▽ 2012/4/27 (金) 20:28:43 ▽ 徳翁導誉 |
| 現在進行中の新WW2版は、既にランダム終了期間に突入しており、
ゴールデン・ウィークの序盤にでも終了した場合、ちょっと勿体ないかとも思い、
ほとんど思い付きなのですが、GW特別企画と言う事で、
以前のアンケートで人気の高かった「帝国主義版」を設置してみました。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/teikoku_red_storm/teikoku.html
順番的に言うと、次はキューバ危機版なのですが、
それですと、超大国の募集だけでゴールデン・ウィークが終わりそうなので、
キューバ危機版の方は、後回しという事にしました。
・・・って、構想通りに帝国主義版を作るには、時間的に全く足りなかったので、
システム面はほぼ、年末に行った日露戦争版をそのまま流用ですけどね(笑)。
(と言いますか、あれの評判が良かったので、変に弄らない方が良いのかなとも?)
まあ違いと言えば、時代が日露戦争から更に40年ほど遡っている事と、
近代化度を公開データとする代わりに、コマンド実行でそれをアップできるようにし、
近代化度に応じて、各エリアの生産力もアップする仕様に変更したくらいでしょうか。
具体的に言いますと、従来の「本国200%・属領150%・占領100%」に「近代化度」が加算され、
近代化度が80%であれば、その時点での最大値は「本国280%・属領230%・占領180%」となります。
それと、日露戦争版と同じく「特別企画」という事で、
この仕様と、このシナリオでやるのは、今回1回限りだと思います。
とは言え、この仕様は汎用性が高そうなので、システムは使い回したまま、
「ナポレオン戦争→七年戦争→大航海時代→チンギスハーン」みたいな感じで、
シナリオは時代をドンドン遡って行くというのも、企画的には少し面白いかも?
まあ、そこまで行くと、今度は国旗をどうするかという問題にブチ当たりますが。
と言いますか、それ以前に、もう何が「赤い」んでしょうかね?(笑)
日露戦争版では、強引にボリシェビキを入れましたが、
帝国主義版では、そんなささやかな抵抗すらしてません・・・・
(強いて言えば、オスマン帝国の国旗が赤いですが、時代的には既に斜陽期ですし)
ちなみに、前回はNHKで「坂の上の雲」を放送していたからの日露戦争版でしたが、
今回の帝国主義版は、現在NHKで放送中の「テンペスト」とは全く関係ありません(笑)。
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/tempest/about/index.html
|
|
|