居るかも知れませんが、
さすがにそればっかりは、実際に声を上げてもらわないと解りませんしね(笑)。

> > こう言う際は、「詳細はメールで」等の書き込みがあった方がありがたいです。
> 管理人様宛のメールアドレスがよくわかりません。

トップ・ページの左下に表示されてますよ。
「CGIゲーム」や「掲示板」などのリンク・ボタンが並んでいる所の1番下です。
スパム対策で画像データになっていますけど、たぶん読めると思います。


[16130] Re:まとめレス2返信 削除
2012/5/12 (土) 15:01:29 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> 実際、日本の制度では、過半数に達しない場合は上位2名の決選投票を行い、
> 少数与党でも良いから、強引に内閣を発足させる仕組みですからねえ。
> まあ、その分、内閣が発足してからも、ゴタゴタが続く展開も有り得ますが・・・・
> 一方で、現在問題となっているギリシャなどは、組閣で過半数に達しないと発足できず、
> それで決まらないと、再選挙って形になってますね。
> さすがに再選挙って国は少ないでしょうけども、
> 組閣できずにグダグダって例は、議院内閣制の国では珍しく無いですね。
> 世界記録ですと、ベルギーの「内閣不在535日間」ですか(昨年12月にようやく内閣発足)。
> 結局は、発足前にゴタゴタするか、発足後にゴタゴタするかの違いだけですけど、
> さすがに、暫定内閣が1年半に及ぶって言うのはねえ・・・・

 
そろそろ、個人的には決選投票がしたいです。
でも、私が暫定1位だから駄目ですよね。
管理人様がベルギーみたいに頑張れというなら、535日は目指します。
まあ、私個人としては、発足後にゴタゴタする方がよいかと・・・
とりあえずは正式な内閣ができていないといろいとまずいですからね。
後は内閣不信任案とかいくらでもやりようがありますからね。

> > > 「初期化」という選択は、「継続」よりも反対する声が多いように私は推測しました。
> > 下手すると初期化を望む人が多くなりそうです。
> > しばらくゲームが続かないとはっきりしませんが・・・

> とりあえず、あのトラブルが有った週以降にログインしてないのは「30名中6名」ですね。
> これに「登録して少しプレイしたっきり」という方も、何名か加わりますけども、
> 初期化を必要とする程、プレイヤーが離脱したって事は無いと思います。
> まあその中には、「仕切り直してくれた方が良い」と思ってる方も居るかも知れませんが、
> さすがにそればっかりは、実際に声を上げてもらわないと解りませんしね(笑)。


今、ゲームでそのことを聞いていますが・・
トラブルが有った週以降にログインしてないのは「30名中6名」という割には、
皆様からの反応が鈍いです。
いくら、私が嫌われているからって言ってもこれはあんまりです。
もう、すべてのゲームに通信無視用の特定の相手からの通信着信拒否システムを組み込むべきかと思われます。


[16132] Re2:まとめレス2返信 削除
2012/5/12 (土) 17:35:45 小松田高役

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > 題名の通りですが、選挙ターンから政局ターンに移り変わった時に
> > > > > 資金が増えませんでした。

> > > > あっ、すみません。
> > > > データ巻き戻しの確認作業時に、政局ターンでの資金増加を停止させたままでした・・・・
> > > > 設定を元に戻しましたので、もう大丈夫だと思います。
> > > > どうも、申し訳ありません。

> > > 資金が増加どころか借金になってるんですけど原因はあるんですか?

