[▲前のスレッド]

[17051] 赤い嵐日露戦争版始まっちゃいましたがどうしましょう?返信 削除
2012/11/19 (月) 23:38:43 イタリア担当

初期化でしょうか
それともこのままゲーム開始でしょうか


[17055] Re:赤い嵐日露戦争版始まっちゃいましたがどうしましょう?返信 削除
2012/11/21 (水) 20:06:40 アルカード

あと現代版・WW2(現代版風)・キューバ危機の開始も迫っています。


[17061] Re2:赤い嵐日露戦争版始まっちゃいましたがどうしましょう?返信 削除
2012/11/23 (金) 10:17:27 伊豆大島のキョン

日露戦争版については、大国は全て埋まってますし新冷戦版と違い内政な
しなので、続行でもいい気はします。ただ、他の開戦が迫っている戦場に
ついては始まらない方向で進めたほうがいいと思います。


[17073] う〜ん、続行しちゃいます?返信 削除
2012/11/23 (金) 17:47:16 徳翁導誉

> > 初期化でしょうか
> > それともこのままゲーム開始でしょうか

> 日露戦争版については、大国は全て埋まってますし新冷戦版と違い内政な
> しなので、続行でもいい気はします。ただ、他の開戦が迫っている戦場に
> ついては始まらない方向で進めたほうがいいと思います。

「掲示板で開始宣告がない=予定外の自動初期化」なので、
記事を開くまでは、この「日露戦争版」もストップさせようかと思ったのですが、
「続行でもいい気はします」と言われると、何だかストップさせにくい(笑)。
まあ別に、このまま続行したとしても、管理面ではそとんど影響が無いので、
「続けたい」という意見があるなら、それでも特に困らないんですよねえ・・・・
新冷戦版の方も、開始から3週間が経過して、ゲーム的には安定期に入っているでしょうし、
ちょうど今週は今日が祭日で3連休ですからねえ。

う〜ん、どうしましょ、続行しちゃいます?(笑)
まあ、「やるならやるで、ちゃんと仕切り直すべき」という意見が無いのであれば、
個人的には、このまま続行しちゃっても良いですけどね。
逆に、仕切り直すのであれば、「ナポレオン戦争」や「七年戦争」などのシナリオ変更も可です。
という事で、皆さんの反応を見る為にも、今回はちょっと様子見を決め込みます(笑)。
もっと言うと、「衆院選2012予想大会」の準備に追われたので、
(準備してないのに突然解散する上に、新党だの合併だの度にデータ差し替えで・・・・)
今週はちょっと、これ以上の余力が無いというのが実情ですね・・・・
また、ハプニングとは言え既に始まったゲームをストップさせるのは、決断にもパワーが必要ですし。


> あと現代版・WW2(現代版風)・キューバ危機の開始も迫っています。
本来なら新冷戦版の初期化時に、初期化の延長処理やる予定だったのですが、
あの時はちょっとバタバタしていたもので、すっかり忘れてました・・・・
報告どうもです。
という事で、延長処理を行っておきました。


[17076] Re:う〜ん、続行しちゃいます?返信 削除
2012/11/23 (金) 18:22:17 伊豆大島のキョン

仕切りなおしはしなくていいと思います。
ナポレオン戦争編などは興味ありますけど、マップはヨーロッパ
のみか大西洋地域(欧州+アメリカ)くらいの大きさがいいですね。
ドイツ領邦も多数参戦して欲しいですし
神聖ローマ帝国陣営は選帝侯による選挙で盟主を決定できるとか
、そういった要素があるといいですね。
ただ、こういった要素を入れるとなると前に管理人さんが仰ってた
ように時間がかかるので、あえてこのタイミングで作る必要はない
と思います(逆に今のシステム、マップでの国のみその次代に合わ
せた七年戦争、ナポレオン戦争編というものは日露戦争編をリセッ
トするほどのものとは思いません。)。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72