[スレッド全体]

[16776] Re3:まとめレス2 訂正&補足返信 削除
2012/9/5 (水) 19:07:31 物秦

> > また、現代世界では好不況の波は多少のブレはあるものの全世界的に同期してきておりますので
> > 今回のように米国で大不況となっている割にはカナダでは好況というのも違和感を覚えます。

>
> 同期云々は実際今もなってないよ。
> 相場弄ってる関係で経済指標や市況みてるが結構ばらつきあるよ。
> 経済危機叫ばれる欧州圏ですら阿鼻叫喚の下落相場と行け行けの上昇相場の国に分かれるからね・・・


> むしろ対外資産表す為に自分が操作していない国に(金融で)資金投下すると
> 引き上げの際にその国の景気に応じて引き上げ額が増減したら面白いですが・・・



景気100%のA国に1000億$金融に投資
数ターン後資金不足などでA国の金融投資した資金の回収かけた場合は、
その時点でA刻の景気が110%なら110%の1100億$まで回収可能。
90%なら900億$まで回収可能としたら安定的の発展が見込める先進国への資金が流れて、
景気維持しやすいと思います。
最貧国は発展のポテンシャル高いですから、資金倍増したい国が
投資する場合もありますし、悪くないと思いますが・・・


[16777] Re4:まとめレス2 訂正&補足返信 削除
2012/9/5 (水) 20:15:08 某国

▼ 物秦さん

>
> 例
> 景気100%のA国に1000億$金融に投資
> 数ターン後資金不足などでA国の金融投資した資金の回収かけた場合は、
> その時点でA刻の景気が110%なら110%の1100億$まで回収可能。
> 90%なら900億$まで回収可能としたら安定的の発展が見込める先進国への資金が流れて、
> 景気維持しやすいと思います。
> 最貧国は発展のポテンシャル高いですから、資金倍増したい国が
> 投資する場合もありますし、悪くないと思いますが・・・


いいですね。燃料のほうでもこういうのがあればいいのですが。
燃料価格とか作れないのでしょうか。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72