[スレッド全体]

[17421] Re:まとめレス返信 削除
2013/4/5 (金) 20:06:38 徳翁導誉

> > 音声ソフトの質が高いですね。
> > 高田さんの声が・・・。何かイメージ通りです。
> > ぜひ動画制作のノウハウ等、教えていただければありがたいです。

漠然と「ノウハウ」と言われましても、何と答えて良いのか解りませんが、
とりあえず読み上げソフトに関しては、最近のモノはなかなか良い出来ですよ。
まあ、初音ミクを始めとする「ボーカロイド」など、人工ボイスによる歌声ソフトが普及する昨今、
音声を読み上げる「ボイスロイド」の方も、もうちょっと普及しても良い気はしますけどね。
ボーカロイド並みに普及すれば、ボイスロイドの質も更に向上すると思いますし。

ちなみに、「秘密結社 鷹の爪」や「モヤモヤさまぁ〜ず」の番組を知ってる人だと、
動画で採用した音声の中に、「おおっ!!」と感じる音声も含まれていたりします。
http://www.ah-soft.com/voiceroid/taka/index.html
http://voicetext.jp/
モヤモヤさまぁ〜ずの音声は、もともと人工ボイス丸出しなので、「あ〜、あの声だ」って感じでしたが、
鷹の爪・吉田くんの方は、製品サイトに「ワクワク度合には個人差があります」と書かれている通り、
個人的には凄い衝撃と感動でしたが、その認知度の低さから、共感してくれる人が周りに居ない(笑)。
逆に言えば、誰でも知ってるキャラクターの音声とかなら、爆発的なヒットが望めそうな気も?
・・・って、何でも自由にしゃべらせる事が可能だからこそ、人気キャラの使用は難しそうですけどね。

最後に、一応「吉田くん」について簡単に説明しておくと、
元々はネット投稿されたFlashアニメだったのですが、それが一部でカルト的な人気を呼び、
テレビ朝日の深夜にアニメ放送が始まるは、劇場版まで作られるは、になったんです。
で、作中の人気キャラである吉田くんが、原作者と同じく島根出身という設定で、
その島根自虐ネタが大いにウケて、それを島根自虐カレンダーとして発売したところ、バカ売れしたんです。
http://himo2.jp/3975800
すると島根県にも注目され、吉田くんは「しまねSuper大使」に任命され、こんなCMが流れる事に。
http://www.youtube.com/watch?v=BuHfR8GvUsI
http://www.youtube.com/watch?v=J5U7OWZaWcc
http://www.youtube.com/watch?v=HBIvch5TQoo
そして現在、アニメ放送は何故か、テレビ朝日からNHK教育へと移籍しています(笑)。
http://www9.nhk.or.jp/bitworld/contents/takanotsume/index.html


> > > ・・・って、資金投入や選挙結果の部分まで含めると、30分強の長さになっちゃうんですよね。
> 30分は確かに長いですね。多分私も一回見たらそのまま・・・って感じになります。
> これでは全3編ぐらいにしないと難しいかも。

いや、分割すると却って取っ付き難くなるモノなので、
どんな長さになるにしても、1本にまとめる考えではいます。
う〜ん、そう考えると、資金投入の部分は思い切ってバッサリ短縮しても良いかも?
やはり対人ゲームで面白いのは、何よりも他者との駆け引きでしょうからねえ。


[17433] Re2:まとめレス返信 削除
2013/4/6 (土) 17:44:49 1285

▼ 徳翁導誉さん
> > > 音声ソフトの質が高いですね。
> > > 高田さんの声が・・・。何かイメージ通りです。
> > > ぜひ動画制作のノウハウ等、教えていただければありがたいです。