> > ターン更新後に結局資金は増えませんでした。
> > それどころかなぜか100万減っております。

> うわっ、やらかしちゃってますね・・・・
> プログラムにゴミ(余分なスペル)が付いていた為、現有議席数が正しく計算されず、
> 政党所属の方の場合、政党への上納金だけしっかり取られて、赤字になったケースも・・・・
> と言う事で、ゴミを取り除き、動作チェックも行いましたので、今度こそ大丈夫だと思います。
> いや〜、本当にもし訳ありませんでした。

どうもありがとうございます。


▼ 聖職者さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 実際、日本の制度では、過半数に達しない場合は上位2名の決選投票を行い、
> > 少数与党でも良いから、強引に内閣を発足させる仕組みですからねえ。
> > まあ、その分、内閣が発足してからも、ゴタゴタが続く展開も有り得ますが・・・・
> > 一方で、現在問題となっているギリシャなどは、組閣で過半数に達しないと発足できず、
> > それで決まらないと、再選挙って形になってますね。
> > さすがに再選挙って国は少ないでしょうけども、
> > 組閣できずにグダグダって例は、議院内閣制の国では珍しく無いですね。
> > 世界記録ですと、ベルギーの「内閣不在535日間」ですか(昨年12月にようやく内閣発足)。
> > 結局は、発足前にゴタゴタするか、発足後にゴタゴタするかの違いだけですけど、
> > さすがに、暫定内閣が1年半に及ぶって言うのはねえ・・・・

>
> そろそろ、個人的には決選投票がしたいです。
> 管理人様がベルギーみたいに頑張れというなら、535日は目指します。
> まあ、私個人としては、発足後にゴタゴタする方がよいかと・・・
> とりあえずは正式な内閣ができていないといろいとまずいですからね。
> 後は内閣不信任案とかいくらでもやりようがありますからね。

私も決選投票を望みます。
どうしても決まらないなら日本国憲法に則って総理を決めるべきでしょうし。
でもこのゲーム組閣するところまでしかないので発足後のゴタゴタとかは再現できないようなw
政権運営のターンとか作るのであれば別ですが。


> > > > 「初期化」という選択は、「継続」よりも反対する声が多いように私は推測しました。
> > > 下手すると初期化を望む人が多くなりそうです。
> > > しばらくゲームが続かないとはっきりしませんが・・・

> > とりあえず、あのトラブルが有った週以降にログインしてないのは「30名中6名」ですね。
> > これに「登録して少しプレイしたっきり」という方も、何名か加わりますけども、
> > 初期化を必要とする程、プレイヤーが離脱したって事は無いと思います。
> > まあその中には、「仕切り直してくれた方が良い」と思ってる方も居るかも知れませんが、
> > さすがにそればっかりは、実際に声を上げてもらわないと解りませんしね(笑)。

>
> 今、ゲームでそのことを聞いていますが・・
> トラブルが有った週以降にログインしてないのは「30名中6名」という割には、
> 皆様からの反応が鈍いです。
> いくら、私が嫌われているからって言ってもこれはあんまりです。
> もう、すべてのゲームに通信無視用の特定の相手からの通信着信拒否システムを組み込むべきかと思われます。

そうですね。内密を無視してくるとかはともかく(それも嫌だけど)
ゲームをどうするかという重要な案件でも発言しないというのはやめていただきたいです。
まあ、普段あまり発言しない私が言うのもあれですが。


[16150] 総理選出の条件とは?返信 削除
2012/5/16 (水) 00:09:38 聖職者

▼ 徳翁導誉さん

いろいろとありましたか・・・
私が無事に政局ターン11日目に首相推薦に必要な票数241票を超える268票を確保し、
総理にあるはずでしたが・・・・
今、現在12日目になっても、普通にゲームが続いています・・・
これはどのように解釈すればいいのでしょうか?
このゲームにおける総理選出の条件の説明をお願いします。

調査と確認をよろしくお願いします。

それから、このゲームは大変面白いので早期の初期化を願っています。
次がしたくてわくわくしています。


[16160] 首相就任おめでとうございます返信 削除
2012/5/19 (土) 11:45:19 徳翁導誉

> いろいろとありましたか・・・
> 私が無事に政局ターン11日目に首相推薦に必要な票数241票を超える268票を確保し、
> 総理にあるはずでしたが・・・・
> 今、現在12日目になっても、普通にゲームが続いています・・・
> これはどのように解釈すればいいのでしょうか?
> このゲームにおける総理選出の条件の説明をお願いします。

