[スレッド全体]

[17938] 首相選挙が終了返信 削除
2013/7/9 (火) 21:31:19 真正党

このたび、久々の首相選挙が終了し、
真正党が首相に就任しました。
保存をお願いします。

それから新規再開継続の方もなにとぞよろしくお願いします。


感想

真正党は設定上、新興宗教団体を軸とした政党です。
(さらに詳しく言うとその新興宗教団体は各種政治団体や政治屋達によって乗っ取られています。)
現実の日本もそうですが、与党に宗教政党とかそれに近い系統がいて国民は有権者は違和感を抱かないのでしょうか?


そういえば、今期は離党の際の1000万円の加算があったのかな?


[17941] どういう結果?返信 削除
2013/7/11 (木) 21:48:00 新しい日本を創る会

[17855] 首相選挙復活を目指すので参加者を募集します。 修正 削除   返信

▽ 2013/6/14 (金) 22:07:03 ▽ 新しい日本を創る会


 ▼ 劉翔天神さん
> ▼ 新しい日本を創る会さん
> > 首相選挙復活を目指してこれからもがんばっていきます。
>

 > 頑張ってください。応援してます

 どうも、ありがとうごさいます。

ということで、首相選挙復活を目指す為、参加者を募集します。

みんなで悪しき一党優位政党制をつくりあげ、
 首相選挙を支配し続けている巨大カルト政党真正(日本)党を打倒しましょう。


と言っていました「新しい日本を創る会」です。

今回の結果にはびっくりをしています。

世界を見てください。
トルコ・エジプトでは宗教政党政権に対する反発から反政府運動・デモがおこりました。
そして、エジプトでは見事に政権の崩壊へ導きました。
シリア騒乱ではアサド政権が宗教系?の支援を受けている反体制派に対して戦局を有利に進めています。

日本の常識は世界の非常識ですか?

皆さん、立ち上がりましょう。
民主主義の力をカルト政党に対して見せつけましょう。


[17942] Re:どういう結果?返信 削除
2013/7/12 (金) 08:29:16 チルノ

日本の政治と宗教団体ですか。

私はすごい違和感を感じます。
坊さんが議員になったとしても異色な人が議員になったなとしか感じませんが、
宗教団体から選出されて立候補した人にはものすごい、なんというか排斥したいという感情が出てきます。

政教分離は法律で定められていますが、法律とか関係無くこういう感情を持っています。
誰かから教わったりした記憶が無いのですが、なぜなんでしょう。不思議だ。

日本の歴史では、やっぱり信長が転換点なのでしょうか。
そういう意味では信長は本当の魔王だと思いますが。
え?厨二病?


[17943] Re2:どういう結果?返信 削除
2013/7/12 (金) 14:15:26 日本中央党

▼ チルノさん
> 日本の政治と宗教団体ですか。
>
> 私はすごい違和感を感じます。
> 坊さんが議員になったとしても異色な人が議員になったなとしか感じませんが、
> 宗教団体から選出されて立候補した人にはものすごい、なんというか排斥したいという感情が出てきます。
>
> 政教分離は法律で定められていますが、法律とか関係無くこういう感情を持っています。
> 誰かから教わったりした記憶が無いのですが、なぜなんでしょう。不思議だ。
>
> 日本の歴史では、やっぱり信長が転換点なのでしょうか。
> そういう意味では信長は本当の魔王だと思いますが。
> え?厨二病?


きっと対抗するべき勢力の選挙戦術がひどいのしょう。
下手な戦術だと勝てる戦いも勝てません。


[17944] ◆ 首相選挙を初期化 ◆返信 削除
2013/7/12 (金) 19:57:55 徳翁導誉

> > > > このたび、久々の首相選挙が終了し、
> > > > 真正党が首相に就任しました。
> > > > 保存をお願いします。

お疲れ様です&おめでとうございます。
歴代首相ページへ上げておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log20/prime_minister/prime10.html

> > > > それから新規再開継続の方もなにとぞよろしくお願いします。
参院選中で、気分的に盛り上がってる人もいるかも知れませんので、
とりあえず、その期を逃さぬよう、再初期化。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/prime_minister/menu.html

> > > > そういえば、今期は離党の際の1000万円の加算があったのかな?
プログラム的にはどこも弄って無いので、仕様としては前回と変わりません。

> > > > は設定上、新興宗教団体を軸とした政党です。
> > > > (さらに詳しく言うとその新興宗教団体は各種政治団体や政治屋達によって乗っ取られています。)
> > > > 現実の日本もそうですが、与党に宗教政党とかそれに近い系統がいて国民は有権者は違和感を抱かないのでしょうか?

> > > みんなで悪しき一党優位政党制をつくりあげ、
> > >  首相選挙を支配し続けている巨大カルト政党真正(日本)党を打倒しましょう。
> > > と言っていました「新しい日本を創る会」です。

であるならば、そうした個人的な宗教設定が大手に振られる事で、
他者に違和感を抱かせ、ゲーム参加を躊躇させる・・・という可能性は?

> > > 世界を見てください。
> > > トルコ・エジプトでは宗教政党政権に対する反発から反政府運動・デモがおこりました。
> > > そして、エジプトでは見事に政権の崩壊へ導きました。
> > > シリア騒乱ではアサド政権が宗教系?の支援を受けている反体制派に対して戦局を有利に進めています。

つい先日は、「トルコは反五輪でデモが起きた」と唱えてませんでしたっけ?(笑)
まあ「強いイスラム色への反発」の方が、まだ実情に近いとは言えますが、
とは言え、本質的な部分はまた別にあったりします。
・・・って、それにしても、まがりなりにも民主的に選ばれた政権が、
軍事クーデターにより崩壊したのは、「見事」なんですか?
シリアに関しても、そもそもアサド政権が国内少数派のアラウィ派なのは無視なんですか?