> 漠然と「ノウハウ」と言われましても、何と答えて良いのか解りませんが、
> とりあえず読み上げソフトに関しては、最近のモノはなかなか良い出来ですよ。
> まあ、初音ミクを始めとする「ボーカロイド」など、人工ボイスによる歌声ソフトが普及する昨今、
> 音声を読み上げる「ボイスロイド」の方も、もうちょっと普及しても良い気はしますけどね。
> ボーカロイド並みに普及すれば、ボイスロイドの質も更に向上すると思いますし。
> ちなみに、「秘密結社 鷹の爪」や「モヤモヤさまぁ〜ず」の番組を知ってる人だと、
> 動画で採用した音声の中に、「おおっ!!」と感じる音声も含まれていたりします。
> http://www.ah-soft.com/voiceroid/taka/index.html
> http://voicetext.jp/
> モヤモヤさまぁ〜ずの音声は、もともと人工ボイス丸出しなので、「あ〜、あの声だ」って感じでしたが、
> 鷹の爪・吉田くんの方は、製品サイトに「ワクワク度合には個人差があります」と書かれている通り、
> 個人的には凄い衝撃と感動でしたが、その認知度の低さから、共感してくれる人が周りに居ない(笑)。
> 逆に言えば、誰でも知ってるキャラクターの音声とかなら、爆発的なヒットが望めそうな気も?
> ・・・って、何でも自由にしゃべらせる事が可能だからこそ、人気キャラの使用は難しそうですけどね。
> 最後に、一応「吉田くん」について簡単に説明しておくと、
> 元々はネット投稿されたFlashアニメだったのですが、それが一部でカルト的な人気を呼び、
> テレビ朝日の深夜にアニメ放送が始まるは、劇場版まで作られるは、になったんです。
> で、作中の人気キャラである吉田くんが、原作者と同じく島根出身という設定で、
> その島根自虐ネタが大いにウケて、それを島根自虐カレンダーとして発売したところ、バカ売れしたんです。
> http://himo2.jp/3975800
> すると島根県にも注目され、吉田くんは「しまねSuper大使」に任命され、こんなCMが流れる事に。
> http://www.youtube.com/watch?v=BuHfR8GvUsI
> http://www.youtube.com/watch?v=J5U7OWZaWcc
> http://www.youtube.com/watch?v=HBIvch5TQoo
> そして現在、アニメ放送は何故か、テレビ朝日からNHK教育へと移籍しています(笑)。
> http://www9.nhk.or.jp/bitworld/contents/takanotsume/index.html

ありがとうございます。
本当に質がいいソフトばかりですね。
あまり合成音声だとわからないようなものもあって、驚きです。
ボーカロイドの方ではGACKTの音声を取り入れた「がくっぽいど」がありますが、
ボイスロイドの吉田くんもとても自然な読み方で、
アニメそのままの感じが出ていると思いますね。


[17460] Re2:まとめレス返信 削除
2013/4/12 (金) 23:39:28 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん

> > > > ・・・って、資金投入や選挙結果の部分まで含めると、30分強の長さになっちゃうんですよね。
> > 30分は確かに長いですね。多分私も一回見たらそのまま・・・って感じになります。
> > これでは全3編ぐらいにしないと難しいかも。

> いや、分割すると却って取っ付き難くなるモノなので、
> どんな長さになるにしても、1本にまとめる考えではいます。
> う〜ん、そう考えると、資金投入の部分は思い切ってバッサリ短縮しても良いかも?
> やはり対人ゲームで面白いのは、何よりも他者との駆け引きでしょうからねえ。


了解しました。
そうなると第3ターンから第5ターンぐらいまでは反対に資金投入の経過だけでも良いかもしれませんね。
途中のターンはやっぱり間延びしそうですし。


[17468] 過去ログ動画作業とボイスロイド返信 削除
2013/4/13 (土) 15:04:44 徳翁導誉

> あまり合成音声だとわからないようなものもあって、驚きです。
> ボーカロイドの方ではGACKTの音声を取り入れた「がくっぽいど」がありますが、
> ボイスロイドの吉田くんもとても自然な読み方で、
> アニメそのままの感じが出ていると思いますね。

この分野の技術が進歩し、使える声の数も増えてくると、
「アニメの個人製作」のハードルが、俄然下がってくるんでしょうけどねえ。
パソコンの普及により、音楽・セル画・CG・編集などは個人でも手軽に出来るようになり、
そして、「初音ミク(ボーカロイド)」や「MikuMikuDance(3DCG)」などの登場で、
そうした分野はさらに増えると共に、それぞれの分野が融合を見せ始めています。

