| > > ところで、通信文過去ログについてですが、個人的には終了後限定で
> > 両者ともに書き込み、連絡が取れる「感想戦板」みたいなのがあれば……と思います
> > 本来交流掲示板でやれればいいのでしょうが、その、あまり人が集まりそうにもないので……
> 同感です。
いや本当、感想戦や参加者募集、ゲーム後の雑談等々、
元々そうした場が欲しいと言われて設置した「交流掲示板」なんですけどね。
ただ、そこではやはりプレイヤー自体が主導となる為、
自主性が弱まり、受身的な傾向が強まると、どうしても過疎化してしまうと・・・・
でもまあ、ここでそうした事を言っても仕方がないので、話を本題に戻しますと、
最も簡単な方法としては、「ゲーム後の軍議開放」でしょうね。
ゲーム中は自陣営のログしか閲覧できないモノを、
ゲーム後は両陣営のログとも閲覧できるようにすれば、
WW2系や赤い嵐のように、終了後は軍議ページで両軍交えての感想戦が出来るかと。
いつも通り普通に書き込むだけで、相手側のプレイヤーにも読める訳ですからね。
そういった意味では、軍議では終了後に相手側からも読まれる事を考慮して、
読まれては困るような辛辣な意見なども、「雑談」ページに集約されて行くでしょうから、
軍議ページのみを過去ログに保存するという方向性でも良いかも?
> > > > 今回やってみて個人的に次回変更を要望したい点は、
> > > > 同盟のPt優遇の変更ですね。
> > > > せめて平均差が上の例の0,5程度になるようPtの優遇はなくすなり減らすなりしてもいいかと思います。
> > > 確かに将官の数だけ見れば圧倒的な差がありましたがポイント内に収める為に同盟側は准将ばっかりと言う事態にもなりました。
> > > フェザーン陥落後に帝国が戦闘不能になったのは単にプレイヤーの数で差がついたからと思います
> > > 同盟は途中で一気に提督達が増えましたが、帝国側はオーベルシュタイン艦隊とかの後方支援部隊も見当たらなくなりましたからね
> > 帝国側にいた身としては人数差が二人ついたのは崩れるきっかけだったのでしょうが、
> > それまでもギリギリの状況だったという気がします。
> > 攻撃し続けて将官が復活する前に他の将官を撃破して、
> > 将官を揃えさせないようにして攻撃を防いでいる状況だったのですから。
> > 将官差についてはプレイヤー間の差によっても変化するので一回戦場で言えないものかもしれませんが。
> うーん、人数差の問題はもちろんあるでしょうが、バランス調整の一環として、イゼルローンを初期帝国領土に戻すのも
> 試してみる価値はありそう?
まあ結局は、回数をこなして参照できるデータ量を集めないと、
やはり、何とも断定できない部分は有るんですよねえ・・・・
とは言え、参加人数の多さという面がありつつも、とりあえずは同盟側が勝利した訳なので、
とりあえず次回の初期化時は、バランス調整として、
同盟と帝国の将官登録ポイント差を、5から3に減らすくらいして良いですし、
イゼルローンの初期所有が帝国側というのも良いかも知れません。
ちなみに、強いて行うとすれば、どちらでしょうか?
|
|