| 私も、現在の仕様は、同盟有利に感じます。
同盟プレイヤーの場合、数ターン後にイゼルローンの東に少将を大量に配置し帝国に攻撃された
あとの反撃をうまく行えば、ほぼ勝ちがみえます。また、首都攻略が条件なので、ボーデン、シャ
ンタウ、フレイアと進み、ヴァルハラを攻め落とす形が、スタンダードな攻略法です。
*状況によりけりですが
この仕様でもゲームになり得る方法があるなら
・50提督全員が使える現在の仕様をやめる
つまり、所有ポイントを設け、そのポイント内で選べる範囲の提督を同盟、帝国のプレイヤーが
配置していく、というのはいかがでしょう? これなら、現在の提督が持つ、保有艦隊の差があっ
ても、能力差が大きいので、ハンデは軽減されるかなと?
それに、互いに操作している提督数が判らないという面白みもでてきます。ただ、現在の団体戦
のポイント評価は、同盟の方が優遇されているので、これをそのまま個人戦に持ち込むのは反対で
す。現在の団体戦でさえ、帝国側が有利ですが、帝国側が厳しいので改めて欲しいと思っています。
同盟側 元帥 ‐2 大将-6 中将-8 少将-10 准将-12
帝国側 元帥+3 上級+1 大将-1 中将-3 少将-5 准将-7
改定案 元帥+1 上級-1 大将-4 中将-6 少将-8 准将-10
この改定案は、現在の団体戦の仕様にも適用してほしいと願います。
最後に、初期余艦の調整も必要ないと思います… |
|