[▲前のスレッド]

[18140] 現代版について返信 削除
2013/8/14 (水) 22:03:00 玉川権中納言

ただ今赤い嵐現代版が初期化されました。
登録者(私も登録しました)も出てますので、どうかそのままにしていただけますか?


[18141] Re:現代版について返信 削除
2013/8/14 (水) 22:11:43 聖職者

▼ 玉川権中納言さん
> ただ今赤い嵐現代版が初期化されました。
> 登録者(私も登録しました)も出てますので、どうかそのままにしていただけますか?


提案します。

今後は管理人様が正式に開始を発表された戦場のみが正式戦場であるということを正式に決めるべきだと思います。


[18144] Re2:現代版について返信 削除
2013/8/15 (木) 17:45:46 ミカエル

内政あり版は1つで充分です。
停止するべきでしょう。



[18148] Re3:現代版について返信 削除
2013/8/15 (木) 23:20:30 ネギースト

二つあってもいいと思いますよ。


[18149] Re:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 10:30:19 物秦

実験戦場としてこのまま現代版を続行してもらえると幸いです


[18150] Re2:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 12:35:54 オーストラリア

 確かに今回の現代版初期化は管理人さんの意図したものではありませんが、
今は多くの学生の方は夏休みを迎えているはずですし、
もう一つの戦場を稼動するにはいい時期だと思います。
 どうしても今現代版をやってはいけないという理由がなければ、
続けてもよいのではないかと思います。


[18151] Re3:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 13:20:28 ミカエル

いや、現代版仕様の並行稼働はうまくいかないでしょう。

今のところ現代版風WW2に44名の方が登録しております。
この44名+αが現在のこのサイトの住民と考えられます。

この50名弱の方が全員学生とは思えませんので
お盆明けとともに社会人の人は仕事になります。
そうなるとただでさえ通信量の多い内政あり版が消化不良になる可能性があります。
また学生の方であっても色つき大国(やそれに準じる資源大国)のかけもちは外交が不十分になるおそれの方が高いです。

今までも学生さんの方でも多くのゲームを掛け持ちして
操作ミス(いわゆる誤爆)やログイン忘れによる削除が起きていました。

そう考えると現代版仕様を増やすよりも現戦場の通信量を活発化して
外交ゲームとしての奥行を深化させるべきでしょう。
奥行が深化することによりここの面白さを新規参入の方にアピールすることもできることでしょう。

このような外交ゲームは現実世界での交渉力、文書作成能力の向上につながりますよ。
現状ではあまりにもネタに走りすぎているきらいがありますので
実際の外交にも目を向けてもらいたいなぁと思っております。

まぁもし2戦場を並行稼働させるのであれば現代版は一度リセットして
内政なし版を初期化しればよいのではないでしょうか?


[18158] Re4:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 17:52:19 オーストラリア


現代版仕様の戦場を2つ同時に稼動した前例がありませんので、
うまくいくかうまくいかないかはなんとも言えませんが、
現代版でもすべての国が通信量が多いというわけではないですし、
アメリカと中国を掛け持ちでもしない限り、
ゲームに深刻な悪影響はでないと思います。

大国や重要国を掛け持ちするかどうかは、
個々のプレイヤーが判断すればいいですし、
扱いきれると判断したプレイヤーが重要国に登録すればいいと思います。
無理な掛け持ちをしようとするプレイヤーはいないと思います。

現状でも外交に積極的でないプレイヤーは大国を担当しても外交には消極的ですし、
現状のままで現代版の通信量が増えるかは分からないと思います。


[18159] Re5:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 17:57:24 日本中央党

私の意見は練習場として稼動させてほしいです。
練習場として稼動させる代わりに勝者はカウントしない方向なら問題ないと思います。

初心者の練習にもなるし試したい事も試せますし…


[18160] Re5:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 18:03:45 赤い嵐キューバ危機 アメリカ

個人的にはミカエル殿の見解に同意で現状の戦場がおろそかになりそうなので
内政要素有り二つはやめたほうが無難ではないでしょうか。

二つあると潰れても片方あるからと安易な軍事力行使に偏る可能性もありますし
公式発言がネタに振り過ぎの現状は私も好ましいとは思えないので
二つ空けたから楽しめるか、自分のキャパシティを考えて自制して
小国をみなさんが選ぶかというと
残念ながら今のプレイヤーの質で言えばできないと思います。

空いてるからと無造作に大国を選んで安易な軍事行動やゲームを壊す行動
多忙のための未ログインで二つとも消化不良や他のプレイヤーへの迷惑になりかねないということを
考えるべきだと思います。

仮に初期化するなら内政要素がないものを一つ追加する程度の方がよろしいかと思います。


[18161] Re6:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 19:09:44 伊豆大島のキョン

私は正直どちらでもいいです(練習場として利用する案がその中では
好きですが、これに強く同意すると言うわけではありません。)。

ただ、楽しめればいいです。
ここでの発言をみると、一部の方は赤い嵐オンラインはいうまでもなく
「遊び(ゲーム)」であるにもかかわらず「お仕事」と化している嫌
いがあるように見受けられます。そういう捉え方が私としては少し残
念だなぁ……。


[18162] Re6:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 19:09:57 現代版 フィンランド

私も、つい登録してしまいましたが、現代版より、日露戦争版か帝国主義版を初期化したらいいと思います。


[18168] Re:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 19:35:23 徳翁導誉

> > > ただ今赤い嵐現代版が初期化されました。
> > > 登録者(私も登録しました)も出てますので、どうかそのままにしていただけますか?