こうした事で、アニメの自主制作というのは、一昔前に比べれば、
信じられないほど環境が整いつつあるのですが、ここで障害になるのが「声」なんです。
サークル活動などであれば、まだ何とか人数を揃える事も出来るのでしょうが、
本当に自主制作で行うと、「鷹の爪」みたいに声色を変えて1人で何役もこなすか、
もう声はを入れるの諦めて、始めからBGMオンリーで行くしかないのが現状なんです。
(カネを出してヒトを集めるのなら別ですが、そうなるともう商業活動でしょうし)

そう考えると、ボイスロイド分野の進歩は、同人アニメ制作に革命をもたらすかも知れません。
カネが無くても1人で制作可能であればこそ、日本のマンガ界はここまで拡大した訳で、
アニメに対する需要がある日本の社会で、マンガ同様にアニメ製作が容易になれば、
それこそ多くの作品が世に生み出されるでしょうからねえ。
もちろん、それらは玉石混淆で、そのほとんどが石なのでしょうが、
そうした中から玉を見つけ出せるのも、またネットの力だと思いますし。

もっと言えば、サブカルの分野だけでなく、
産業・学術・文化など様々な分野で、更には分野間の壁を越えて、
こうした有機的な融合と発展を見せて欲しいんですけどねえ・・・・
この辺の自作MAD↓も、実はそうした思いが込められていたりも(笑)。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10416072http://www.youtube.com/watch?v=wvaQULD5sYQ
まあ、これはあくまでお遊びですが、
例えば、パソコンの音声入力やボイスロイドといった機能に、人工知能と結び付け、
さらにそれをアシモに乗せたりなど、バラバラに研究開発されている分野を繋ぎ合わせるだけでも、
もっと未来っぽくって、刺激的で、楽しそうな事が出来そうですしね。

そういう意味では、上のMAD元ネタのロボットを作った大阪大学の石黒研究室などは、
劇作家の平田オリザと手を組み、「ロボット演劇」という実験を行っていますし、
http://www.youtube.com/watch?v=IyGzb0BTOIA
日本を代表する作曲家の冨田勲は、80歳を越えてなお、
ソリストに初音ミクを迎えて、交響曲「イーハトーヴ」を作っていて凄いですよ!!
http://www.youtube.com/watch?v=orEEq7GWXTw
他にもまだまだ、組み合わせれば面白そうな分野が、この世の中にはゴロゴロしている気がします。


> > > > ・・・って、資金投入や選挙結果の部分まで含めると、30分強の長さになっちゃうんですよね。
> > > 30分は確かに長いですね。多分私も一回見たらそのまま・・・って感じになります。
> > > これでは全3編ぐらいにしないと難しいかも。

> > いや、分割すると却って取っ付き難くなるモノなので、
> > どんな長さになるにしても、1本にまとめる考えではいます。
> > う〜ん、そう考えると、資金投入の部分は思い切ってバッサリ短縮しても良いかも?
> > やはり対人ゲームで面白いのは、何よりも他者との駆け引きでしょうからねえ。

> 了解しました。
> そうなると第3ターンから第5ターンぐらいまでは反対に資金投入の経過だけでも良いかもしれませんね。
> 途中のターンはやっぱり間延びしそうですし。

残念ながら昨夜、急ピッチで作って、もう9割以上できてしまい、
これを今から削る作業をするのは、かえって面倒なので、その提案は却下です(笑)。
結局1本に繋げて35分弱の動画となりました(時間が長い分、通常よりも画質や音質は低下)。
ただ「やはり分割した方が良い」との意見があれば、別途「分割版」を上げる用意はあります。
ちなみに、アップできるのは来週末か再来週末になるかと思います。
(アップ作業は、同時に上げる他の動画との兼ね合いもあるので)


[17489] Re:過去ログ動画作業とボイスロイド返信 削除
2013/4/18 (木) 22:57:52 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん
> 残念ながら昨夜、急ピッチで作って、もう9割以上できてしまい、
> これを今から削る作業をするのは、かえって面倒なので、その提案は却下です(笑)。


