[スレッド全体]

[16702] 【リセット?】赤い嵐、キューバ危機編中国引退問題対策総合【外交停止して継続?】返信 削除
2012/8/19 (日) 19:41:53 南アフリカ

いままでの議論の経過については赤い嵐キューバ編の公式を見て
いただきたい。(要望があれば掲載します。)
中国引退後の赤い嵐オンラインに関して各国の意見とを請います。
よろしくおねがいします。
※なお事の発端となった中国殿の公式のみ載せておきます。
######
        中国の公式発言        2012/8/18(土) 20:16:23
急な知らせで申し訳ない。

私、加藤は本日限りで引退します。
大学受験へ向けまだ1年ですが成績に危機感をもったからです。
この戦場では中国という大国。また超大国の動作も内定していたため責任は強く感じております。
もちろん批判は受けてもしょうがないと思います。
これで三度目の引退です。もうここにはこないと思います。

本当に迷惑かけてすいません
明日の18:00に最後のログインをするので言いたいことがある方は言ってください


[16720] Re:【リセット?】赤い嵐、キューバ危機編中国引退問題対策総合【外交停止して継続?】返信 削除
2012/8/23 (木) 02:05:41 ヌルドリ

中国の戦場に対する影響力が大きいので、

@
主要なゲーム内の決定はゲーム内の情報からによってのみなされるべきですが、
今回の中国の離脱は、
本来はゲーム外情報である「管理人がどう対処するか?」を、
個々の国がどう判断するかで戦場の様相が大きく変わりうる状態
を作っている。

A
仮に不在をゲームの性質として受け入れなくてはならない場合、
自由主義には中国の不在をつく戦略をとれるので、
共産陣営に勝ちがあるとは思えない。
中国の不在により、外交の余地がなくなるが、
これの意味することは中国の不在によってゲームの勝敗が決まるということである。

といった2つの問題が起こってしまいます。
以上から、中国の不在はキューバ危機戦場としてとうてい許されるものではないので、
キューバ危機戦場をリセットするしかないのではないでしょうか。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72