簡易説明ページにも書いてありますが↓、まだ初回の実験段階なので、
> > 衆議院の過半数に当たる「241名」の推薦票を得られれば、それでゲーム終了です。
> > (ただし、自動初期化プログラムは組んでいないので、その時点で掲示板に連絡を)

勝利条件の項目に書かれていますが、「試行錯誤の結果に決まって来る部分」という所です。
実際、先週には「決選投票」という方法も提案しましたねえ。
まあ簡単に言ってしまえば、まだ「これ」という確たるルールが決まっていない以上、
プログラムの方も、自動判断により終結するようなシステムは組み込んでありません。
ですので、現段階では「241名を越えて、掲示板に報告して終了」って感じです。
説明不足の感があった事に関しては謝りますが、
別にこうした事は、自動初期化の無い他のゲームでもやってますよねえ?

という事で、報告が有りましたので、これにて終了です。
聖職者さん、首相就任おめでとうございます。
閣僚ポスト(大臣ポイント)を得た方々も、おめでとうございました。
また、今回のセッションを受けて、終了条件を以下の通り↓に設定しました。
> > ちなみに、この政局ターンは、首相推薦が過半数「241議席」を越えた段階で、
> > 2ターンを更新すると、そこで「首相就任」となります。
> > ただし、その間に組閣が変更されてしまうと、再び2ターンの更新を必要とします。
> > これは、過半数を獲得してから、首相に就任するまでの間に、
> > 勝手に閣僚ポストを変更して、大臣ポイントを1人占めなどにさせない為の処置です。
> > また、7ターンを過ぎて以降は、過半数に達していなくても、
> > もっとも推薦票の多い人が首相判定の対象となりますが、その代わり大臣ポイントは減少します。
> > 具体的には、「推薦票/全480議席」分だけ減少します。

それに伴い、各種プログラムの方も上記に沿うよう変更いたしました。
過去ログは・・・仮に残すとすれば、例えばこんな感じですかねえ?
http://www.geocities.jp/kako_log20/prime_minister/prime01.html
発言や変遷のログを残す事も出来ますけど、そこは嫌がる人も居るかも知れませんし。

> 私が総理になったらいけないとというならはっきりといけないと言ってください。
いや〜、これは明らかに余計な一言でしょう(笑)。
そんな公私混同な嫌がらせを、今までに私がした事ってありましたか?
それ以前に、私の方は感情的になる所まで、そもそも全く来ていませんからねえ。
まあ、いろいろと条件が重なり、発想が悪い方へと傾いてしまったのだとは思いますが、
私は別に笑ってやり過ごせますけど、誰もが皆そうだとは限らないんですし、
やはり、この一言は、普通であれば大いに問題アリだと思いますよ。
他の所ではやらないよう、気を付けて下さいね。


> > > とりあえず、あのトラブルが有った週以降にログインしてないのは「30名中6名」ですね。
> > > これに「登録して少しプレイしたっきり」という方も、何名か加わりますけども、
> > > 初期化を必要とする程、プレイヤーが離脱したって事は無いと思います。
> > > まあその中には、「仕切り直してくれた方が良い」と思ってる方も居るかも知れませんが、
> > > さすがにそればっかりは、実際に声を上げてもらわないと解りませんしね(笑)。

> > 今、ゲームでそのことを聞いていますが・・
> > トラブルが有った週以降にログインしてないのは「30名中6名」という割には、
> > 皆様からの反応が鈍いです。
> > いくら、私が嫌われているからって言ってもこれはあんまりです。
> > もう、すべてのゲームに通信無視用の特定の相手からの通信着信拒否システムを組み込むべきかと思われます。