了解しました。個人的にはフルバージョンでやっぱり見たいですし。

> 結局1本に繋げて35分弱の動画となりました(時間が長い分、通常よりも画質や音質は低下)。
> ただ「やはり分割した方が良い」との意見があれば、別途「分割版」を上げる用意はあります。
> ちなみに、アップできるのは来週末か再来週末になるかと思います。
> (アップ作業は、同時に上げる他の動画との兼ね合いもあるので)


これは本当に楽しみです。
ちょっと早い感もありますが御礼申し上げます。


[17495] ◆ 「日本大統領選挙」の過去ログ動画をアップ ◆返信 削除
2013/4/20 (土) 16:38:02 徳翁導誉

> > 結局1本に繋げて35分弱の動画となりました(時間が長い分、通常よりも画質や音質は低下)。
> > ただ「やはり分割した方が良い」との意見があれば、別途「分割版」を上げる用意はあります。
> > ちなみに、アップできるのは来週末か再来週末になるかと思います。

> これは本当に楽しみです。
> ちょっと早い感もありますが御礼申し上げます。

え〜と、第80回記念大会の終了から1ヶ月半も経過してしまいましたが、
ようやく動画化の作業が終わり、さきほどアップいたしましたので、報告しておきます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20651952
http://www.youtube.com/watch?v=Ecu_JvrrdZQ
特にニコニコ動画の方に関しては、皆様がコメントを書き込んでくだされば、ありがたいです。
あそこは、コメントも込みで1つの動画作品になりますので。

> > (アップ作業は、同時に上げる他の動画との兼ね合いもあるので)
実は先日まで、「そうだ、満州 行こう」↓の「樺太版」を作っていたのですが、
http://www.youtube.com/watch?v=DWNFPJj3Frk
半分ほど出来た所で停滞し、週末までに完成できそうもないので、
そちらの制作は一時停止して、上記の「日本大統領選挙・過去ログ動画」と、
「世界各国サッカー・リーグ 平均観客数ランキング」のみをアップしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20651854
http://www.youtube.com/watch?v=6SheIq-EQVk


[17505] Re:◆ 「日本大統領選挙」の過去ログ動画をアップ ◆返信 削除
2013/4/24 (水) 12:26:26 ほのぼのさん

「日本大統領選挙」の動画(ニコニコ版)、見ましたよ。
第1ターンだけのバージョンのときはどうなるかと思いましたが、
完結バージョンはとても面白かったですね。
文字で過去ログを追うのとはまた違った面白さがありました。
高田氏の声がちょっと可哀想すぎでしたが(笑)


▼ 徳翁導誉さん
> > > 結局1本に繋げて35分弱の動画となりました(時間が長い分、通常よりも画質や音質は低下)。
> > > ただ「やはり分割した方が良い」との意見があれば、別途「分割版」を上げる用意はあります。
> > > ちなみに、アップできるのは来週末か再来週末になるかと思います。

> > これは本当に楽しみです。
> > ちょっと早い感もありますが御礼申し上げます。

> え〜と、第80回記念大会の終了から1ヶ月半も経過してしまいましたが、
> ようやく動画化の作業が終わり、さきほどアップいたしましたので、報告しておきます。
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm20651952
> http://www.youtube.com/watch?v=Ecu_JvrrdZQ
> 特にニコニコ動画の方に関しては、皆様がコメントを書き込んでくだされば、ありがたいです。
> あそこは、コメントも込みで1つの動画作品になりますので。
>
> > > (アップ作業は、同時に上げる他の動画との兼ね合いもあるので)
> 実は先日まで、「そうだ、満州 行こう」↓の「樺太版」を作っていたのですが、
> http://www.youtube.com/watch?v=DWNFPJj3Frk
> 半分ほど出来た所で停滞し、週末までに完成できそうもないので、
> そちらの制作は一時停止して、上記の「日本大統領選挙・過去ログ動画」と、
> 「世界各国サッカー・リーグ 平均観客数ランキング」のみをアップしました。
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm20651854
> http://www.youtube.com/watch?v=6SheIq-EQVk


[17506] Re:◆ 「日本大統領選挙」の過去ログ動画をアップ ◆返信 削除
2013/4/25 (木) 19:25:07 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん

早速拝見いたしました。
自分の勝利ということもあり清々しい気分で見ることができました。

> > > 結局1本に繋げて35分弱の動画となりました(時間が長い分、通常よりも画質や音質は低下)。

やっぱり長いかなあと思います。35分もありますと通しで見るのは結構キツイです。
本当に管理人様には感謝いたします。
これからも各種動画を楽しみにしております。


[17507] Re:◆ 「日本大統領選挙」の過去ログ動画をアップ ◆返信 削除
2013/4/25 (木) 21:51:27 新しい日本を創る会

▼ 徳翁導誉さん

今回使用された音声の基準って何かありますかね?