> > > 日本の常識は世界の非常識ですか?
ドイツ首相のメルケルが所属する政党はどこですか?
「ドイツ・キリスト教民主同盟」ですよ。
イタリア首相のレッタが所属する政党はどこですか?
こちらも、キリスト教左派政党の「民主党」です。
日本だって公明党から首相が出てる訳じゃないですし、その理屈で行けば、
これらが与党第一党のドイツやイタリアは、よほど非常識な国なんですね(笑)。


> > 日本の歴史では、やっぱり信長が転換点なのでしょうか。
> > そういう意味では信長は本当の魔王だと思いますが。
> > え?厨二病?

う〜ん、どこまで詳しく書いて良いのかは解りませんが、
とりあえず、現在へ続く日本での宗教の在り方としては、
信長以上に、徳川家康や初期の江戸幕府の影響が強いと思いますよ。
寺請制度や檀家制度が、日本の仏教を葬式仏教化させたと言っても過言じゃないですし。
また、より大きな政治面で言うと、比叡山の延暦寺、日光の輪王寺、上野の寛永寺のトップを、
1人に兼務させ、その人物には出家した皇族を当てて、江戸に住まわせると言うのは、
対仏教・対朝廷・対倒幕派の対策が全て含まれた、かなりの高等戦術だと思います。

あと、織田信長と言うと、宗教に対して苛烈に応じたイメージが強いですけども、
そのほとんどは、反抗的や不服従の態度を示した敵対者に限っての事でしたからねえ。
実際、桶狭間の時なんて、熱田神宮で戦勝祈願を行い、勝利後には奉納をしてますし、
伊勢神宮や石清水八幡宮にも巨費を投じて復興させたりしています。
織田家はもともと神官の家系とも言われてますしね。
それに、本願寺や延暦寺を屈服させた後も、その武力こそ取り上げましたが、
宗教面は普通に認めて、現にこうして存続してますからねえ。
そうした意味では、本願寺の跡継ぎ争いに手や金を突っ込み、
西本願寺と東本願寺とに分裂させた家康の方が何かと、したたかかも?(笑)


> きっと対抗するべき勢力の選挙戦術がひどいのしょう。
> 下手な戦術だと勝てる戦いも勝てません。

まあ基本的に、宗教勢力は「寄らば大樹の陰」ですからねえ。
下手に対立するよりも、与党と協力関係を結んだ方が、ずっと効果的ですし、
55年体制が崩壊するまでは、ほとんどが自民党支持と言っても過言じゃなかったと思います。
公明党以外でとなると、戦後直後に天理教が10人くらい国会に送り込んでたはずが、
自民党が誕生して以降は、そちらの支持へと回りましたしねえ。
今で言うと、自民党3役を務める高市早苗が、確か天理教の信者だったかと。
まあこの人の場合、選挙区が天理教の総本山なので、送り込んだと言うより入信かも知れませんが?
政治家側は献金・人員・組織票の支援を受ける為、宗教団体側は政治に影響を及ぼす為、
互いに持ちつ持たれつの関係で、政治家が入信するパターンは決して珍しく無いですので。
とは言え、以前は幸福実現党所属の参議院議員だった大江康弘が、
今回の参院選で、自民党の比例候補として出馬しているのには、さすがに目を見張りました(笑)。


[17960] Re:◆ 首相選挙を初期化 ◆返信 削除
2013/7/12 (金) 23:16:05 真正党

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > このたび、久々の首相選挙が終了し、
> > > > > 真正党が首相に就任しました。
> > > > > 保存をお願いします。

> お疲れ様です&おめでとうございます。
> 歴代首相ページへ上げておきました。
> http://www.geocities.jp/kako_log20/prime_minister/prime10.html


ありがとうごさいました。

> > > > > それから新規再開継続の方もなにとぞよろしくお願いします。
> 参院選中で、気分的に盛り上がってる人もいるかも知れませんので、
> とりあえず、その期を逃さぬよう、再初期化。
> http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/prime_minister/menu.html


ありがとうごさいます。

> であるならば、そうした個人的な宗教設定が大手に振られる事で、
> 他者に違和感を抱かせ、ゲーム参加を躊躇させる・・・という可能性は?


知性と理性ではわかりますが、
感情では納得できません。

これは注意ですか?
それとも、警告ですか?
何かの処分の前触れですか?

> > きっと対抗するべき勢力の選挙戦術がひどいのしょう。
> > 下手な戦術だと勝てる戦いも勝てません。

> まあ基本的に、宗教勢力は「寄らば大樹の陰」ですからねえ。
> 下手に対立するよりも、与党と協力関係を結んだ方が、ずっと効果的ですし、


そうですよ。
わが党だってそういう政党になりたかったが…
どういうわけが、主導的な与党になってしまっています。
第三極のキャスティング・ボートがほしかっただけなのに。


そういえば、衆議院の小選挙区定数を「0増5減」する区割り法案(公職選挙法改正案)が今年6月24日、
衆院本会議で再可決され、成立しましたが、日本大統領選挙もそうですが、それの適用はないのですかね?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72