> そうですね。内密を無視してくるとかはともかく(それも嫌だけど)
> ゲームをどうするかという重要な案件でも発言しないというのはやめていただきたいです。
> まあ、普段あまり発言しない私が言うのもあれですが。

twitterじゃ無いのですから、「通信着信拒否システム」とかを付けて、
ゲーム的に、何か効果が有るのでしょうか?
twitterであれば、不快にならずに済むという自己完結の世界で終わりますけど、
CGIゲームだとそうは行きませんし、却ってマイナスにしかならないように私には感じるのですが・・・・

それと、決を取るというのは、好き嫌いとか関係なく、そう簡単な作業じゃないですからねえ。
例えば、次回以降のゲーム方針に関して、私がここで質問しても、
誰からも意見が返ってこない事など、別に珍しい事ではないですし(笑)。
まあ、ああいう作業は、それなりに骨を折らないと、そうそう結果は得られないものです。

あと、「ログインしてるか否か分からないのは不便」という声もありましたので、
とりあえず次回以降は、組閣ページに最後にログインしたのが何日前か、
表示される機能を付けておきました。
で、いきなり初期化するのも何なので、それは来週以降ですかね?
もちろん、変更案などが出て議論が続くようなら、それは延期されますけども。


<16167> file not found.


[16171] 就任おめでとうございます返信 削除
2012/5/19 (土) 18:03:36 物秦

就任おめでとうございます
> > 発言や変遷のログを残す事も出来ますけど、そこは嫌がる人も居るかも知れませんし。

まとめ お疲れ様です
個人的には見たいですが・・・
今回は最終ターンでハプニング勃発で失敗したので
他の方がどう対処したかみたいですね


[16176] Re:就任おめでとうございます返信 削除
2012/5/19 (土) 21:08:39 聖職者

▼ 物秦さん
> 就任おめでとうございます
> > > 発言や変遷のログを残す事も出来ますけど、そこは嫌がる人も居るかも知れませんし。
>
> まとめ お疲れ様です
> 個人的には見たいですが・・・
> 今回は最終ターンでハプニング勃発で失敗したので
> 他の方がどう対処したかみたいですね


やめたほうがいい・・・
かなり、荒れると思います。


[16179] Re2:就任おめでとうございます返信 削除
2012/5/21 (月) 19:41:48 米仙人

▼ 聖職者さん
> ▼ 物秦さん
> > 就任おめでとうございます
> > > > 発言や変遷のログを残す事も出来ますけど、そこは嫌がる人も居るかも知れませんし。
> >
> > まとめ お疲れ様です
> > 個人的には見たいですが・・・
> > 今回は最終ターンでハプニング勃発で失敗したので
> > 他の方がどう対処したかみたいですね

>
> やめたほうがいい・・・
> かなり、荒れると思います。


色々と中断やらありましたが、気力を保ってこそ得た勝利であると思います。
総理就任、真におめでとうございます。


[16170] Re:首相就任おめでとうございます返信 削除
2012/5/19 (土) 16:25:05 小松田高役

▼ 徳翁導誉さん
> あと、「ログインしてるか否か分からないのは不便」という声もありましたので、
> とりあえず次回以降は、組閣ページに最後にログインしたのが何日前か、
> 表示される機能を付けておきました。
> で、いきなり初期化するのも何なので、それは来週以降ですかね?
> もちろん、変更案などが出て議論が続くようなら、それは延期されますけども。

ログインが何日前かわかる機能は非常にありがたいです。

未ログイン者の削除などは次回もおこなわないんですか?
削除をおこなわないのであれば、
○日以上未ログインの人物の議員は比例区の議員も含め全員が無所属扱いに変更されて
有人プレイヤーの議員より簡単に引き抜きができるようにしてほしいです。
それなりの数の議員を持つ人が未ログインになったりすると、241人あつめるのが非常に難しくなりますから…

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72