[スレッド全体]

[16341] Re10:まとめレス返信 削除
2012/6/15 (金) 20:43:07 徳翁導誉

> 私どうすればいいのですか?
> 簡潔に意見をいうと失礼な発言とか言われますし、
> そうならないように回りくどい話にしますと、
> 誤解を招いたり、
> 本来関係ない所を突っ込まれて議論が迷走して言ってしまって、
> 収拾がつかなくなります。
> 大変困っています。

う〜ん、「私はどうすれば」と言われましても・・・・
私から見て「問題がある」と感じた発言や認識に対して、
「それは違うんじゃ?」とか、「それはこうですよ」と、私なりの見解を述べた上で、
「ここが間違った原因では?」とか、「こうした方が良いのでは?」など助言してるだけなので、
それに対してどうするかは、それこそ聖職者さんの判断次第ですよ。

私の方としては、聖職者さんから「間違っているなら改善したい」との思いを感じるからこそ、
正直な所、私にとっては別段、得になる面がある訳ではないのですが、
それでもまあ、こうして縁があった訳ですし、少しでも聖職者さんの役に立てばと、
「お節介な事をしているなあ」とか、「キツイ事を言ってるなあ」とか、
自分で認識しつつも、こうして書いている訳ですので、
「気持ちはありがたいけど、もう結構」という事であれば、こちらとしても自粛しますよ。


[16354] 発言の仕方はどうすればいいのでしょうか?返信 削除
2012/6/15 (金) 21:16:30 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> > 私どうすればいいのですか?
> > 簡潔に意見をいうと失礼な発言とか言われますし、
> > そうならないように回りくどい話にしますと、
> > 誤解を招いたり、
> > 本来関係ない所を突っ込まれて議論が迷走して言ってしまって、
> > 収拾がつかなくなります。
> > 大変困っています。

> う〜ん、「私はどうすれば」と言われましても・・・・
> 私から見て「問題がある」と感じた発言や認識に対して、
> 「それは違うんじゃ?」とか、「それはこうですよ」と、私なりの見解を述べた上で、
> 「ここが間違った原因では?」とか、「こうした方が良いのでは?」など助言してるだけなので、
> それに対してどうするかは、それこそ聖職者さんの判断次第ですよ。
>
> 私の方としては、聖職者さんから「間違っているなら改善したい」との思いを感じるからこそ、
> 正直な所、私にとっては別段、得になる面がある訳ではないのですが、
> それでもまあ、こうして縁があった訳ですし、少しでも聖職者さんの役に立てばと、
> 「お節介な事をしているなあ」とか、「キツイ事を言ってるなあ」とか、
> 自分で認識しつつも、こうして書いている訳ですので、
> 「気持ちはありがたいけど、もう結構」という事であれば、こちらとしても自粛しますよ。


また、誤解を招いてしまった・・・・
私は自分の発言の仕方に悩んでいまして、
それについてどうすればいいと思われますか・・・


[16379] Re:発言の仕方はどうすればいいのでしょうか?返信 削除
2012/6/23 (土) 18:06:28 徳翁導誉

> > > 私どうすればいいのですか?
> > > 簡潔に意見をいうと失礼な発言とか言われますし、
> > > そうならないように回りくどい話にしますと、
> > > 誤解を招いたり、
> > > 本来関係ない所を突っ込まれて議論が迷走して言ってしまって、
> > > 収拾がつかなくなります。
> > > 大変困っています。

> > う〜ん、「私はどうすれば」と言われましても・・・・
> > 私から見て「問題がある」と感じた発言や認識に対して、
> > 「それは違うんじゃ?」とか、「それはこうですよ」と、私なりの見解を述べた上で、
> > 「ここが間違った原因では?」とか、「こうした方が良いのでは?」など助言してるだけなので、
> > それに対してどうするかは、それこそ聖職者さんの判断次第ですよ。
> >
> > 私の方としては、聖職者さんから「間違っているなら改善したい」との思いを感じるからこそ、
> > 正直な所、私にとっては別段、得になる面がある訳ではないのですが、
> > それでもまあ、こうして縁があった訳ですし、少しでも聖職者さんの役に立てばと、
> > 「お節介な事をしているなあ」とか、「キツイ事を言ってるなあ」とか、
> > 自分で認識しつつも、こうして書いている訳ですので、
> > 「気持ちはありがたいけど、もう結構」という事であれば、こちらとしても自粛しますよ。

> また、誤解を招いてしまった・・・・
> 私は自分の発言の仕方に悩んでいまして、
> それについてどうすればいいと思われますか・・・

いや〜、特に誤解はしてないと思うんですけどねえ?
返信文章の意図する所が、ちょっと伝わり難かったかも知れませんけど、
要するに、老婆心から助言や苦言はしたりするものの、
それを受けてどうするかは、まさに聖職者さんが自身で考え、判断する事であり、
「ああしろ、こうしろ」って所までは、私は決して言うつもりはありません。
「答え」は自分で考え、自分で出し、自分で責任を背負うモノだと私は思いますし、
その為のヒントは与えても、「答え」の提示までは行わないというのが、私なりの信念なので。
ですので、「自分の発言の仕方」に関しても、当然ながら自らで結論を出すべき話かと。

でもまあ、そうした抽象的で一般的な返信は求めて無いのかな?(笑)
結局の所、「自分なりに考えながら発言する」って事しか無いと思いますよ。
別にここでの発言は、何を話そうが自由というスタンスですし、
間違ってると思われるような発言に関しては、その時々で返信するでしょうから、
その返信を踏まえて、更に自分はどう考えるのか・・・って話だと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72