[スレッド全体]

[16642] 冷戦戦場終了返信 削除
2012/8/10 (金) 14:26:35 冷戦戦場@イギリス

冷戦戦場が終了いたしました。

今回の戦場に限らず、盟主推薦制の問題として盟主の気分次第と言いますか、
盟主が万が一暴走した場合に止める手段が無いと言うのがゲームバランス崩壊の一因となった気が
します。

今回の経緯ですが、ソ連政府が何の説明も無く共産陣営を全て追放し自由主義陣営にソ連本土を攻められ
後はもはや外交でもなく戦争でもなく一方的な攻撃を加えるのみとなりました。
追放できるのは一日一国のみだとか、そう言った対策を取るだけでも十分だと思います。

また一部の国において当初定められた陣営を開始前から説明もなく離脱し、勝手気ままなプレイを
されている方がいました。最初から中立陣営を選んで欲しいものですが、これはルール違反に当たるのか
管理人様の裁定をお願いいたします。

後気になったのは登録の偏りですね。最初自由主義陣営に固まりすぎと言うのも何だかなぁ、と思いました。
銀英伝みたく人数調整システムが欲しいかなと思いました。

箇条書きみたくなりましたが、これくらいでしょうか。
盟主次第でゲームの展開がかなり変わってしまうので、そこも少しバランス調整も欲しいです。
選ぶ側の問題と言うのもありますが、ソ連殿も当初はまともにプレイしていたようですのでなんとも言えません。



[16654] Re:冷戦戦場終了返信 削除
2012/8/10 (金) 19:20:00 徳翁導誉

> 冷戦戦場が終了いたしました。
まずは、お疲れ様です。
過去戦場へアップしておきました。


> 今回の戦場に限らず、盟主推薦制の問題として盟主の気分次第と言いますか、
> 盟主が万が一暴走した場合に止める手段が無いと言うのがゲームバランス崩壊の一因となった気が
> します。
> 今回の経緯ですが、ソ連政府が何の説明も無く共産陣営を全て追放し自由主義陣営にソ連本土を攻められ
> 後はもはや外交でもなく戦争でもなく一方的な攻撃を加えるのみとなりました。
> 追放できるのは一日一国のみだとか、そう言った対策を取るだけでも十分だと思います。

正直この辺は、冷戦版は「マップが小さい=展開が早い」ので、
あれこれと手段を講じても、1度バランスが崩れてしまうとアウトな気も・・・・
展開の早さを抑えるような抜本的な仕様変更でもしない限り、
立て直す時間すら、現実的になかなか作れないでしょうからねえ。
そうした事情から、荒らし的なプレイヤーが超大国に入ってしまった場合には、
もういっそ、早めにそのセッションを切り上げて、次に繋げた方が良い気もしますし。

> また一部の国において当初定められた陣営を開始前から説明もなく離脱し、勝手気ままなプレイを
> されている方がいました。最初から中立陣営を選んで欲しいものですが、これはルール違反に当たるのか
> 管理人様の裁定をお願いいたします。

いたずらな陣営変更や、寝返りを前提とした登録などは、強いて言えば、
「9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。」に抵触するのですが、
まあそれ以前に、ゲームを楽しもうと思うプレイヤーであれば、そこは自ずと自制して欲しいんですけどね。
そんな行動が多発すれば、ゲームとしてのバランスが壊れるのは明明白白ですので。
とりあえず、今回の「赤い嵐:キューバ危機版」では、離脱コマンドの行動力消費を増大させる事で、
それを抑えられるか実験してみるのですが、本来ならこうした縛りすらしたくないのが本音です・・・・
これでダメなら、陣営を変更できるという自由度すらも捨てざるを得なくなりますしね。

> 後気になったのは登録の偏りですね。最初自由主義陣営に固まりすぎと言うのも何だかなぁ、と思いました。
> 銀英伝みたく人数調整システムが欲しいかなと思いました。

ただ、WW2系や赤い嵐の場合は、1国1国の国力がバラバラですからねえ・・・・
こちらを人数調整するのは、銀英大戦などよりも難しですし、
一方でまた、調整が有れば有ったで、それが嫌がられるので、
今回の銀英大戦は、そうした調整機能をオフにして行っていたりも(笑)。


[16663] Re2:冷戦戦場終了返信 削除
2012/8/10 (金) 23:40:30 冷戦戦場@イギリス

▼ 徳翁導誉さん

まぁ、そうでしょうね・・・。管理人様がいくらシステム上の制限を行った所で、
プレイする側のプレイヤーの質が悪ければどうにもなりませんからね。
一プレイヤーとして申し訳なく思います。制限の話は次回ゲームの様子を見てから
改めてさせて頂きたいと思います。

さて、問題のソ連ですがゲーム終了後事情の説明も無くAAで煽ったりする行為が見受けられます。
ゲームバランスを崩壊させただけでなく、こうした行為はこのゲームに限らず全体的な質の低下と
参加意欲を消失させかねないものです。管理人様に処罰裁定を仰ぐとともに
一プレイヤーとして、ソ連プレイヤーの全ゲームにおける登録禁止処分を要望いたします。


[16685] Re3:冷戦戦場終了返信 削除
2012/8/17 (金) 20:21:09 徳翁導誉

> さて、問題のソ連ですがゲーム終了後事情の説明も無くAAで煽ったりする行為が見受けられます。
> ゲームバランスを崩壊させただけでなく、こうした行為はこのゲームに限らず全体的な質の低下と
> 参加意欲を消失させかねないものです。管理人様に処罰裁定を仰ぐとともに
> 一プレイヤーとして、ソ連プレイヤーの全ゲームにおける登録禁止処分を要望いたします。

まあ、途中まで真面目にプレイしていたとの事ですので、
完全に荒らし目的と言うよりも、うまく行かないイライラが募り・・・って所なんでしょうね。
もちろん、1人で遊ぶ家庭用ゲームとは違い、多人数ゲームでは相手も人間なのですから、
そうした行為は厳禁である事は当然なのですが、これでいきなり登録禁止など処分では重すぎると思います。
AAコピペにしても、どうやら1回ほど貼っただけみたいですしね。
と言う事で、こうした行為が改めずに続けるのであれば、それはさすがに問題ですけど、
現段階においては「注意」に留め、プレイヤーとしての改善を求める方が適当かと私は考えます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72