| ▼ 徳翁導誉さん
> 1970年代に学生時代と言う事は、子供の頃にクーラー(これも半分死語)ってありましたか?
クーラーは一応メインの居間にはありましたね。
ところでクーラーって死語なんですか?
普通に使ってますけど(笑)
> 私の時代だと、クーラーはそれなりに普及していたものの、
> 私自身が部活で真夏の日中でも外に居てばかりの環境で育った為か、どうもエアコンが苦手なもので、
その当時はまだまだ夏も涼しかったですね。
8月でも寒くてプールに入れない日もあったと記憶しております。
> 逆に今の子供世代のように、デジタル機器を身体の一部のように使いこなせてもいないので・・・・
> このサイトでも、「ああ、自分は最後のアナログ世代なんだ」と実感させられる事がありますからねえ。
あはは、私も新卒クンの相手をするときスマートフォンを使いこなしているのを見て口をあんぐりさせております。
> でもまあ、1983年にファミコン、1994年にPS、2000年にPS2が発売と「家庭用ゲーム」はガッチリ世代ですし、
私はその前のゲーム&ウォッチからですね。
私の家の家庭用ゲームはそのあと
テレビテニス → ファミコン → PCエンジン(CDROM2)→PS
です。さすがに今は多忙のためゲームからは卒業です。
最近の3DSなどは手が出ませんね。 |
|