[17516] 過去ログ動画のまとめレス返信 削除
2013/4/26 (金) 20:08:09 徳翁導誉

> > > え〜と、第80回記念大会の終了から1ヶ月半も経過してしまいましたが、
> > > ようやく動画化の作業が終わり、さきほどアップいたしましたので、報告しておきます。
> > > http://www.nicovideo.jp/watch/sm20651952
> > > http://www.youtube.com/watch?v=Ecu_JvrrdZQ

> > 「日本大統領選挙」の動画(ニコニコ版)、見ましたよ。
> > 第1ターンだけのバージョンのときはどうなるかと思いましたが、
> > 完結バージョンはとても面白かったですね。
> > 文字で過去ログを追うのとはまた違った面白さがありました。
> > 高田氏の声がちょっと可哀想すぎでしたが(笑)

> 今回使用された音声の基準って何かありますかね?

誰がどの声というよりも、文章量などと対比して決定した感じですね。
とりあえず、音声読み上げソフトによる機械ボイスの中で有名なのは、
ゆっくり魔理沙と、鷹の爪・吉田くんと、モヤさまナレーションの3つなので、
それを、発言数が多く、ゲーム内でも重要な動きをした
ミカエルさん、ほのぼのさん、伊賀高原さんの3名に、ほれぞれ割り振りました。
また、月読アイの幼女ボイスは、この中に入れると浮いてしまうので、
こちらは逆に、最も発現数の少なかった高田さんに割り振ったと(笑)。


> > > 結局1本に繋げて35分弱の動画となりました(時間が長い分、通常よりも画質や音質は低下)。
> やっぱり長いかなあと思います。35分もありますと通しで見るのは結構キツイです。

では、次に動画をアップする際には、ついでに、
「2倍速」バージョンもアップしましょうかねえ?(試作版は既に制作済み)
音声単独では厳しいものの、この動画は字幕付きなので、何とか判読できるかと。
とは言え、それだとコメント挿入には適さないので、YouTube限定になるでしょうけど。
逆に言えば、通常版の35分はコメントが付いてこそ完成形とも言えるので、
それに乏しい状態だと、やはり時間的にちょっと長いかも?
・・・って、それとコメントが付くかは別問題ですが(笑)。

> これからも各種動画を楽しみにしております。
逆に何か、要望とかあったりしますかねえ?
ランキング形式や変遷一覧、少し凝って歴史紹介などであれば、
どんな分野でも対象として扱える為、いろいろと幅広くやってみたいのですが、
やはり選択の段階で、どうしても私個人の趣味が反映されてえしまうので(笑)。


[17525] 過去ログ動画の「2倍速版」をアップ返信 削除
2013/5/3 (金) 15:40:56 徳翁導誉

> > > > 結局1本に繋げて35分弱の動画となりました(時間が長い分、通常よりも画質や音質は低下)。
> > やっぱり長いかなあと思います。35分もありますと通しで見るのは結構キツイです。

> では、次に動画をアップする際には、ついでに、
> 「2倍速」バージョンもアップしましょうかねえ?(試作版は既に制作済み)
> 音声単独では厳しいものの、この動画は字幕付きなので、何とか判読できるかと。
> とは言え、それだとコメント挿入には適さないので、YouTube限定になるでしょうけど。

という事で、試作の2倍速版をそのままアップしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=ubgqjPtcBD0

ちなみに、同時にアップした動画は、
「オールナイトニッポンで見る深夜ラジオの歴史(TBSラジオ JUNK付き)」です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20763202
http://www.youtube.com/watch?v=0WEmw9j3Bz0

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72