> > 提案します。
> > 今後は管理人様が正式に開始を発表された戦場のみが正式戦場であるということを正式に決めるべきだと思います。

まずは、報告どうもです。
ただしこれは自動初期化なので、継続はさせません。
あと、正式に決めるという提案に関しては、
現状でも実質的にそうであり、名目的に決めた所で特にメリットがありません。
その方向で考えるのであれば、「10日を切ったら報告する」という方針とかの方が、
メリット的にはあるように思います。

> 実験戦場としてこのまま現代版を続行してもらえると幸いです
「実験戦場」って、何を実験する戦場ですか!?(笑)


[18199] Re2:現代版について返信 削除
2013/8/22 (木) 16:27:31 ryo


> > 実験戦場としてこのまま現代版を続行してもらえると幸いです
> 「実験戦場」って、何を実験する戦場ですか!?(笑)


か、核実験では??


[18200] Re2:現代版について返信 削除
2013/8/22 (木) 19:52:32 物秦

的にはあるように思います。
>
> > 実験戦場としてこのまま現代版を続行してもらえると幸いです
> 「実験戦場」って、何を実験する戦場ですか!?(笑)

難民流出阻止の分岐点や
生産爆撃や核で人口0になったエリアで農地が再生できるか等
やってみたいと思いまして

提案なのですが次回現代版では民族浄化コマンド追加お願いします。
資源足りないお金無いアフリカ諸国は資源国以外行き詰まりやすいので
人口削減によって資源国に回る道が欲しいです。


[18201] Re3:現代版について返信 削除
2013/8/23 (金) 10:01:31 伊豆大島のキョン

民族浄化すると確実に治安悪化しますよね。地下活動やって政権
倒そうと企てる奴がでてくるので……。でもそうすると、却って
このコマンドが乱発されないで済むかも……。

管理人殿に聞きたいのですが
「先進度」ってのは何を想定してます?産業技術だけ?社会科学
的発展度も考慮されるなら、先進度高い地域は「人権国」ともい
えるので、先進国高いと民族浄化による治安悪化率が高くなりま
すよね。

あ、それから要望なんですけど
コマンド入力後15秒間コマンド受付ない時間がありますよね。私
はせっかちな性格なので15秒数えて入力しても15秒未満の時が結
構あります。ですので、入力可能になるまで残り何秒か表示して
くれると助かります。


[18202] Re4:現代版について返信 削除
2013/8/23 (金) 19:25:03 チルノ

民族浄化についての作用を考えてみましたけど
・人口の減少
・先進度の低下
・治安の減少
・各種国力ステータスの減少
・隣国へ難民の大発生
・軍の減少
・資金の減少

とりあえず、あらゆる国力の低下が見込まれます。
とれと民族浄化に抵抗する反政府軍も編成されるでしょうから、これに負けたら処刑もしくは国外追放(ゲームオーバー)は覚悟すべきかと。


[18204] Re4:現代版について返信 削除
2013/8/23 (金) 20:26:45 徳翁導誉

> > 提案なのですが次回現代版では民族浄化コマンド追加お願いします。
> > 資源足りないお金無いアフリカ諸国は資源国以外行き詰まりやすいので
> > 人口削減によって資源国に回る道が欲しいです。

そもそも論として、「民族浄化」と「国民虐殺」は違いますし、
現状の仕様では1エリアに「1民族・1宗教」ですから、民族浄化が起こり得ません。
また国民虐殺にしても、そんな道がコマンド実装する程に現実味のある話だと思います?
戦争により人口構成が変化し、結果としてそうした事が起きる事はありますし、
百歩譲って、それを裏目的にした戦争が起きないとは言えませんが(福田の年金発言とかあるので)、
では、その目的を果たす為だけに国民を虐殺するかと言えば・・・ハッキリ言って現実味がありません。
他人の手で殺させるのと、自分の手で殺すのとでは、結果は同じでも、その後の状況が大きく異なるので、
結局、自国民の虐殺は、予防を含めた現体制の維持以外に行われる事は、まずあり得ないと思います。


> 管理人殿に聞きたいのですが
> 「先進度」ってのは何を想定してます?産業技術だけ?社会科学
> 的発展度も考慮されるなら、先進度高い地域は「人権国」ともい
> えるので、先進国高いと民族浄化による治安悪化率が高くなりま
> すよね。

まあ、いわゆる「先進国」の度合と考えて下さればOKです。
ちなみに現代版では、GDP・収入格差・生活水準・平均寿命・殺人発生率・地域性・科学力など、
各国の数値を元にして、独自の計算式により、初期化時の先進度を算出してますが、
「内政なし」のWW2版や近未来版は、イメージで適当に近代化度を設定しました(笑)。

> あ、それから要望なんですけど
> コマンド入力後15秒間コマンド受付ない時間がありますよね。私
> はせっかちな性格なので15秒数えて入力しても15秒未満の時が結
> 構あります。ですので、入力可能になるまで残り何秒か表示して
> くれると助かります。

IE10仕様の不具合って、それを行っての事だったので・・・・
カウンター表示くらいは出来ますけども、
現状ではあまり積極的な気分になれませんね、申し訳ないですが。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72