|
▽ 2012/7/8 (日) 23:33:13 ▽ 名もなき傍観者 |
| これに補足します。
我が国も同じような動作確認をいたしました。
またキューバの操作モードで発言をしたところ、キューバ表示で発言が行われました。
キューバ国の方はすみませんが、バグ確認のためですので容赦ください。
これでは今後のゲームに支障をきたす恐れがあります。
▼ 東側陣営某国さん
> 冷戦戦場の仕様を変更していただきありがとうございます。
> ただ、ちょっとバグがあるようですので報告します。
>
> 東側陣営の某国でプレーしていますが、
> 盟主に推薦されていないにもかかわらず、
> 「操作国を「ソ連」に変更」というコマンドが表示され、
> このコマンドを押すと、ソ連の操作モードになりました。
> おそらく、どの国もこのコマンドが表示されているものかと思われます。
> そうなると、東側陣営のどの国でも盟主情報を見ることができるようになってしまいます。
>
> また、ソ連の操作モードのときに、
> 「操作国を「キューバ」に変更」というコマンドが表示され、
> このコマンドを押すと、当初国がキューバでないにもかかわらず、
> キューバの操作モードになりました。
>
> また、「歴史」ではソ連の誕生が何も表示されていないにもかかわらず、
> 公式発言ではソ連の発言がありました。
> 現状ではどの国がソ連を担当しているのかがよく分かりません。
> また、推薦国の数とかも現状では表示されないような仕様になっているかと思われます。
>
> このままだとゲームに大きな支障がでるかと思いますので、
> 対策をお願いします。
>
>
> ▼ 徳翁導誉さん
> > WW2オンラインの冷戦戦場を、仕様変更したうえで初期化しました。
> > http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/cold_war/cold_war.html
> > 仕様の変更点は以下の通りです。
> >
> > 1.米ソ両超大国は「登録制」から「推薦制」に変更。
> > 陣営国内で推薦を多く受けた国が、超大国プレイも兼務します。
> > (プレイヤー不在国や他陣営国への推薦票は無効扱いとなります)
> > 推薦の判定はターン更新時に行われ、結果次第では兼務者の途中交代も有り得ます。
> > また超大国の操作は、兼務者がログイン後に「担当国の変更」で切り替わります。
> >
> > 2.上記の変更ついでに、赤い嵐同様に「所信表明」の判定も追加。
> > 所信表明を行わない限り、コマンド実行は行えませんし、
> > 所信表明を行わないまま放置すると、登録から24時間後に自動削除の対象となります。 |
|
|