[▲前のスレッド]

[17056] 銀河英雄対戦個人戦3終了返信 削除
2012/11/21 (水) 23:42:06 ミスト

帝国側が同盟首都バーラトを制圧しましたので
帝国勝利で終了となりました。
記録と初期化のほう、よろしくお願いいたします。
お手合わせ頂きありがとうございました。
しんどかったぁ〜。


[17069] 銀英大戦:個人戦の第1〜3戦場を初期化返信 削除
2012/11/23 (金) 17:41:02 徳翁導誉

> 帝国側が同盟首都バーラトを制圧しましたので
> 帝国勝利で終了となりました。
> 記録と初期化のほう、よろしくお願いいたします。

お疲れ様です。
過去戦場へのアップ&初期化を行っておきました。
・・・って、全52ターンという前例に無い長さだった為、ログも5分割にしました(笑)。
http://www.geocities.jp/kako_log22/ginga_kako/ginga17-1.html
http://www.geocities.jp/kako_log22/ginga_kako/ginga17-2.html
http://www.geocities.jp/kako_log22/ginga_kako/ginga17-3.html
http://www.geocities.jp/kako_log22/ginga_kako/ginga17-4.html
http://www.geocities.jp/kako_log22/ginga_kako/ginga17-5.html

一応、「非分割版」も用意はしてありますが、36MBと動画並みの容量がある為、
PCがフリーズする可能性もあるので、こちらの閲覧は自己責任で行ってください。
ttp://www.geocities.jp/kako_log22/ginga_kako/ginga17.html


[17077] Re:銀英大戦:個人戦の第1〜3戦場を初期化返信 削除
2012/11/23 (金) 18:44:57 ミスト

▼ 徳翁導誉さん
> > 帝国側が同盟首都バーラトを制圧しましたので
> > 帝国勝利で終了となりました。
> > 記録と初期化のほう、よろしくお願いいたします。

> お疲れ様です。
> 過去戦場へのアップ&初期化を行っておきました。
> ・・・って、全52ターンという前例に無い長さだった為、ログも5分割にしました(笑)。

ありがとうございます。
本当に長くなってしまった・・・攻め方がまだ未熟だったなぁと反省です。
そしてそれ以上に、同盟側の守備が硬い硬い・・・偵察するたび、余艦の量に唖然としてました。
帝国視点だと、やはり同盟中将の3000隻削るのは一苦労ですね・・・。
結局押し切れずに、潜伏強襲に賭けざるを得なくなってしまったし・・・
最後の潜伏失敗したら、逆転負けしていたんじゃないかなぁと。

ま、帝国としては限界突破の金髪(攻撃10+1)で楽しませてもらいました。


[17078] Re2:銀英大戦:個人戦の第1〜3戦場を初期化返信 削除
2012/11/23 (金) 19:06:32 ボーフォルド

あー、あそこに隠れていたかぁ(ログを拝見
初手であせった挙句、正史同盟並みの無謀な突撃をかまして
以来主導権を奪われて心が折れそうになること数回。
どうにかここまで持久できたので、主観的には割りと満足しております。

同盟側からすると帝国の機動性はやはり怖いですね。
あと何気に偵察要員が狩られ続けたので、かなり手探りで
作戦行動せざるを得ずミスを多発してしまいました。

守りに徹すればそれなりに戦えることが確認できたのは良かったです。
あと団体戦闘よりも隊列整理が重要なので、
使う頭の切り替えが必要なように思いました。


▼ ミストさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > 帝国側が同盟首都バーラトを制圧しましたので
> > > 帝国勝利で終了となりました。
> > > 記録と初期化のほう、よろしくお願いいたします。

> > お疲れ様です。
> > 過去戦場へのアップ&初期化を行っておきました。
> > ・・・って、全52ターンという前例に無い長さだった為、ログも5分割にしました(笑)。

> ありがとうございます。
> 本当に長くなってしまった・・・攻め方がまだ未熟だったなぁと反省です。
> そしてそれ以上に、同盟側の守備が硬い硬い・・・偵察するたび、余艦の量に唖然としてました。
> 帝国視点だと、やはり同盟中将の3000隻削るのは一苦労ですね・・・。
> 結局押し切れずに、潜伏強襲に賭けざるを得なくなってしまったし・・・
> 最後の潜伏失敗したら、逆転負けしていたんじゃないかなぁと。
>
> ま、帝国としては限界突破の金髪(攻撃10+1)で楽しませてもらいました。


[17092] Re3:銀英大戦:個人戦の第1〜3戦場を初期化返信 削除
2012/11/29 (木) 20:08:44 徳翁導誉

> > > > 帝国側が同盟首都バーラトを制圧しましたので
> > > > 帝国勝利で終了となりました。
> > > > 記録と初期化のほう、よろしくお願いいたします。

> > > お疲れ様です。
> > > 過去戦場へのアップ&初期化を行っておきました。
> > > ・・・って、全52ターンという前例に無い長さだった為、ログも5分割にしました(笑)。
> > > http://www.geocities.jp/kako_log22/ginga_kako/ginga17-1.html
> > > http://www.geocities.jp/kako_log22/ginga_kako/ginga17-2.html
> > > http://www.geocities.jp/kako_log22/ginga_kako/ginga17-3.html
> > > http://www.geocities.jp/kako_log22/ginga_kako/ginga17-4.html
> > > http://www.geocities.jp/kako_log22/ginga_kako/ginga17-5.html

> > ありがとうございます。
> > 本当に長くなってしまった・・・攻め方がまだ未熟だったなぁと反省です。
> > そしてそれ以上に、同盟側の守備が硬い硬い・・・偵察するたび、余艦の量に唖然としてました。
> > 帝国視点だと、やはり同盟中将の3000隻削るのは一苦労ですね・・・。
> > 結局押し切れずに、潜伏強襲に賭けざるを得なくなってしまったし・・・
> > 最後の潜伏失敗したら、逆転負けしていたんじゃないかなぁと。
> > ま、帝国としては限界突破の金髪(攻撃10+1)で楽しませてもらいました。

> あー、あそこに隠れていたかぁ(ログを拝見
> 初手であせった挙句、正史同盟並みの無謀な突撃をかまして
> 以来主導権を奪われて心が折れそうになること数回。
> どうにかここまで持久できたので、主観的には割りと満足しております。
> 同盟側からすると帝国の機動性はやはり怖いですね。
> あと何気に偵察要員が狩られ続けたので、かなり手探りで
> 作戦行動せざるを得ずミスを多発してしまいました。
> 守りに徹すればそれなりに戦えることが確認できたのは良かったです。
> あと団体戦闘よりも隊列整理が重要なので、
> 使う頭の切り替えが必要なように思いました。

こうして感想を述べていただければ、
大容量の過去ログをアップした甲斐も、あったというモノです(笑)。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72